今は無人となった実家に行くと、「蕗の薹」が大分頭をもたげて来た。
もう春が来たと植物的にも、分かるんですね。一定の気温が来ると動き出すようです。
今までは、蕗の薹はてんぷらを少々揚げて食していたが、
最近は加齢のせいか・・・?「ふき味噌」が美味しくなりました。
外側の汚れた葉類を取って、きれいにしたところです。
この後、軽く水洗いをします。35個分ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/dc4ba6e6ce621c399ef192d727580799.jpg)
煮過ぎない様に、2分位で上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/04f17a3cd5ed8a0a60d55a80a23e0b31.jpg)
茹でた後、水で冷まし絞ってから粗みじんに切ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/25013fc41b177957e7067a526e0443be.jpg)
別に、調味料を作っておく。「味噌140g、みりん大7、酒大7、砂糖大3.5」
その前に、粗みじんに切ったフキノトウをサラダ油で炒めまして、その後
用意した調味料と合わせて、さらに炒めていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/bc0b1dde98f4afc8ea78fb7b8b92641c.jpg)
適度な水分を残したところで、味見をし、砂糖を多目にプラスした。
とてもおいしく出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/e4f5a555060a77c3d577edca0b8f01dd.jpg)
もう春が来たと植物的にも、分かるんですね。一定の気温が来ると動き出すようです。
今までは、蕗の薹はてんぷらを少々揚げて食していたが、
最近は加齢のせいか・・・?「ふき味噌」が美味しくなりました。
外側の汚れた葉類を取って、きれいにしたところです。
この後、軽く水洗いをします。35個分ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/dc4ba6e6ce621c399ef192d727580799.jpg)
煮過ぎない様に、2分位で上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/04f17a3cd5ed8a0a60d55a80a23e0b31.jpg)
茹でた後、水で冷まし絞ってから粗みじんに切ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/25013fc41b177957e7067a526e0443be.jpg)
別に、調味料を作っておく。「味噌140g、みりん大7、酒大7、砂糖大3.5」
その前に、粗みじんに切ったフキノトウをサラダ油で炒めまして、その後
用意した調味料と合わせて、さらに炒めていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/bc0b1dde98f4afc8ea78fb7b8b92641c.jpg)
適度な水分を残したところで、味見をし、砂糖を多目にプラスした。
とてもおいしく出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/e4f5a555060a77c3d577edca0b8f01dd.jpg)