goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

仕事しようぜ

2020年08月06日 20時44分25秒 | Weblog
今日は久々の午前シフト。
昨日は11時過ぎに寝て、今朝は6時前起き。すぐに寝落ちしたので結構眠れたな。先週務めた教育係で付けた早起きの習慣がまだ体に残っていたのかも。

ポート3で勤務。いい感じで忙しかった。常に何かやることがある、でも追われてはいない状態。チームでコントロールしながら全作業をやっつけた感じ。満足度高し。
ただ、もう最近愚痴っぽいから書いちゃうけど、チームのひとりの作業には不満を覚えた。
この間も書いた、暴力的になる可能性のある患者さん。今日も警備員と看護師を連れて病棟をウロウロ。でも誰かに危害を与えない限り、この行動には制限をかけない。患者さんにはリハビリを兼ねて病棟内を歩くことを促してもいるぐらいだからね。
だから例の患者さんが歩き始めても私はスルーしていたけど、あるスタッフはその患者さんの一挙手一投足を見守り、いちいち私にああだこうだと目撃したことを伝えてくる。
もうさ、仕事してよ。マジで。見てたらわかるよ、その患者さんが何をしてるかなんて。
このスタッフはまだ臨床の経験が少なく、こういう暴力的な患者さんにも接したことがないんだと思う。稀なケースの患者さんに出会って浮足立ってる感じが否めない。わかるよ。だけど私たちの患者さんはこの人だけではない。ほかに10数名の看護を必要としている患者さんがいる。何かあったときは専属の看護師と警備員、必要であればインチャージや師長に任せて、私たちは通常の作業を優先すべき。
私はそう考えるけど、この人は違ったみたいで、結局その人が担当していた患者んさんのケアはどっちらけ。その人がするはずだった作業をたくさん片付けた。患者さんのためだからいいけど、まあね、少し納得いかない。

とりあえず無事シフト終了。午後には帰宅。
Dが犬を散歩に連れて行ってくれたので、私は家でダラダラ。このころには早起きの疲れが出てきた。ニュースを見たり、友達と電話で話したりしてまったり。
夕食はDリクエストでインディアンカレー。でも私はDが好きなお店が好きじゃないので、今日は別のインディアンのお店で注文してみた。カレーはこちらの方がおいしかったけど、ナンがイマイチ。難しいねぇ。Dはやっぱりいつものインディアンカレーがいいらしい。

食後はテレビを見ていた。疲れてると集中力がもたないので、本当に意味なくいろんなチャネルを見ていた。とっとと眠ればいいのにね。

明日はお休み。お天気が良ければどこかに行きたいなぁ。またピクニックなんて素敵だけど、どうかしら。明日Dに聞いてみよう。
先日あった吐き気は落ち着いたけど、ずっと頭痛が取れない。薬もあまり効かない。寝るに限るか。アラームはオフにして寝よっと。
コメント