九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

大江匡房は大学頭大江成衡と橘孝親の娘の子

2018-01-11 | 大江氏
大江氏と橘氏を調べていると、もっと前にも接点があった。
それが、大江成衡の妻が橘孝親であったこと。つまり匡房の母が橘氏であったのだ。

その橘氏というのも、熊野氏関係で調べていた、まさにその系図の中に大江氏とつながる系が見いだされた。
橘嶋田麻呂から真材の系が橘孝親へ、真主の系からは熊野氏・和田氏・楠木氏・鈴木氏と別れる。

橘孝親は、東京大学史料編纂所のデータベースの中に多々の記録が残っている。
文書内容を見ると大内記・宮内大輔・出雲守などの役職名がついている。
橘内成の息である。

一応、忘れないように系図を書いておこう。
橘奈良麻呂ー橘嶋田麻呂ー真材ー岑範ー広相ー公廉公ー惟親ー雅文ー内成ー孝親☆(娘が大江成衡の妻・匡房の外祖父)
孝親には娘以外には書かれておらず、跡継ぎに恵まれなかったのかもしれない。

匡房は美作守でもあり、村上源氏有元を猶子としていた。が、有元はそののち復姓している。

大江氏の方の系図は以下のようになる。
大江成衡ー大江匡房ー維順(匡時)・養子広房-維光ー養子親光・養子広元

そして、私の仮想では 親光ー朝親 で、ひょっとすると「村上源氏」にその後入った可能性もあるかと思う。(本当は中原広忠の息親光だったようである。)

この親光は、隋心院の大僧正であり東大寺別当でもあった【親厳】の父である。
また私の仮想では親光の息(親厳の兄弟)が美作朝親であり、美作朝親の息が本郷有泰で近江八幡本郷城の本郷氏なのではないだろうか?

九里村は(江戸時代になってから村になったようではあるが)隋心院領であり、本郷城があったと言われている場所である。
しかも朝親の「美作」は匡房の美作守からであり、叔父の親憲も美作守を名乗っている。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中原氏 大江氏 橘氏 そして... | トップ | 日野家と法界寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大江氏」カテゴリの最新記事