はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

半夏生

2015-07-02 14:58:34 | 日記
今日は雑節の一つ、「半夏生」。
夏至から数えて11日目にあたります。
(雑節とは、二十四節気・五節句以外の季節の節目となる日のこと)


梅雨の末期、半夏(カラスビシャク:生薬として用いられる)が生える時期なので「半夏生」と名前が付いたともいわれています。

多湿で天候が不順になりやすいこの時期。
半夏生までに田植えを済ませないと、秋までに稲が充分成長せず収穫が半分まで減ってしまう。どんなに天候不順な年でも、半夏生後は田植えをしない、という習慣があったそうです。

地方によってはこの時期に農作業をしないよう戒めとして、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えも残っているようです。

また、この頃に降る雨は半夏雨と呼ばれ、大雨になることも多いとか。

多湿で不順な天候は現代でもぴったり当てはまります。突然の大雨にも見舞われますし、そうかと思えば真夏のような日差しの日もあったり。
昔から過ごしづらい時期だとされていたのでしょうね。


そんな半夏生に食べると良いとされる食べ物が、全国的にいろいろあるようです。

関西では蛸。蛸の足のように稲がしっかりと根を張るように、との願いが込められているみたいです。
他、香川ではうどん、福井はサバ、など、それぞれの地方でいろんなものがあるみたいですね。



kukkaさんで先週購入した半夏生。


こちらはダッチェスという種類のクレマチス。


どちらも緑と白の配色がさわやかで、梅雨時の重くなりがちな空気を軽く感じさせてくれる気がしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする