華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

突発的お出かけ

2012年07月22日 21時35分53秒 | Weblog
今日もお休み。実は少々前から賃貸に関して問題が浮上しており(だからDとのケンカも続いていたわけで)朝からこの家のオーナーさんが訪ねてきて話し合いがあった。スッキリとはいかないけれど、一応それをもって解決。だいぶホッとできた上に、昨日から垂れ流し状態のストレス放出の勢いは留まることがなく「どこかに行きたい!」という衝動に駆られていた。Dがいろんなプランを提案してくれるも、基本的には「君が楽しいならなんでもいいよ」というスタンス(助けになってないっちゅーの)。ウチの近所は田舎であるがゆえにのどかではあるけどそれだけ。「近所の散歩なんてイヤじゃー!」「求ム、刺激」ということで急遽Sydneyに出ることにした。

Sydneyに行ったところで何があるわけでもないんやけど、ウチの田舎町よりは見るもの・できることが多いはず。明日は午後勤務なので少々帰宅が遅くなったところで問題なし!というわけでお昼前の電車に飛び乗った。冷静に考えたらそこまで意気込まなくても最長でも90分あれば着くし(しかも乗り換えなし)、日本の通勤時間を考えるとめちゃくちゃ遠いわけじゃないんだけど(ウチの実家から大阪ぐらい)、便の悪いこちらの公共交通機関を考えるとこの距離が小旅行としか考えられない。
もとい。
今日も電車のお供は「ドラゴンタトゥーの女」。遅々として進まなかった物語が動きを見せ始めたところで面白くなってきている。

電車+読書、サイコー。しかし私、アゴがないなぁ

到着時間昼1時。Sydenyに着いたところで予定もなく、まずは中華街のあるHaymarketへ行き、腹ごしらえ。和食レストランに行き2人してランチセットを注文。お値段の割りにボリューム満点でお腹いっぱい。揃ってゴハンを残すぐらいだった。それから大型ショッピングセンターへ。前回訪れたときは1階にある野菜市場に行っただけだったけど、今日は上階にアジアン食品を取り扱う大きなスーパーを発見。軽く見てまわったところ「これは買わねば!」というもの多し。重いものを持ち歩くのがイヤなので後で出直すことにして、満腹のお腹を落ち着かせるためにもとりあえず歩くことにした。予定もなくブラブラするのもなんだし、家探しに来たときも近くまで行ったけど間近にまでは行かなかったという理由でオペラハウスを目指してテクテク。その道中にQueen Victoria Building (QVB)が。以前一人でSydneyに来たときに訪れていたし、しかも同じアングルで写真も撮ったけど今日も一枚。

建築と歴史が長いことで有名なんだそうな。中には高級店がそろい、またオシャレなカフェもたくさんあった。けど満腹のお腹にはコーヒー一滴も入る空き間がなくここでのティータイムは断念・次回に持ち越し。
QVBを通り抜けて一路オペラハウスへ。普通にテクテク歩く感じでトータル30~40分、目的地にたどり着いた。Dは元々Sydney生まれだし私も何度かここへは来たことがあり今更珍しいこともないけど、世界的に有名な観光地に来るのは何となく心が躍る。おのぼりさんの一枚。

直射日光でめちゃまぶしかったため、目をギュッと閉じた後無理くり見開いた結果がコレ。

適度な運動が良かったのか、コーヒーぐらいのスペースができた頃、何度かこのブログでも触れた、Sydneyに住むちょっと変わっているD友達から電話。実は今日、うちに遊びに来たいという申し出があったのを、Dも彼にずっと付き合うと疲れるという断っていた(本人にそう言っている)。適当に話を流すのかな、と思ったら、彼にわざわざSydneyに来ていることを告げ、結局件のアジアンスーパーで落ち合うことになった(彼はその近くにいたらしい)。電車に乗ってHaymarketまで。DとD友達をお茶に送り出し、私は一人でお買い物。日本に行って以来、何かと日本食材に興味を示し始めたDと買い物に行くと高い買い物になってしまうので一人の方が早いし安くつく。とはいえこのあとDが「健康のために緑茶を飲むべき!」と言い出したため、湯飲みと急須を買うハメになり、結局痛い出費となったけど。
野菜も含めて買い物を済ませて2人のところへ戻るとお茶を終えており、今更注文する気にもなれず、私はお茶をせずじまいで彼とは別れ、駅に向かった。

帰りの電車も本を読んでいたけど、少々くたびれていたようで気がついたらうとうと。Dも眠りはしなかったけど疲れているようだった。
家に着いたのは8時ごろ。私は今、休日最後の憂さ晴らしとして昨日買ったジンをオレンジジュースで割って飲んでいる。久しぶりに以前のシェアメイト・カトリーナとオンラインでチャットもした。Dは「お茶、お茶~」と急須にティーパックを入れてがぶ飲みしている。眠れんくなっても知らんぞ。

こんな感じでダラダラした週末。でもDともケンカの原因を通じてこの先の2人の問題の解決の仕方等についても実りのある会話もしたし、なかなか良い時間だった。今週はずっと午後シフト。朝ゆっくり眠れるのが嬉しい。
今日は疲れた上にただいまほろ酔い中。歯を磨いていい気分のままベッドに行くとしよう。

追記。
昨日見た「アメイジングスパイダーマン」。面白かった。主人公の男の子もハンサムだったし、映像も良かった(3Dで観る意味はあまりないような気がしたけど)。目頭が熱くなるストーリーでもあり、良作だと思う。シリーズになるなら次回作も観たい。ちなみにDいわくコミックに忠実な仕上がりになっているらしい。
すごくびっくりしたのは、ナイトショーとは言え開始時間は9時15分。人気のプログラムである上に土曜日。「もしかして席がないかも」と焦りながら映画館に着いたら、なんといたのは私たちともう一組の夫婦だけ。計4名。

田舎やからってひどくない??

おかげで面白い場面で大笑いしてもそんなに気を使わなくて済んだけどさ。
近いうちに「バッドマン」も観に行く予定。これも人気の映画やけど、会場はやっぱりガラガラなんやろか??
コメント