華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

スッキリしない

2022年07月25日 00時08分00秒 | Weblog
今日の仕事は午後から。
だけど朝7時に電話が鳴った。なんかすごーく疲れていたので、その時はスルー。15分ほど考えて、もしまだ出社してと言われるなら行こうと思って掛け直した。そしたらもう代わりがもう見つかっていたようで来なくていいとのこと。仕方ないけど、無駄に起こされてなんだか不満。

そう。なんかすごく疲れている。最近、午前と午後のシフトを混ぜこぜでやっているからかな。規則正しい生活が送れていない。そして今朝のように、昨夜は遅くまで仕事してるのに電話で起こされたりしてるからね。今朝はまた咳が戻ってきた。そして口に中には変な苦味。昨日コロナ患者の前でうっかりマスクを引き下ろして会話したこともあり、ちょっと心配している。

でも起きてからはいつも通り。散歩に行って、軽く家事。いつもと違ったのは、海外赴任から日本に戻り、実家を訪れていた兄夫婦と久しぶりにビデオ通話で話したこと。兄も私も海外なので久しく会っていないんだけど、次回の私の帰国時にはやっと会えそうやなぁ。

お昼から仕事。
今日はインチャージ。スタッフ数もしっかりしていたので、ヘルプには入ってもフロアに出る必要はなし。細かいことを書いたらキリがないけど、基本はいいシフトだった。
この先3日間も午後シフトでインチャージ。新規入院が来る可能性があるけど平穏なシフトであってほしい。

帰宅。
今夜は無性にお腹が空いて、昨日の残りのピザにうどんまで食べてしまった。ぜんっぜん我慢が効かなかったわ。もう少しで寝るという今頃になって満腹。明日はむくむな。仕方ない。

コロナではないと思うけど、なんか体調がイマイチ。ずっとスッキリしない。この先働いている間はずっとこんな感じなのかしら。海外旅行から夜行便で戻って、そのまま仕事なんて日々はもう来ないのね〜。
しょうもないこと書いてないで寝よう。





犬に睡眠をじゃまされませんように。

コメント

あれよあれよと15年

2022年07月23日 22時50分00秒 | Weblog
本日午前シフト。
最近、午後シフトとのミックスをやっているせいか早起きが辛い。慣れたはずだったのになぁ。

出社。
ポート2に回された。あっという間に舞い戻ったよ。
以前いたふたりの認知症患者さんのうち、ひとりは施設に移っていった。もうひとりはまだいるけど、日中はご家族が来ているので付きっきりにならなくて済んでいる。
11名の患者さんを基本はふたりの看護師でお世話。だけど現在労災で負荷のかかる作業はできない先輩が投薬やヴァイタルのチェック、患者さんの清拭を手伝ってくれたのでかなり楽だった。

ところで今、ポート2にはコロナ感染の患者さんがいる。私はその人を担当。入室の際はマスク、ゴーグル、使い捨てエプロンを着用する。
患者さんは知的障害があり、こちらの意向を理解できない。耳も少し悪い。そこではっきり話すため、私はうっかりマスクを引き下げてしまった。ヤベっと思ってもあとの祭り。そこそこ近い距離で話しちゃったよ。大丈夫かな。患者さんが感染してから一週間近く経つので多分大丈夫と思うけど、しばらく自己観察は必至。

現在コロナ感染者数は増加の一途を辿っている。コロナ関連の死亡者数も多い。それでもニュースにならないってね。政治家とテレビ局の口裏合わせが目に見えるようだわ。
お陰で現在、普通のマスクではなく締め付けの強いマスクの着用を義務付けられている。毎日シワがガッツリできるし、シミは擦れるし、肌は押さえつけられて垂れるし、ゴムで耳や首、頭が痒くなるしでいいことがない。いつかマスクなしで仕事ができる日がくるのかねぇ。

帰宅。
今日はジャンクな気分というD。私もなんとなくピザが食べたかったので、夕食はチェーン店のピザに決定。何かと理由をつけてDが散歩に行かないので、私が行く代わりにピザとビールの買い出しを頼んだ。


実は先日、私の渡豪15周年記念だったので、軽く祝杯。
久しぶりに飲んだわ。おいしかった🍺

明日は午後シフトなので、食後はダラダラ。ドラマもひとつ見た。中村倫也と有村架純のやつ。今のところ好き。
今季見てるのはこれとユニコーンぐらい。

明日朝寝坊できると言っても眠くないわけではないのでもう寝る。
ソファでこれを書いていたら、珍しくワンコたちが続々とやってきた。

狭いソファにミッチリ。
端っこに追いやられた私が移動したわ。

寝るか。
明日の呼び出しは多分ない。
というか、呼び出しに備えること自体おかしな話よね。しっかり眠れへんやん。
考えんとこ。
寝よ。
コメント

イライラする理由

2022年07月22日 21時04分00秒 | Weblog
昨日今日とお休み。

昨日は基本ゆっくりした。
夕方から会計士さんのところへ行って確定申告。公務員なので面倒はないはずなんだけど、就職したての英語も納税のシステムもわからない時にプロにお願いして、それ以外ずっとお任せしている。

私の職場との契約がどういう風になっているのかわからないけど、毎年いい値段の還付金が戻ってくる。おそらく2週間ほどで銀行口座に振り込まれるはず。待ち遠しい。
というのも。
以前にも書いたけど、来年の日本帰国のチケットは思い切ってプレミアムエコノミー。理由は夜行便の上、Dも私も体が大きい方なので。久しぶりの揃っての帰国に少し奮発した。
これに加えて私の学費が1500ドル。今日支払ったワンコたちの治療費が2200ドル。これらを還付金でまかなった。逆に言ったら、この還付金があるからプレミアムエコノミーにしたんだけどね。

ところで会計士さんの話はいろいろ勉強になる。素人の私はわからないことを箇条書きにして持っていき、質問しまくった。新しいことを覚えるのは楽しい。
私の語学学校〜大学時代、同時期に同じ大学でファイナンスを勉強していた日本人の男の子がいて、彼がそのコースを選んだ理由を「どこに行ってもお金に強い方がいい」と言っていたのを覚えている。確かにそうだと今でも思う。今からでも豪州の税金の勉強をしようかと頭の片隅で考えている。

これが昨日の話。

今日は朝から犬を連れて獣医さんへ。理由は先の犬ブログの通り。
犬を獣医さんに預けたあとは、久しぶりDも一緒に大型ショッピングセンターへ。見たいものがいくつかあったからね。
そのうちのひとつがアップルウォッチ。ずーっと欲しいと思っていて、でも画面で見るだけではわからないから商品を手に取ってみたかった。今日買うつもりはなかったけど、電気屋さんで見てるとやっぱり欲しくなった。一度お店を離れてじっくり考えた結果、買うことにしてお店に戻ったら、私の欲しいものは在庫がないという、なんとも不完全燃焼な終わり方。高額商品の購入は気合が必要なのにさ。

この頃に獣医さんから犬を迎えにこいとの連絡。ささっと必要な買い物を済ませ、犬を引き取って帰宅。
Dとワンコたちが家で落ち着いたら私は買い出しへ。ワンコたちはしばらく固いものが食べられない。手作りご飯の材料を買うとともにヒト用の食材も買い足し。
早速ワンコのご飯を作っていたら、ミキサーが壊れるというおまけ付き。なんかいろいろ疲れたので、ヒトのご飯は超適当。私はラーメン食べた。

あとはアイロンがけをして寝るだけ。明日は午前シフトだからね。
そういえば昨夜は夜更かしをしたんだけど、今朝出社以来の電話が6時15分に鳴った。キツかったな〜。だから今日一日疲れてたんかな(犬のことがあったのでもちろん出社は断っている)。

疲れていると簡単にイライラしてしまう。
獣医さんに預ける時のチャーリーとペッパの顔に後ろ髪を引かれる思いはあったけど、たまの犬のことを気にしないでいい外出に私はちょっとウキウキ。それをDに話したら「ボクはそんな風に思わないよ。ずっと犬と一緒がいいよ。君はそう思わないんだね」。

はぁ⁉︎

そう思えるのはお前が面倒を見てないからじゃーっ‼︎

いくら最後までふたりが食べるのを見てろと言っても放置し、ペッパの食べ残しを食べたためチャーリーが増量。
足を痛めてることに気づかず、私がそれを指摘しても、自分が歩くのが面倒だからボール投げをやめない。
月の一回の薬もあげたことがないし、そもそもその必要性を知っているかどうかも謎。年一のワクチンは言わずもがな。
チャーリーが痒そうにしていても私に伝えるだけで放置。
ペッパが下痢をしていても自分の皿から人間の食事を分け与える。
外出したら根拠のない自信を持って散歩紐を外す。
飲み水は足すだけで替えない。
体を洗ったことはない。爪切りに挑戦したこともない。

書き出したら枚挙にいとまがない。
私よりうんと長い時間を過ごしているはずなのに、やっているのはおやつをあげ、散歩に行くぐらい。犬が喜ぶことばかりさせてるからそりゃ楽しいでしょうよ。育てるってのはもっと違うレベルの話なんだよ、このボケナスっ‼︎

これを言う準備はあったけど、嫌な気分の外出にしたくなかったので、上記のDの言葉は完全無視。私の反応を見て地雷を踏んだ自覚はあったようだけど、よくも悪くも大人なのでお互い深掘りせず。あぁ、イラッとした。たまに何かをしたぐらいでわかったようなことを言われるとほんま腹立つわ。

さて。
別にその反動ではないけど、実はさっき、アップルウォッチを買った。アップル社サイト内の中古品販売のページで、欲しかった型と色が100ドル安くなって出ていたので衝動買い。これできれいさっぱり還付金は使い切った。まだ手元に来てないのにね。
また明日から頑張って働こう。
コメント

犬の歯と骨の健康

2022年07月22日 16時24分00秒 | ワンコ
獣医さんから帰ってきました。


なにかを失ったきがするの。


めがさめたらいろんなところがいたい。

勇気の勲章。




よくがんばりました。



今日はゆっくりしようね。

🌸🌼🌸🌼🌸

先日、年に一回のワクチンと健康診断を受けた結果、ふたりとも口腔内ケアを勧められ、ペッパに至っては抜歯が必要とされた。チャーリーが時々足を引きずることもあり、ついでにレントゲンも撮ることに。
治療は全身麻酔で。ペッパは最終的に3本の抜歯。写真を見せてもらったけど、奥歯の歯茎が真っ黒だった。両サイドの大きい歯を一本ずつ。グラグラだった下の前歯もついでに。
チャーリーは腰骨(って言うのかな?)のついでに四肢のレントゲンも全部撮ってもらった。幸い関節炎でもなんでもなかった。痛そうな素振りを見せるのは海や公園で走った後。体重増加に伴う疲労ではないかということになり、まずは減量に励むことになった。
ふたりに使える抗炎症剤を処方され、来週のチェックアップを予約して終わり。費用は$2200(ざっくり20万円)。抜歯が増えた分高くなった。かーちゃん、支払いの時にクラクラしたわ。
帰宅した今、お嬢さんたちは麻酔と痛み止めからゆっくり回復中。今日は散歩に行かなくても十分刺激があったかな。
ペッパはしばらく固形物を食べられないので、これからかーちゃんスペシャルを作る。
かーちゃん、頑張るよ。
コメント (4)

犬と雨と散歩

2022年07月21日 12時26分00秒 | ワンコ
雨の間をすり抜けて、住宅街40分コースをキメたお嬢さまたち。
お水を飲んで、おやつを食べたらすぐこの状態。







雨の日の散歩って普段のお散歩以上に疲れるのかしら?

🌸🌼🌸🌼🌸

朝から雨。
窓の外をじーっと眺めて雨が止んだ隙にちょこちょこっとお散歩。
途中雨に遭って家に帰ろうとすると、着く前に止んだのでそのまま散歩を延長。でもそのあと、家に帰るんだ!と思ったチャーリーは、すべての曲がり角で家の方向にばかり曲がろうとした。
チャーリーは家が大好き。家が安心できるんやろうね。臆病だからね。海や公園に行ってもペッパは好きなところに走っていくのに対し、チャーリーは基本かーちゃんのそばを離れない。
ちなみにペッパは孤高を保とうとしつつもすごいヤキモチ焼き。
二者二様。どっちも愛しい。
よく寝なさい。
コメント

寝ます

2022年07月20日 22時52分00秒 | Weblog
今すぐ私もこうなる必要あり。



やっと終わった5連勤。
明日と明後日はお休みだけど、すでに両日とも予定あり。ゆっくりできなさそう。
しっかり休まないとねー。
コメント

またコロナ

2022年07月19日 22時37分00秒 | Weblog
今日は朝から仕事。
自分で思うより疲れているらしく、慣れてきた早起きも今朝は辛かった。
ベッドから出たら腰もすごく痛い。耐えきれなくて薬を飲んだ。何がいけなかったのかしらね。

今日もポート3で勤務。絶対頑張らない!と決めて作業。頑張らないというかやれる範囲のことをキチンとするという意味ね。無理はしない。
担当は4名。新規入院が来たら私の担当になるはずだったけど、私のシフトではこなかった。4名のうち、3名がわりと重ため。その3人全員にシャワーをしたので、お昼が来るころにはまた腰痛。薬がちゃんと効くことと効き目が切れることを確認した瞬間だったわ。
結果的には文句は言えないシフト。隣りの病棟での4時間の残業を聞かれたけど断った。自分の病棟なら考えたけど、応援までしてしたくはないかな。

帰宅。
今日は雨が降っていたので犬の散歩はなし。夕方に行けたかもしれないけど元気がなかった。

夕食は残り物を適当に。食べたあとはもうクタクタでずっとソファで寝転んでいる。5時間ぐらいここにいる。職場にいるとスイッチが入って疲れてることを忘れてしまう傾向にあるけど、明日仮に残業を頼まれても断った方がいいかな。ちっとしんどい。

そういえば我が病棟でコロナ患者が出た。またマスクとエプロンの日々が始まる。マスクは今も毎日してるけどね。集団感染だけは食い止めたい。
オーストラリアではいくつかの州でマスクの着用が再度義務付けられた。我がニューサウスウェールズ州ではまだ。州はもうコロナに関して責任を取りたくないらしい。感染者数は毎日一万人を超え、死者も今日だけで26名。病院はどこもスタッフや素材、ベッド数が足りず、状況はかなり厳しい。それでも州は現場の声を聞かない。看護師ってなんなんだろうねぇ〜。
あぁ、疲れてるわ。寝よう。
コメント

少しは楽をしたい

2022年07月18日 22時12分00秒 | Weblog
病欠が出たら連絡すると言われていたせいか、今朝は早くに目が覚めた。結局電話は来なかったけどね。こういう風に準備ができてる時は来ないのよ。
起きて犬の散歩。
そしてパウンドケーキを焼いて、先日作った餃子の餡の残りを使ってチャーハンを作った。今回の餃子はオイスターソースを切らせてしまったせいでイマイチ。残念。

身支度をして出社。今日は12時スタートのイレギュラーシフト。
通常の午後シフトが始まるまで2時間ある。到着したばかりの新規入院に関する作業を始め、手伝えることをゴソゴソとして過ごした。
午後シフトが始まってからはポート3で作業。長い間ポート2にいたけど、先週あたりからポート3に移動。正直話にならんぐらい楽。というか、脳梗塞の患者さんも多くて普通に忙しいんだけど、徘徊癖がある転倒の危険性が高い認知症患者さんの世話やモンスターファミリーの相手をしなくていいのは精神的に楽。
シフトの途中で消えたりしないスタッフと一緒に作業をこなし、結果いいシフトだった。
早くに始めたので早くに帰宅。明日が午前シフトなのでね。

今はソファでブランケットにくるまっている。寒いから動きたくないの。でも明日は早いからもう寝なくては。横になったらすぐ眠れる自信があるくらいには疲れてるよ。一回ダブルをやると響くねぇ。
あと2日午前シフトを頑張ったらお休み。
でも。
もしも体力と気力があって、望まれたらもう一回ダブルをしようか、なんて考えている。生活はできてるけど、犬の治療費、私の学費、日本帰国の飛行機代と大型出費が続いて貯金が寂しいことになった。スマホも買い替えたいし、できればスマートウォッチも欲しい。他にも体操教室などがある。
健康が一番大事。それは絶対。だから様子をみながらね。

朝の散歩のあと。






最近よく寝ている。
寒い中歩くと疲れるのかしら? 

コメント

ドタバタしたデー

2022年07月17日 23時57分00秒 | Weblog
昨日は薬を飲んで寝た。お陰でグッスリ。起きたら軽い頭痛。幸い市販の痛み止めが効いてくれた。
少しだけゆっくり寝て、起きてから犬の散歩。少し家のことをして、ドラマをひとつ観てから仕事へ。

今日もインチャージ。でも患者さんも担当。今日はバタバタした。なぜなら2件の転倒と1件のモンスターファミリー対応があったので。
転倒はどちらも大事に至らず、ケガをした様子もないので救急外来には搬送せず、経過を観察。転倒のあとはただでさえすることが多いのに、搬送となったらもっと作業が増える。そういう意味では良かった。現在空きベッドがあるがゆえにスタッフの数が絞られており、いわゆる余分な作業はインチャージである私に回ってくる。私も患者さんを持ってるのでそれなりに忙しいんだけど、一件はふたりしかいない現場で、片方が休憩中に起きた転倒。もう一件は研修中の新人さんの担当患者さんの転倒だったので、そりゃ助けに入るよね。そのためのインチャージだし。
さて。
モンスターファミリーの対応。これが電話だったんだけど、まぁ、疲れた。仮に20分間話していたとして、私が言葉を発したのはトータルで3分未満の自信あり。病棟、医者、リハビリに対して文句のオンパレード。最終的にこの苦情を市長、州知事、厚生労働省まで持っていく準備があるんだそうな。勝手にやってくれい。こちらには当然こちらの言い分があるけど、それを言ったらあと一時間ぐらい捕まりそうだったので何も言わずにおいた。もちろん私の伝えられることは伝えたけど、基本はドクターから話してもらわないといけないことばかりだったのでね。
この患者さんとご家族は医療をまったく信じておらず、医者から言われた診断も全否定。薬も飲まない。自分達の方法を伝えるので、それによって結果を出せ、というなかなか無茶なことを言っている。なぜ病院に来るんだろうね。医療を信じないのなら来るなよと言いたい。
明日、ドクターに回診するように依頼しておいたけど、どういう結果になるのかしらね。

そんな感じでドタバタシフト。夕食の休憩も行けなかった。まぁインチャージなんてそんなもんよ。

Dリムジンで帰宅。
夕食を食べられなかったので、10時をまわっているにも関わらず、昼間に作った鮭とじゃがいものクリーム煮の残りを食べた。コロナ感染後少し痩せたのに、また戻ってきつつある気がする。気をつけないと。

明日は午後シフト。でも病欠が出たら連絡が来ることになっている。月曜日はかなりの確率で呼び出しをくらっている印象。明日はどうかな。

どうやら左後ろ足の踏ん張りが効かないチャーリー。車やソファ、ベッドへので上り下りに苦労している。

痛みがあるせいか、すっかりかーちゃんっ子。
かわいそうに。
レントゲンが待ち遠しい。
大事がありませんように。

コメント

今日もダブル

2022年07月16日 23時56分00秒 | Weblog
今朝はとても冷え込んだ。昨夜寝る時にすでに6度。今朝も似たような感じだったんじゃないかな。
朝目覚めて、あぁ、しんどいな〜と思いながらベッドでヌクヌク。そしたらスマホが鳴った。「朝、来られる? そしてダブルできる?」。メッセージで来たので、約10分ほど考えて行くことにした。正直気乗りはしなかったけど、土曜日だからおそらく忙しくないし、午後からインチャージのはずなので、きっと大丈夫と思い。
しかしメッセージが来たのが7時15分と遅い時間だった。あとから遅くなって理由を聞いたら、夜中のうちにカジュアルスタッフがシフトキャンセルの連絡をカジュアル用の窓口に連絡を入れていたのに、そのことをうちの病棟に伝えてなかった。何も知らない午前のスタッフは「来ないね」と言いながらしばらく待っていて、この事実を見つけるのに時間がかかったというのが背景。業務連絡ミスですな。

さてシフト。ポート3で作業。担当は5名。着いたらすでに投薬は終わっていたので、すぐにシャワーや清拭を始めた。幸い2名はシャワーを自分で浴びれる人だったので、清拭一件、シャワー二件。悪くない。特に何もなく、サクサク終わらせた。
午後からはインチャージ。空きベッドがあって、それに伴いスタッフ数も削られている。だから私も患者さんを担当。インチャージなのでお世話がそう大変じゃない人ばかりを選ばせてもらった。だから看護の意味では大変ではなかったけど、インチャージの方でやることがあるので、なんかずっと忙しかった。
そのせいなのか、なんなのか。
夕方の休憩を終えた後から体調が一気に下り坂。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。咳も止まらない。多分疲れからくる鼻炎。わかりやすいわ。
残りの仕事をとっとと片付けて、ダブルシフトをやったという言い訳で少しだけ早く帰らせてもらった。日曜日の明日は休みたくないしね。

Dリムジンで帰宅。
今夜もだいぶ寒い。あっついシャワーでスッキリできるかと思ったけどあかんかった。鼻はまだグズグズのまま。頭も痛くなってきている。
これを書き終えたら薬を飲んで寝る。
さすがに明日の呼び出しはないやろう。朝寝坊しよっと。

まだ少し足がギクシャクしているチャーリー。


何事もないといいな。
コメント