華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

勉強しようよ。

2010年07月25日 11時05分54秒 | Weblog
週休5日というスケジュールに加え、現在モチベーションが下がっているHousemate・カトリーナと時間を過ごしているとどうしても行動が鈍い。誤解のないように言っておくけど、彼女が私に悪影響を及ぼしているという意味ではなく、私もダラダラしているので、お互いに傷をなめあって、ごまかしあってるような感じ。「やらなくちゃ!」という意識だけはあるんだけど、行動が伴っていない。「そんなことではいかーん!!」と思って、今日は一念発起、図書館に来た。
実はおとといから今朝にかけてちょっとゴチャゴチャあって、落ち込みはしないけど、精神的に疲れていた。ぼんやりと「幸せってなんなんやろう…?」なんていう妙な感傷に浸ってみたり。でもすべては自分さえ強くあれば解決するゴチャゴチャなので、エネルギーを余計なところに使うぐらいなら勉強しよう!と思った次第。

上を見たってキリがないし、下を見たってキリがない。でも自分にとっての“上”“下”って何やろう? 仮に他人が幸せに見えても、その人が本当に幸せかどうかはわからないし、かつ自分がそのシチュエーションを手に入れたところで幸せを感じるかどうかはわからない。結局“自分”なんやなー。どういう“自分”でありたいか、かつどういう“自分”でいられるかで幸せと思えるかどうかが決まるんやな。競争相手は“自分”やということか。

なんていうことを今朝から考えていた。
ローラーコースター的な人生を選んでいる分、“自分”を試されている場面は多いと思う。規制が少ない分、怠け放題やし、やればやるだけ結果は出るし。うぉ~、がんばらネバダー。

ちなみに昨日は「魔女の宅急便」だけではなく「となりのトトロ」まで見てしまった(♪となりのトットロ~トットロー~の英語版がエンディングで流れるんだけど、トトロの発音のキレがやけに良くてツボにはまった)。ハラショー、宮崎駿作品。

ささ。
勉強、勉強。
コメント