不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

田舎の専業主婦なのにスリリングな毎日を送っています♪

2009-09-17 | 日々の出来事

おはようございます

あれれ??

『文字』がカラーになりません~~~

気分は スカッーと 蒼色なのですが。。。黒ですね~~

この PC 毎日 色んな事が起きて とってもスリリングです~~~

さて 

今日も 家の中から 見上げた 裏庭の おおきなくすのき から始めますね~

朝は 霧に包まれていましたが 遅くには 

ご覧のとおりに 抜けるような青空 秋風も爽やかで 

叫びたくなるほど 気持ちいいです~~

この きろろガーデンの 爽やかさは 

早朝から とっても可愛いお客さまがあったからかな??

それは また 文章最後に。。。

あまりにも 空が綺麗なので

カメラを持って 一周してみます 

「まゆみ」 の 実も 赤くなり始めていますね~~

邪魔になるので 何度も切り詰められている 「セイヨウニンジンボク」 も

まだまだ 上の方には 紫の花をいっぱい付けています~~ 

「ガリカコンプリガータ」のローズヒップ と くすのき です~~

中型の実 どんどん 赤くなってきていますよ~~

もう少し赤くなったら リースを作りたいです~~~

また 皆さんと リース作りしたいです~~~

先生方 よろしくです~~~

 

この くすのき を 探し当てて下さった 村長さん

表通りからは 見えなかったでしょう~~

きろろガーデン と くすのき は 人目に付かない 家の裏にありますよ~~

ブログの写真とは 大きく違って

かなり 原野です~~

さて  さて

昨日は キッチンサークルMMKの活動日でした

注文が入っていたので

しっかり 焼きましたよ~~

これは↓ 黒豆せんべいの生地です~

丸めて  せんべい機で焼いています~~

(何個か 上にくっ付いていますね~~)

こんがり サクサク 美味しいですよ~~

昨日は 活動中にも 色々な打ち合わせで 数名のお客さまがいらして

ちょっと 忙しかったです~~

これから イベントが たくさんあります~~

作州黒・黒枝豆フェアー とか。。。

詳しくは また ご報告します

連休前に 彩菜茶屋の棚に たくさん並べています~~

のこさ~~ん

美人ぞろいお買い上げありがとうございました

いっぱい 補充しましたよ~~~

さて  さて  さて 

ここの 場所から 眺める きろろガーデンの景色も大好きです~~

母屋と離れを結ぶ つりや です

きろろガーデンの 方から 見てみました~

この きろろガーデンに

今朝

とっても 素敵なお嬢さんが 現れて。。。

爽やかな 笑顔と余韻を残して あっとゆうまに 帰って行かれました~~

今朝 

咲きかけの 「オセロ」 の 赤よりも。。。

こんな↓感じのお嬢さん

ショウちゃんさんと一緒に ゼミ合宿に来られている 学生さんです

紫蘇ジュースが とっても美味しいと飲み欲して下さって

ホテルの朝食前なのに

イチジクのコンポートに 付けた レモンバームの葉っぱも

煮汁も全部お口の中に入れちゃったお嬢さん

とっても 良い方なんだなって 思いました

普段の都会生活を離れて

美作の秋を 満喫して帰って下さいね~~

お会い出来て 嬉しかったです

あっ

ショウちゃんさんも ワイン ありがとうございました~~~

我が家も 明日から 稲刈りです~~

バイトの前に 準備しなくっちゃ~~

そうそう

今朝は 王子様も 我が家にやって来ました~~

さなえさ~~~ん

マスカット 届きましたよ ありがとう~~

今日も 皆さま 素敵な一日を お過ごし下さい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代米 自家製弁当♪

2009-09-16 | 日々の出来事

おはようございます

今日も いいお天気のようです

裏庭の 大きなくすのき 上空にも

どんどん 朝のキラキラ太陽が降り注ぎ始めています~~

昨日は

この 大きなくすのきを 目印に

ブログを見て下さっているOさんが 訪ねて下さいました~~

わざわざ ありがとうございました

お会いしたかったですが

バイト中で 残念でした

懲りずに また お出で下さいね~~

今朝のお弁当で~~~す

超簡単 しかし 愛情たっぷり~煮物弁当で~~す

手抜きなので ちっちゃくしま~~す

一番大きなお弁当は ご飯三杯分くらい入れてます~~

書写山の麓の古代米入りです

卵・梅干し・野菜・白米・お肉は自家製です~~

 あらあら全部ですね~~~

Kちゃん お土産ありがとう~~

今日も 仕事頑張ってね

さあ

今日は 一日忙しい予定です

皆さま 良い一日を~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣の足元のちょっとだけ洋のコーナー♪

2009-09-15 | 我が家の庭だより

こんにちは~~

美作は

昨夜から 降り始めた 雨も 朝には止み 今は曇り空です~~

裏庭の おおきなくすのき 

今日は 

ずっと手前から 写してみました~~

つわぶきも 雨に濡れてしっとりと いい感じです~~

でも

手入れしてないのが バレバレ~~~

今日は 信じられない出来事が~~~~

このブログ 記事も文章も 書き終わって UPする寸前に。。。

プシュって音がして PCの電源が落ちてしまいました~~~

信じられない~~~~~

途中 お客さんがあったり。。。家事をしながらだったり。。。

ず~~~~と 付けていたので PCが熱くなっていて。。。それででしょうか????

もう一回 書くのも気力が~~~~

でも

書いてますね~~~ 文字は少な目です~~

我が家の玄関。。。

朝顔と一緒に バンドレアも 咲いています~~

脇の坪庭に植えている もみじも

四季を通して いい表情を見せてくれます~~

柔らかい葉っぱ と 水滴が 透けて

今朝の もみじも 綺麗でした~~

 

さて

玄関の向うの ツゲの生垣の 足元部分に。。。

ちょっとだけ アンティークレンガを敷いています~~

5,6年前??に造った場所です

家の前(南向き)なのに。。。

生垣の北側になるので 案外日当たりが悪く 花を植えても

なかなか 育たなくて 葉物だけが 残っています~~

 

家の前なのに。。。

ほったらかしで。。。

こうして 写真に収めると 手入れしてないのが よくわかりますね~~~

ちょっと 洋風にしたかったのですが。。。

周りが 思いっきり和風な我が家では 無理でしょうね~~

さて

今日の ティータイム。。。里佳ちゃんのカップで 和風です~~

からつさ~~~ん

ごまき

ご馳走さまでした~~~

洋と和が 仲良く手をつないだ様な 違和感の無い 美味しいお菓子でしたよ~~

私も。。。

そんな庭造りを目指したい。。。

さあ

 皆さま 今日も

良い一日を~~~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日♪

2009-09-14 | 日々の出来事

おはようございます

今日から また 一週間のスタートですね~~

月曜日は いつも リフレッシュ出来ていていいはずですが。。。

三つの愛情弁当 それぞれ持った 肉食男子たち 

一様に  疲れ切った表情で 出かけて行きました~~

そうそう

不良女子も一人ほど。。。

昨夜 運動会の打ち上げが 近くであった娘が我が家に泊まって

ラブちゃんと同じくらいに起きて

寝ぼけ眼で 帰って行きました

嵐のような 土日が過ぎて やっと静けさを取り戻した我が家で

ウキウキしてるのは 私だけかな~~

今朝の

裏庭の おおきなくすのき です

今週は 曇りの日が 多いようですね~~~

この辺りは 稲刈りの時期です

これからの 空模様が気になりますね

昨日の お客さまたち

男子三人 寄れば。。。喧嘩したり。。。

仲直りしたり。。。

飛び跳ねたり。。。

悪戯したり。。。忙しいね~~~~

おいおい

『それは とっちゃいけんで~~~』

昨日 咲いていた お花達

別けあって アップ写真ばかりで スミマセン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間にか 増えていた ジキタリスですが 今頃花が咲き始めました~~

営養・日照不足でしょうか。。。

夕陽が沈む前 ラブちゃんと 散歩です~~

今日は イチジクを取りに お墓コースですよ~~~

これからは 夕空の変化が 楽しみな季節ですね~~~

つるべ落としの夕方

西へ西へと 夕陽を追っかけています~~

たくさん採れました~~

あまり甘くない 木 なので またまた ジャムにします~~~

せっせ せっせ と ジャムづくり~~~

ヨーグルトにかけて食べます~~~

今日も 皆さま よい一日を~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった地震 と 皆でおうち遊び

2009-09-13 | 日々の出来事

おはようございます

美作は いいお天気です~

裏庭の おおきな くすのきも 少しずつ輝き始めています

今朝は 

の道作りで 

我が家の周りは 草刈機の音や 人の往来で 慌ただしい朝です

8時の道作り参加の前に

我が家の 男たちは 田んぼで もう 一仕事して来ていました~~

よく働く人たちです~~~~

と 

を送るのみの よく寝るグータラです

さて さて

昨日は 大地には恵の雨が 降りました

その雨も 夕方には止み 

午後6時前ごろは ご覧のとおりの 爽やかな青空

日が沈む前の ほんのひと時の 自然からの贈り物ですね~~

クレマチスも花が開いていました~~

瑞々しい姿です~~

昨日は 嬉しくない自然現象も。。。恐ろしかったです~~~

美作市 津山市 作用・上郡町 で

お昼前の 11時7分と 日付が代わった夜中 0時33分に 地震がありました

どちらも 震度1~2程度ですが

遭った地域が 8月10日の大水害の被害が多かった地域と一致するので

また~~~

なんて いやな気分になってしまいました~~

美作は めったに天災には遭わない地域でしたし

 大きな地震も経験したことがありません

今回は 横揺れもなく 突然ドスンと 縦に衝撃がありました

地震らしくなかったので 交通事故かも??と思ったほどです

夜中も そうでした 怖かったです~~

離れに居た息子が 母屋にすっ飛んで来ましたから~~~

さて 昨日の雨は 私にとっても恵の雨

ちょこっと おうち遊び しましたよ~~~

美味しそうな キャンディーは いかがですか~~~

綿菓子みたいに ふわふわ~~~~

宜しかったら お一つ どうぞ~~~

お飲み物も ありますよ~~~

紅茶 と コーヒー どちらがいいですか~~~

オレンジケーキもありますよ~~~

あっ

キャンドル付け忘れてますね~~~

それとも

ご自分で お好きな物を 作りますか~~~

この子たちも。。。夢中です~~~

出来た~~~

ふわふわパフェ ふわふわキャンディー ふわふわ作り

トランプ に おうち運動会

夕飯 に お風呂 フルコースのお客さまたちで

昨日も めまいがするくらい 賑やかでいろんな事がありました~~~

さてさて

今日も いいお天気です~~~

皆さま 素敵な一日を お過ごし下さい

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間泥棒にならないための テクニック♪

2009-09-12 | 日々の出来事

おはようございます

今朝の

裏庭の おおきなくすのき は 雨の中です

時折おおきな雨音がして 雷の音も。。。

もう

大地は カラカラだったので 恵の雨です

きろろガーデンも 久々の雨で 生き返ったようです~~

オオチャクして

家の中から 写しています~~~

昨日

和庭の落ち葉を寄せて 燃やしたところでしたので

丁度 良かったです~~

もう

カリカリ シャリシャリ 

一足踏むと 粉末になりそうな程 乾燥しきっていました~~~

そんな 

お庭で それでも ちょっとだけ 瑞々しい部分を写真に収めてみましたよ

メギも

新芽が美しくて 少しずつ 大きくなっています~~

これは ちっちゃなちっちゃな ミニ薔薇ですが 花が。。。

右手の紫陽花コーナー。。。もう瀕死の状態でした

そうそう

きろろガーデンでは いくら晴天続きでも

全く 水遣りはしませんよ

非情なオーナーですね

それでも この子たちは 元気

土、日は 大量のアイロンかけが 主婦の仕事の一つですが

あまりに時間がかかるので その時だけは

昼間は 見ることの無い テレビを 付けて します

だから 余計に 時間が掛かってしまうのですが

何週間か前に 見た テレビの話題です~~

BSでやっている『カツケン』と言う番組でした

面白そうでしたので 少し 紹介しますね~~

(見られた方も いらっしゃるかも??ですね

時間泥棒にならないための テクニックは??

1. やらないことを 決める

2. 人に任せられる事を 決める

3.二つの事を 同時に行う

ですって う~~~~ん なるほど 納得です~~

やりたいことが いっぱいある人には 参考になるかもしれませんね~~

1.やることをプログラムする時 どれもこれも やりたいので

まず

やらない事を 決めたら 良いそうです~~

ボーとする時間も 私には 必要ですが・・・

2.人や機械に 任せられるものは任せて

自分の時間を作り出すことも 必要だとか・・・

3.アイロン掛けをしながら テレビを見る??

その日は お茶を沸かしながら

(大きなやかんなので沸騰までに15分ほどかかります~)

キッチンの掃除

私の場合は 3番なら 出来そうです~~

その話を 当時 息子にしたら

庭仕事に出る 私の背中で

「パソコン持って行ったら~~」 と 叫ばれました~~~

ぐ~~~~~~~

 

皆さまは パソコンしながら 何か されてますか???

 

私の場合。。。パソコンしながら 夢を見てる かもね~~~

エブリンさ~~~~ん

美味しい お菓子を ありがとうございました~~~

夢の 続き です~~~

秋色 探してます~~~

今日も やりたいことが いっぱいです~~~

皆さま 素敵な一日を お過ごし下さい

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COZY STYLE LESSON 9月

2009-09-11 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

おはようございます

毎朝 洗面所の掃き出し戸を開けると 目が合う

裏庭の 大きなくすのき

今日は 上空には 秋の雲が広がっています~~

昨日 行った 

吉永町のレ・マーニも

爽やかな秋風が 抜けるような青空に うっすらと白色の雲を流していました~~

そう

昨日は 一ヶ月に一度の非日常を思いっきり楽しんで来ましたよ~

COZY STYLE LESSON 9月

一ヶ月 頑張った?ご褒美に

これからの一ヶ月を頑張るために

午前中は 思いっきり張り切って動いて

お昼からは ひと時の夢体験

今月も 楽しかったです~~~

今月は バンガローで

 パフェ*パフェ*パーティー♪ 

Mちゃんと一緒に バンガローに一番乗りすると

すでに

大きなテーブルの上には

美味しそうな パフェとマカロンとチョコレートと薔薇の花

い~~~~~~~ぱい セッティングされいてましたよ

このテーブルを 見た瞬間から 二人は乙女に ~~~~~~~

英国御用達のジャムと。。。

パフェのアレンジで 素敵なコーナーが出来ていました~~~

さて

パテシエの時間です~~~

Reiko先生が

 レ・マーニ シェフが作って下さる パフェに負けないような

 素敵なパフェを作りましょう 

って

プりザーブドフラワーも ちゃんと 人数分セットしてあって

食べたくなるような セッティングです~~~

グラスも~~

教材も 全部おしゃれに デコレーション

あっ

マカロンも~~~

流石 乙女なReiko先生~~~

楽しいです~~~~

出来ましたよ~~~~

各自のパフェを持って 今度は レストラン塔へ移動です~~

Mちゃんのパフェ

Reiko先生のパフェ

わ~~~~~い

Mちゃんのティーベルの合図で 運ばれてきましたよ~~~

本物のパフェです~~~

どっちも 美味しそう。。。かな~~~

マスカット大臣の緑の宝石も~~~

マジパンのミニ薔薇も~~~

ジェラートも美味しそうです~~

華やか~~~~

花  華  鼻  が い~~~~~ぱい

いただく前に ちょっと 記念撮影です~~~

もう一枚~~~

食べるのも もちろん 楽しみですが

こんな素敵なプレートを こうして 写真に納める時間も 物凄く楽しいです~~

美味しかった~~~~~です~~~~

溶けないパフェは ラッピングしてお持ち帰り

このパフェをどこに飾って それにあわせて どんなテープルセッティングにしようか

それも

楽しみです~~~

想像するだけで  楽しみが続きますよ~~~

先生のフェルトのアレンジです~~~~

う~~~~~ん

見ただけで 気が遠くなりそう~~~

でも  でも  でも 

夢は 広がります~~~~

今月も

ご一緒してくださった 皆様

楽しいひと時を ありがとうございました

来月10月は

ダリアの饗宴 フラワーアレンジメント & 秋のティーパーティー

10月8日(木) 13:00~13:30 

です

こころ楽しみたい方なら どなたでも 参加で出来ますよ~~

今日も 皆さま 良い一日を~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブとお弁当とランチのお話♪

2009-09-10 | 日々の出来事

おはようございます

今日も 美作は とってもいいお天気です

裏庭の 大きなくすのき 上空も 

今は 深い深い 美作ブルーにかわっています~

美作は

昨日 日中少し曇って ポツリポツリ と 数滴の雨が落ちました~~

晴天続きで 一雨欲しいのですが 雨は降らず

その時を境に

空気が代わって ひんやり クーラーの風に当っているようです~~

昨夜も 今朝も 寒いです~~~

さて

昨日 無事 6ヶ月の寮生活を終えて 帰って着た息子が

今日から 出勤です~~

年末には 2ヶ月の研修が また 待っていますが

それまでは

毎朝 三人分のお弁当 作ります~~~

控えめに 記念写真で~~~す

あっ

最初の一人が出かけてから

ガスの上に 南京の甘辛焼き?が残ってるの 気付きました~~~

良くある事です~~

さてさて

これは↓ 我が家の前の ツゲの生垣の横に植えた オリーブの木です~~

生協で 小さな苗を買って 植えたのですが

どんどん 大きくなって 毎年 刈り込みをするほどになって

花も 一面に咲き ミツバチも来ていますが。。。

実が生りません

で~~~

数年後に 近くに 違う品種を鉢植えしていましたら

やたら 元気が良いので ふと見ると

鉢の底から 根を地面に下ろし始めていたので

慌てて 別の場所に移したのが これ↓です~~

庭の外れに 植えましたので 少し 遠かったのでしょうか???

ネコちゃんさんが 

ネットから 興味深い記事を見つけてくださいました~~

参考にしてみますね~~~

実が生ったら バージンオイルを絞りたいです~~~

また 教えてね~~~

以下 <ネットより>

花ごころ 園芸レシピ/29 オリーブの土

1|2|

「オリーブを育てているけど、実がつかない」という声をよく聞きます。観賞用のグリーンとしても十分楽しめるオリーブですが、せっかくならあの可愛らしい果実を実らせたいですよね。鉢植えだって大丈夫!ここでは、そのポイントをご紹介しましょう

CHECK1 2品種以上植えてますか?

オリーブは雄雌異株ではありませんが、1本だけでは自家受粉しにくい性質です。実らせるなら最低でも2本、しかも異なる品種を同時に育てましょう。鉢植えの場合は、それぞれ別の鉢に植え付け、近い場所で育てましょう。ちなみに、日本で入手できるのは、開花の早い順に「マンザニロ」「ルッカ」「ネバディロ・ブランコ」「ミッション」の4品種がほとんど。「ルッカ」×「ネバディロ・ブランコ」など、開花時期が近い品種を選びましょう。

おすすめの組み合わせ表

CHECK2 人工授粉でより実付きアップ

花粉を筆や綿棒に付けて、別の品種のめしべに付ける屋外で育てていて、花粉の付きが良い品種ならそれほど問題ありませんが、鉢植えの場合は花数も少ないので、人工授粉で実付きを確実にしてあげると良いでしょう。オリーブは6月頃、モクセイに似た花を付けます。花粉を筆や綿棒に付けて、別の品種のめしべに付けましょう。


CHECK3 置場所は適切ですか?

太陽が大好きなオリーブは、-10℃を下回る地域を除き、基本的に屋外で育てます。1月頃は花芽が分化する時期ですが、オリーブは10℃以下の日が10日以上ないと花芽がつきにくいという性質。寒そうだからと室内に取り込むのは禁物。また、開花時期はちょうど梅雨に重なることがあります。長雨が続くと、花粉が飛ばず受粉しにくくなるので、雨の当たらない軒下などへ移動するようにしましょう。

>CHECK4 寒肥にもひと工夫

苦土石灰+果樹花木のたい肥れほど肥料喰いではありませんが、適切な肥料やりを行いましょう。特に、樹木には寒肥が絶対不可欠ですが、オリーブの場合、寒肥を与える時に苦土石灰を一緒に混ぜるとより生育が良くなりますよ。

さて さて さて

昨日は 気になっていながら

まだ 一度も入ったことの無い お店に 寄ってみました~~

お菓子作りが 早く終わったので Mさんと ランチです

近く(湯郷)ですが 

なかなか 入るチャンスが無かったです~~

いい感じです~~

広~~~い 店内に アンティークの物が 並べてあって

落ち着ける 雰囲気ですね~

我が家の あちこち。。。

柱も 家具も 黒色に 塗ろうかな。。。

 

って

思ったくらい いい感じでしたよ~~~

この 窓際の席で いただきました~~

食事は カレーのみ

ちょっと辛めで 美味しかったですよ~~

朝から咲いていた 朝顔

帰った時も まだ 咲いていました~~~

玄関での お出迎えは 朝顔ちゃんと。。。

メダカちゃん

さあ~~

今日は お昼から レ・マーニ に 行って来ます~~

明日の写真をお楽しみに~~~

今日も 皆さま 素敵な一日をお過ごし下さい

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の外れの庭仕事とイガグリちゃんのお手伝い♪

2009-09-09 | 我が家の庭だより

おはようございます

朝 出ていた雲も 少しずつ晴れ

今は 裏庭のくすのき 上空にも 青空が出始めています

昨日の 真夏の暑さも 今日は秋らしくなるのでしょうか

写真左手は 毎年作るつるし柿用の 柿ですが

今年は あまり生ってないですね~~

冬の仕事が なくなりました~~

右手は 花梨の木です~~

大きくなっても 未だに あまり実を付けません

今年は 僅かに一個 発~~~~見

庭の外れの 西条柿の足元に

ず~~~~~~~と ほったらかしていた 瓦で 

植栽スペースを やっと 仕上げました~~

ここも 手付かずだった場所です~~

あまり日当たりが良くないにもかかわらず

草だけは

思いっきり 生えてきますね~~

青紫蘇の実の佃煮を 作りたいので

紫蘇は抜かずに 置いておきますよ~~

この花壇 

隣から押し寄せてくる ヒメイワダレソウの波に

飲み込まれないようにしないとね~~~~

時間の問題のような。。。気もしますが~~~~

この場所には 色々な木を 植えています~~

一本 表に 実の生らない大きなオリーブがあるので

もう一本 別の種類を植えたのですが

木だけは 大きくなっても 未だに 実が付きません~~~

花は咲くんですが。。。どうしてでしょう???

写真右手にも

実の生らない もう一本の 花梨の木が あります~~~

ジャムや お酒や ピクルスにも したいのになあぁ~~

さて

お昼からは 強力な助っ人登場です~~~

和庭の池から 水を汲んできてくれてます~~

助かるわ~~~~

あ~~~~お疲れさま~~~~

ありがとね

お蔭で 鉢植えした チョコラータに 水遣り出来ましよ

リサイクルガーデンの 修理もしてくれるの~~~???

お兄ちゃんも???

一番上の イガグリちゃんは キッチンで宿題中ですよ~~~

さっ

今日も いいお天気です

皆さま 素敵な一日を お過ごし下さい

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の必需品は草刈機♪

2009-09-08 | 日々の出来事

おはようございます

今朝も 裏庭のおおきなくすのき上空は ブルー一色です

今日も一日 美作は マークですね~~~

南向きの縁側からも 爽やかな風が 入ってきます~~~

こうゆう景色が 大好きです~~

懐かしい 穏やかな 幸せを感じます~~

昨日も めちゃくちゃ いいお天気で

身体中に いっぱい太陽を浴びましたよ~~~

 

きろろガーデンも すっぽり 陽光に包まれていました~~

ご覧のとおりの青空です~~~

美作ブルーに負けない色と言えば。。。この 赤 でしょう!!

一輪ですが。。。一番目だっていました~~~

ここ二日ほど 

草刈を頑張ってしましたが~~~もう あちこちが痛くて。。。

昨日のバイトの 車の乗り降りですら。。。

田舎ですから 普段でも 家の周りで草刈機はフツーに使いますが

田んぼの畦草刈りとなると 一度に3時間位は機械を持ちます~

って

注:(畦草刈はめったにしないので 私の場合 一度すると 向う一年ほどは賑やかに主張しています)

田んぼ意外にも

田舎ですから。。。

こんなところの草刈も ありますよ~~

ちょっと ボロ屋ですが。。。住めば都!ボリちゃんたちのおうちです~~

この場所には

 柿木やイチジク キュウイフルーツ 葡萄 等など あります~

ボリちゃんたちは イチジクの木陰が お気に入りですね

この広いスペースの雑草対策にと ボリちゃんの遊び場にしたのですが

鶏にも 嫌いな植物があるようで

笹や紫蘇 ミント類は フンズケテもくれません

時々 草刈しないと 大変なことになるんですよね

そして

もう一箇所 季節労働です~~

きろろガーデンの裏の シダの細道 を 昇ると。。。

私の 遊び場 が 見える場所の。。。

そのまた 上に。。。

栗林があります~~~

もう こんなに 栗が実っていますよ~~

この栗が 何時落ちてもいいように 下草刈りをしておきます~~

田舎には 草刈機は 必需品ですね~~

ここからでも↓ きろろガーデンが見えますよ~~

さあ~~

今日は ず~~~~~~と ほったらかしにしていた 苗を

植えます~~~

そんな訳で

私の腕の ちからこぶは 写真に収めたい位に

みるみる大きくなって

脂肪も 燃焼しすぎて。。。ウソウソ

脂肪を取り戻しに。。。

イエイエ

一月分の パワーを充電しに 行って来ます~~

あさっての木曜日

一ヶ月に一度の 夢の世界がそこにあるはず

そんなチャンスに恵まれて 幸せだなと 思います~~

夢の世界の過去記事は

カテゴリー・COZY STYLE RESSON in LEMANI

から ご覧下さい

もっと詳しくは reikoさんのブログへ どうぞ

さあ

今日も いいお天気です~~

皆さま 素敵な一日を お過ごし下さい~ 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする