日曜日はI川課長、K藤課長、そしてO島所長と4人でゴルフでした。
O島所長は大昔、先輩たちに連れられて初めてゴルフ場でプレーをした時にさんざんバカにされた苦い経験があり、それ以来”二度とゴルフはやらない!”と決めていたそうです。
しかし、先日仕事で軽井沢へ行ったついでにハリケーン所長からの半ば強制的な誘いについに断り切れなくて、久々にプレーをしました。
その時にはかなり楽しいラウンドだったらしく、”たまにはこうして自然の中でスポーツを楽しむのも悪くないな~。”と初めてゴルフの楽しさを実感したそうです。
その話を聞いたI川課長が、”鉄は熱いうちに打て!”とばかりに、早速ゴルフ場を予約して今回のラウンドとなりました。
今回ラウンドする「利根パークゴルフ場」は茨城県取手市にある河川敷コースです。
開場から52年と云う茨城県で6番目にオープンした歴史あるゴルフ場です。
隣接する練習場では朝早くから大勢の人たちが各自プレー前のチェックに余念がありません。 皆さん熱心ですね~!
Hさんをはじめとしてメンバー全員がこのコースは初めてのラウンドとなります。
この日は空は青く澄みあがって日差しは暖かかったのですが、如何せん北風が強い!
ゴルフは自分とも、自然環境とも戦わなければなりません。
この強い風をいかに攻略するかが今回のスコアーメークの鍵となります。
まずは、アウトコースの1ホール目341ヤードPAR4、1打目はセオリー通りティーを低くしてアゲンストの風に負けない低い弾道を狙って・・・。
あらら、ボールは低すぎる弾道となりゴロでフェアウェイを転々と・・・。
まあ、距離がでなくても取合えずスタートホールの1打目としては良しとするか!
このホール、2オンならずも3オン2パットでボギー発進です。
続く11番ホールもボギー。
この強い風の中でボギーで廻れれば自分としてはまずまずの滑り出しです!
と、思ったのも束の間、13番149ヤードPAR3で大トラブル発生!
1打目を左に曲げて風に流されOBゾーンへ・・・。 3打目も乗らず、パットも入らず、ここで8打も叩いた!!
やっちまったな~!!
その後はなんとか持ち直し、パー2つにボギー2つ、ダボ2つで49でホールアウト。
この環境で40台で廻れたので自分としてはまあまあかな。
昼食は黒ゴマ担担麺+ミニ焼き豚丼をいただいて午後のラウンドのスタミナは十分!!
と云うよりも、食べ過ぎたかも・・・。
さて、午後になっても強い風は一向に収まらず相変わらず厳しい環境です。
スタートホール1打目。 いきなり出だしで右に曲げた! その後のリカバリーが決まらずトリプル発進・・・。
2番、3番とダボ、トリ・・・。 ダメだこりゃ~!!
しかし、4番139ヤードPAR3でワンオンならずも寄せがピタリと決まってOKパー!!
その後、5番から8番はボギーとダボの繰り返しでパーはなし。
日も暮れてきて寒くなってきた・・・。
なんとか日没前には終わらせなければ・・・。
最終ホールはトリプルで、OUTコースは53でした。
トータルは100切りならずの102です。
クラブハウスへ戻り風呂に入って家路に着く頃にはすっかり日が暮れてゴルフコースも昼間の喧騒が嘘のように静まり返っていました。
遠くの地平線がほんのりと赤く夕焼けに染まっている景色がなかなかキレイでした。