@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

寄席/新宿末廣亭

2007年09月09日 | ○○な話

先週、昔よく行った「名画座・・・飯田橋・佳作座」の話をこのブログに書いたら何故かアクセス数が急に増えました。

そこで、味をしめた訳ではありませんが、また、また昔の話をしょうかと思います。


私は子供の頃から「落語」を聞くのが好きでした。

中学生の頃は「演芸番組」で「落語」や「浪曲」、「講談」なんかをよく聞いてました。

そんな訳で、東京に来たら行ってみたい場所の一つに「寄席」がありました。

そして、東京の会社に就職し、最初の勤務地が偶然にも新宿でした。

新宿と言えば、新宿3丁目にあるのが「寄席」の「末廣亭」です。

当時は仕事帰りとかに「末廣亭」によく行きました。

子供の頃のささやかな夢?が東京に来て早くも実現した訳です。

昨今の諸事情で、「寄席」と言ってもビルの中に入っている所も多いのですが、「新宿 末廣亭」は今でも、写真のように「昔ながらの寄席の雰囲気」をとどめています。


  


営業時間は 「昼の部が12:30~16:30 」、「夜の部 17:00~21:00」の二部制です。

木戸銭(入場料)は現在は2700円だそうです。

平日は昼夜入れ替え制をとっていないので、時間が許せば、昼の部から夜の部まで通しで見る事も可能です。

一日笑って過ごせてこの値段!は魅力的ですよね。

そんなに暇じゃない?・・・まあ、時間が許せばの話ですけど。

それと、毎週土曜日の夜には21:30~23:00頃まで「深夜寄席」と名付けて「若手の落語家の勉強会」をやってます。

こちらの木戸銭は500円!です。安いでしょ!


寄席」では「落語」だけでなく、その時々で色物と呼ばれる「漫才」、「講談」、「紙切り」、「マジック」などが合間合間に入ります。

場内での飲食や演目の途中での出入りは自由です。

演目の始まりを告げるお囃子を聞くだけで、気分わくわく、楽しいですよ。


最近、TVでは「漫才ブームなんて言ってますが、残念ながら「寄席」に行った事がある人は少なくとも私の回りにはほとんど居ません。

若者に至っては、「漫才」は「寄席で聞く」のではなくて「ライブハウスで見る」ものらしいです。

若手の漫才コンビ」はしょっちゅうTVのバラエティー番組に出てますが、「若手の落語家」はほとんど見かけませんね。

たまに出演していても、有名落語家の息子とか・・・。

寂しい限りですね。


落語」は「日本独特の話芸」です。 

もっと大切にしたいと思いませんか?

寄席に行った事のない方、一度、足を運んで生の落語を聞いてみてはいかがでしょう。


興味のある方は新宿末廣亭のHPへどうぞ。


そう言えば、

落語をやる人

入れ歯の人が多いって知ってましたか?


なんて言っても、

歯無しか!ですから・・・。


え?そんな駄洒落はよせ!って・・・



お後がよろしいようで・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする