「幼児向き」
![]() |
からだがかゆい 価格:¥ 945(税込) 発売日:2008-03 |
ぺんぎん、あしか、らいおん、こあら・・。みんな懸命にかいています。 その表情と恰好は、なんとも言えない親近感を覚えるほど。“かゆい” というくすぐったいような痛いようなせつなさ(?)に、そこに手が届い た気持ちよさ!真剣にかいている動物のみなさんには気の毒ですが、 どれも笑ってしまうようなユ-モラスな写真で、思わずみんなに見せ たくなりそうです。地球のあちこちらで、生命の危機にさらされながら たくましく生きている動物たちの、つかの間の憩いの時のようでもあ ります。
![]() |
なかなおり 価格:¥ 1,418(税込) 発売日:2008-03 |
どんよりとした、気がめいるような暗い雨の日。パパからママへ、ママ からジョナサンへ、次々と“不機嫌が伝染します。とうとうねいさんの サリ-のお友だちの家族にまで!みんなイライラぷんぷん。でもね、 思いがけないことから次々となかなおりできたんです。人の心って不 思議ですね。モノクロでシンプルな絵ですが、ア-ノルド・ロ-ベルか゛、 重苦しい空気からなかなおりまでを表情豊かな線で描いています。だ んだんほおが緩み、最後にホッとします。
「低・中学年向き」
たねのはなし―かしこくておしゃれでふしぎな、ちいさないのち 知識絵本ですが、構成がのびやかで、詩的な言葉、さして絵と説明 のバランスも絶妙で引き込まれます。「たねはねむっている」のペ-ジ には大きな枯れたひまわりと土の下に眠る種。「たねはたびびと」の ペ-ジには、タンポポやイロハモミジなどが軽やかに。他の個性的な 植物とたねの描写もわかりやすく工夫されています。生きのびるため の智恵と可能性と不思議を秘めた「ちいさないのち・たね」。言葉と絵 と科学が心地よいハ-モニ-を奏でています。 |
ツルのとぶ大地で 価格:¥ 1,470(税込) 発売日:2008-04 |
釧路市在住の重い知的障害と自閉症を持つ千織さん。そして母の 厚子さんか゛モデルです。実話に創作を交えて描かれました。厚子 さんは、千織さんの将来を案じ苦悩しながらも、1996年に仲間と 一緒に共同作業所「すてっぷ」を開所しました。今ではそこで、千織 さんはじめ22人の障害のある人たちが働いています。たくさんの人 たちに支えられ、障害のある人も地域で普通に働いて暮らしている ということを“市ってもらいたい”。さんな願いと希望をこめた絵本です。
「高学年以上」
![]() |
西の魔女が死んだ (新潮文庫) 価格:¥ 420(税込) 発売日:2001-07 |
不登校になってしまった少女まいが、しばらくの間、田舎で暮らす英 国人の祖母のもとで魔女修行をすることに・・・。その修行とは?「生 まれること、生きること、死ぬこと」を問いながら揺れ動くまいに、祖母 はいつも丁寧に語りかけます。その言葉は、あらゆる生命への慈しみ に満ちて読む人の心もほぐれていくようです。何げない日々の営みの 細やかな描写、ラストで静かにまいの成長が伝わる場面が心に染み ます。1994年に刊行された梨木さんのデビュ-作ですが、映画化さ れ、この6月に全国公開されます。
![]() |
にいさん 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2008-03 |
いせさんの長年のゴッホをたどる旅の、見えない力の強さや深さを感 じます。絵本「絵描き」(理論社)の帯に記されていた「旅に出よう。風 景の中で、ゆつくり見つかるものが、きっとあるから。」しいう言葉がよ みがえります。この作品は、ゴッホの葬送の場面からはじまり、弟テオ から亡き兄への語りかけで貫かれています。時を超えて、幾度もの旅 を経て、いせさんの心に宿った光や風、色、ゴッホとテオの風景。見開 き一杯に描かれた1枚1枚の絵は、まるで3人の魂が溶け合う情景の、 画集のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます