チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

小湊線とアクアライン

2012年03月16日 08時40分50秒 | 日記
千葉の五井から小湊線に乗った一両編成
子供よろしく運転席の後ろにたって
二本のラインを正確に進む線路を見続ける
踏切を渡るときぴ^^^とのどかな汽笛をならす
運転手さんの白い手袋がひらひら舞う

多分もう少ししたら満開の櫻が人々を迎えるのだろうなあ
と線路脇は桜並木が多い
遠くの山並みは俳句の季語
「山笑う」そのもの

つぼみがピンクを帯びまるでおちょぼ口で笑って居るような景色
昔の人はうまいことを言う

田んぼはまだ冬休みをしている
土が太陽の光を精一杯浴びている感じだ
菜の花も梅も手でつかめるように近くで見送ってくれる

鄙びた風景は時がゆっくり流れる
花粉症のカップルがマスクを外し手作りのおむすびを
仲良くほおばっている

少年身障者を連れた母子連れが
子供ににこやかに話しかけ子供もゆったりと笑って居る
買い物帰りの老婦人たちは
孫へのお土産か今話題のドーナッツの菓子箱を下げている
その手元だけが都会の感じを漂わせていた

鉄道マニアであろうか
団塊おじさんがカメラリュックを担いで
望遠をつかって彼方此方とシャッターを切るのに忙しい

私たちは養老の滝駅の一本手前で降り目的地に向かう
小学校も今年いっぱいで廃校だと聞く
都会では保育園への道が厳しいのに
ここでは保育園も同時に閉じるようだ

格差がどんどん広まっている国だ

用が終わり車で送って下さるというので
千葉と東京を結ぶアクアラインを通って都内に戻る
40分
行きは4時間
この時間の差もさることながら
アクアラインから見上げる空には
次から次へ羽田空港に降り立つ飛行機の群れ

いろんなことを体験できる今の時代はーーー
選択が自由自在のこの時代はーー

やはり面白い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする