今年も無印良品の福缶を購入。
昨年買った時にも猿が入っていたので、今回と合わせて3匹になりました
こちらは玄関に飾っている2匹。
左は「木の葉猿 めしくいざる」、右は「瓦猿」。
こんな感じで置くと、ひそひそ話をしているようにも見えます。
「木の葉猿 めしくいざる」は熊本県玉名郡の民芸品。
木葉山の赤土で祭器を作った残りの土を捨てたら、それが猿に化したという伝説から生まれたそうです。
「瓦猿」は和歌山県和歌山市田中町の民芸品。
田中町は昔から瓦町と呼ばれ、この猿も瓦の製法で作られているそうです。
こちらは待合室に飾っている「三春張子 福招きさる」。福島県郡山市の民芸品です。
三春地方で300年以上前から張り子人形が作られ始めたとか。
猿3匹揃うと、なんだか賑やかな感じです。
昨年買った時にも猿が入っていたので、今回と合わせて3匹になりました
こちらは玄関に飾っている2匹。
左は「木の葉猿 めしくいざる」、右は「瓦猿」。
こんな感じで置くと、ひそひそ話をしているようにも見えます。
「木の葉猿 めしくいざる」は熊本県玉名郡の民芸品。
木葉山の赤土で祭器を作った残りの土を捨てたら、それが猿に化したという伝説から生まれたそうです。
「瓦猿」は和歌山県和歌山市田中町の民芸品。
田中町は昔から瓦町と呼ばれ、この猿も瓦の製法で作られているそうです。
こちらは待合室に飾っている「三春張子 福招きさる」。福島県郡山市の民芸品です。
三春地方で300年以上前から張り子人形が作られ始めたとか。
猿3匹揃うと、なんだか賑やかな感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます