スマートキーは、
キーを鍵穴に入れて廻して、施錠したり、解除したりしなくてもイイから便利ですよね。
以前乗っていたスズキエリオの時には、
14年間で一度も電池交換などしなくても良かったのに、
今のホンダシャトルになったら、約2年半で交換になった。(早!)
まずガソリン等々の残量などを知らせてくれる場所に、
スマートキーの電池が減ってきています的な事が表現されます。
一目盛り減っただけだからまだまだ大丈夫!なんて事は思わない方が良い。
この後で愚妻から、どうやってエンジンをかけるの?って電話があった。
「エッ?もう電池切れ?」と思う程直ぐの事だった。(汗;)
今から出掛ける予定だった彼女と孫が、この後帰宅出来なくては大変だからと
スペアキーを持って行った。
スズキの場合は、細~いネジが2本あったのでそれの着脱で交換が出来ると判っていたが
今回の場合は、それらしきものも見当たらず困った、コマッタ・・・・・。
長年ホンダ車に乗っている愚息に聞いてみると、「電池交換はまだ無いが・・・」と、
調べてくれたらしくやり方の載っているURLを教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/5e63080c9afef5648399e3a5684ba562.jpg)
ここまでは簡単だったが、次にどうやったら進められるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/e35ccd8f20d9f37831f540c3413c8c38.jpg)
コインで強めに開けたら大丈夫だった。(汗;)
このボタン電池、コンビニにも置いてあった位多方面に利用されているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/88256ad6b17bc79c67b96359cf046e74.jpg)
このボタン電池がなかなか外れなくて、取ろうとすると裏側の基盤がそっくり付いてきたりと
苦労したが何とかセーフだった。
キーを鍵穴に入れて廻して、施錠したり、解除したりしなくてもイイから便利ですよね。
以前乗っていたスズキエリオの時には、
14年間で一度も電池交換などしなくても良かったのに、
今のホンダシャトルになったら、約2年半で交換になった。(早!)
まずガソリン等々の残量などを知らせてくれる場所に、
スマートキーの電池が減ってきています的な事が表現されます。
一目盛り減っただけだからまだまだ大丈夫!なんて事は思わない方が良い。
この後で愚妻から、どうやってエンジンをかけるの?って電話があった。
「エッ?もう電池切れ?」と思う程直ぐの事だった。(汗;)
今から出掛ける予定だった彼女と孫が、この後帰宅出来なくては大変だからと
スペアキーを持って行った。
スズキの場合は、細~いネジが2本あったのでそれの着脱で交換が出来ると判っていたが
今回の場合は、それらしきものも見当たらず困った、コマッタ・・・・・。
長年ホンダ車に乗っている愚息に聞いてみると、「電池交換はまだ無いが・・・」と、
調べてくれたらしくやり方の載っているURLを教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/5e63080c9afef5648399e3a5684ba562.jpg)
ここまでは簡単だったが、次にどうやったら進められるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/e35ccd8f20d9f37831f540c3413c8c38.jpg)
コインで強めに開けたら大丈夫だった。(汗;)
このボタン電池、コンビニにも置いてあった位多方面に利用されているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/88256ad6b17bc79c67b96359cf046e74.jpg)
このボタン電池がなかなか外れなくて、取ろうとすると裏側の基盤がそっくり付いてきたりと
苦労したが何とかセーフだった。