日本の裁判員制度は、2004年に成立し、
5年後の2009年(平成21年)5月21日に施行された。
(いつの間にかそんなに日が経っているんですね)
栃木県内でも、なかなか犯人までたどり着かなかった「今市事件」で犯人が逮捕されて
このほど裁判が始まるそうだ。
裁判員の選任手続きが2日前にあって、計10人が選任されたそうです。
【今市事件】
・2005年12月に栃木県今市市(現:日光市)に住む
当時7歳の小学1年生の女児が行方不明となり、
茨城県常陸大宮市の山林で刺殺体となって発見された事件。
地裁の予定では、16日間。
・その負担の大きさから、辞退者続出が予想され、350人を対象者とした。
・事前の調査票に基づき、70歳以上や学生の事態事由の該当者らを外し230人に
呼び出し状を送付。
・その内から重要な仕事や、介護養育などの理由で130人の事前辞退許可。残100人
・更に、警察官など裁判員になれない職業の方など27人が除外され、残73人。
・73人に出席を求めたが、40名が出席。(出席率:54.8% )
33人が無断欠席。 ( 全国の平均出席率75,4%)
・40名の出席者の中から、8人の辞退を認めて、残が32人。
・残った32人の中から、抽選などで裁判員と補充栽培員の計10人を選任した。
犯人逮捕の際には、TVや新聞にも大きく報道された。
犯人は、逮捕時に犯行を自供したものの、
今になって否認をしていると云う。
我々も、マスコミ報道で、犯人像が出来上がってしまい、間違いがないのでは?
などと、決めつけてしまっている。
一般の素人裁判員とて、同じ様に事前情報が大きくインプットされています。
検察側、弁護側の情報だけで、
重要な人の一生を左右するような判断が出来得るのだろうか?
非常に難しい仕事に携わることになりますネ・・・・。
裁判は、29日から始まり、16日間掛かるという・・。(判決は別)
※過去ログ
◆今市事件・・自供から一転否認へ
◆今市事件の犯人を逮捕!!
◆今市事件で、自供ほのめかす
◆今市事件
5年後の2009年(平成21年)5月21日に施行された。
(いつの間にかそんなに日が経っているんですね)
栃木県内でも、なかなか犯人までたどり着かなかった「今市事件」で犯人が逮捕されて
このほど裁判が始まるそうだ。
裁判員の選任手続きが2日前にあって、計10人が選任されたそうです。
【今市事件】
・2005年12月に栃木県今市市(現:日光市)に住む
当時7歳の小学1年生の女児が行方不明となり、
茨城県常陸大宮市の山林で刺殺体となって発見された事件。
地裁の予定では、16日間。
・その負担の大きさから、辞退者続出が予想され、350人を対象者とした。
・事前の調査票に基づき、70歳以上や学生の事態事由の該当者らを外し230人に
呼び出し状を送付。
・その内から重要な仕事や、介護養育などの理由で130人の事前辞退許可。残100人
・更に、警察官など裁判員になれない職業の方など27人が除外され、残73人。
・73人に出席を求めたが、40名が出席。(出席率:54.8% )
33人が無断欠席。 ( 全国の平均出席率75,4%)
・40名の出席者の中から、8人の辞退を認めて、残が32人。
・残った32人の中から、抽選などで裁判員と補充栽培員の計10人を選任した。
犯人逮捕の際には、TVや新聞にも大きく報道された。
犯人は、逮捕時に犯行を自供したものの、
今になって否認をしていると云う。
我々も、マスコミ報道で、犯人像が出来上がってしまい、間違いがないのでは?
などと、決めつけてしまっている。
一般の素人裁判員とて、同じ様に事前情報が大きくインプットされています。
検察側、弁護側の情報だけで、
重要な人の一生を左右するような判断が出来得るのだろうか?
非常に難しい仕事に携わることになりますネ・・・・。
裁判は、29日から始まり、16日間掛かるという・・。(判決は別)
※過去ログ
◆今市事件・・自供から一転否認へ
◆今市事件の犯人を逮捕!!
◆今市事件で、自供ほのめかす
◆今市事件
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます