今日の新聞に足利銀行の宣伝で、
栃木弁版としてお笑いの「U字工事」の栃木弁が載っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/aef9bcd378efb35e22b8084072ea0874.jpg)
在栃木37年の愚妻も、どういう意味
と訊いてきた。
そこには、「就職したっけ、いんのは給与振込口座だっぺよぉ。」の文字が・・・。
栃木に限らず、関東近県の方ならニュアンスで判るかと思いますが、
「就職したら、必要なのは給与振込口座だよな」・・・という意味ですね。
タイトルにあります「いんない、いんね」の意味は、もうお分かりですね。
「いらない」という意味でした。
「いんない」と「いんね」を比べますと、前者は自分と同等か目上の方に対して使い、
丁寧の中にも優しさが満ち溢れていますが
後者の「いんね」は、ごく親しい人に使い栃木県人の「朴訥」さが垣間見えますね。
栃木弁版としてお笑いの「U字工事」の栃木弁が載っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/aef9bcd378efb35e22b8084072ea0874.jpg)
在栃木37年の愚妻も、どういう意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
そこには、「就職したっけ、いんのは給与振込口座だっぺよぉ。」の文字が・・・。
栃木に限らず、関東近県の方ならニュアンスで判るかと思いますが、
「就職したら、必要なのは給与振込口座だよな」・・・という意味ですね。
タイトルにあります「いんない、いんね」の意味は、もうお分かりですね。
「いらない」という意味でした。
「いんない」と「いんね」を比べますと、前者は自分と同等か目上の方に対して使い、
丁寧の中にも優しさが満ち溢れていますが
後者の「いんね」は、ごく親しい人に使い栃木県人の「朴訥」さが垣間見えますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます