花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

残雪の深峰歩道を歩く1月22日

2015年01月28日 11時57分30秒 | アウトドアー

深峰歩道の出発点、旧ユースホステル跡地の駐車場
うっすらと雪が積もり、くるっと一回りして帰った車の跡が
ありました。1月22日午前6時46分頃


登山道にはたくさんの獣の足跡がありました


先端が二つに分かれたひずめの跡もあったので
もしかしたらイノシシかもしれません。


かなり賑やかな足跡が続きます。用心のため熊鈴を鳴らし
手頃な枯れ枝を拾って歩きます。


足跡は、曲がり角の二つのベンチを過ぎた先で消えてました。
左の山に入ったようです。


御幸ヶ原に着くと、霧雨と霧で視界が悪くなったので
下山することにしました。


ケーブルカー山頂駅前は、工事中でロープが張られてました。
ちなみにケーブルカーは、3月20日まで工事のため運休中です

詳しくは 筑波山ケーブルカーHPで


ちょっと形が人の膝のようでおもしろい木


林道鬼ヶ昨線は、工事中で通行止めの表示がありました


通行止め鬼ヶ昨線の案内、ただ期限が表示されていません。

筑波山の雪は、2月から3月に降る確率が高いです。
夜に雨が降ると、雪に変わる可能性があります。
この日も、男の川コース入り口から上は、残雪がありました
車でも歩きでも、登りより下りが滑ります。
ゴム製の滑り止めぐらい持参したほうが無難です。