丁度一週間前に義兄の葬儀があり、清水に3日ほど滞在した。
二泊したのが清水駅から徒歩3分の「ホテルマイステイズ清水」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/6659672efd4c81a8f9be3a5736561725.jpg)
清水駅 東西自由通路・歩行者デッキからホテル方面を見る。(ほぼ中央の白いビル)
このホテル、珍しくお風呂に洗い場が付いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
部屋の広さも十分あって、9Fからの見晴らしも良く、過ごし易かった。
帰宅後、「四十九日」に参列するので今の内に予約を入れようとしたが、
夏休み料金で土曜日が重なり2倍以上も値上がりしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/56783fb6a60351082da7c9caed8f2753.jpg)
東西通路の「江尻口」:西口になるのでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/5052bdf293bf1175f86d55123655722f.jpg)
この東西通路が出来たおかげで、駅周辺の散策がとても簡単に楽しく出来る様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/edec601c57546f12fb6325b186901dca.jpg)
向こう側が、みなと口で東側になるようです。ちびまる子ちゃんも清水の発展に一役買っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/9673aa7692f3763f38207f5128f9865d.jpg)
東西通路を通って港に行き、市場まで行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/cc4a62e7e3c41b6250237dc90c4faa71.jpg)
魚市場前の駐車場と、埠頭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/9452a5ac542e75918664b765498761b8.jpg)
駅から降りてくると、黒はんぺん屋さんが目に付きました。ここなら観光客にも便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/bb8a89bdb357efdf703ed2a7597968c2.jpg)
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番 外 編
___________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴
熱海での大規模な土石流により、6日後の9日(金)にも小規模な土石流があって
ここ小田原駅手前にて40分位留まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/8eef421278683cd4dd08047d7316f87f.jpg)
静岡駅には、いつもきれいな花が咲いておりますね。旅人を癒してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/dccf628375e26918c538e6e930aeed98.jpg)
6年前には旧斎場だったが、今回初めて新しい斎場の利用になりますね。
もうすぐ終わりそうなときに、富士山が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/ca133b042e0e6890adc87d3f64f66848.jpg)
今では梅雨も明けましたが、一週間前はまだまだ梅雨の最中でした。
梅雨の真っ最中には、なかなか富士山も顔を出してくれませんが、この日はラッキーでした。
東京からの方たちも、雪が無い富士山は富士山らしくないと(笑)・・・。(確かに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/65c819dd3f0bc69f410ded988919a9ae.jpg)