第1回目の映画コスモスでは「東京物語」を取り上げた
1950年代の映画を見ることによって
日本人らしい姿を追ってみたいと思う
映画が二時間以上なのだが
次回もきちんと通してみたいという声ばかりで
みんなで映画を見ることの楽しさを味わった
今日は飛び入りで
仙台から「にしむら」の女将さんも
マナーコスモスのほうに参加
お茶の時間には
生々しい惨状の報告も聞く
仙台かまぼこを持参して下さって
「産業も回復してきたのね」
と一安心
「私達が沈んでいても仕方がないので夏は七夕祭りをすることにした」
有志を募って参加しようと盛り上がる
まだまだ復興には時間がかかるけど
地道に一歩一歩生きて行くのが一番
と確認しあう
小さな幸せを心から喜び合える
そういう物語がこの「東京物語」で
今この時期だからこそ
しっかりと日本を見たという印象
マナーコスモスも
植物は根を張って栄養を取っている
人も日常生活をきちんとするためには
先ず「立つ」ことからしっかり学ぼうという時間だ
マナーコスモス、エイガコスモスと続けて勉強した方も
「楽しかったわ」
とおっしゃって下さった
先ずはスタートとして成功
仙台かまぼこ
チャコちゃん先生お手製の金柑漬け
セキドとタナカが作ったカナッペ
なかなかのお味であった
次回は6月18日
1950年代の映画を見ることによって
日本人らしい姿を追ってみたいと思う
映画が二時間以上なのだが
次回もきちんと通してみたいという声ばかりで
みんなで映画を見ることの楽しさを味わった
今日は飛び入りで
仙台から「にしむら」の女将さんも
マナーコスモスのほうに参加
お茶の時間には
生々しい惨状の報告も聞く
仙台かまぼこを持参して下さって
「産業も回復してきたのね」
と一安心
「私達が沈んでいても仕方がないので夏は七夕祭りをすることにした」
有志を募って参加しようと盛り上がる
まだまだ復興には時間がかかるけど
地道に一歩一歩生きて行くのが一番
と確認しあう
小さな幸せを心から喜び合える
そういう物語がこの「東京物語」で
今この時期だからこそ
しっかりと日本を見たという印象
マナーコスモスも
植物は根を張って栄養を取っている
人も日常生活をきちんとするためには
先ず「立つ」ことからしっかり学ぼうという時間だ
マナーコスモス、エイガコスモスと続けて勉強した方も
「楽しかったわ」
とおっしゃって下さった
先ずはスタートとして成功
仙台かまぼこ
チャコちゃん先生お手製の金柑漬け
セキドとタナカが作ったカナッペ
なかなかのお味であった
次回は6月18日