ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

1ライブ1城の旅・奈良~その1~

2016-06-27 23:37:27 | 旅のこと

2016年6月23日(木)のこと。

奈良への旅
なるべく安く行こうと思って、LCCで関空から奈良へという交通手段にしたんだけど
やっぱり成田も関空も遠い。
2日間移動ばっかりしてた。
LCCは確かに安いけど、いろいろ考えると安いがイチバンではないんだなーと
いうことを今回の旅で学びました。
成田では持ち込み手荷物の重量オーバーで3000円払うことに。
トホホ。

そんなこんなで、木曜日
朝イチで成田空港3タミから関空へ。
電車で近鉄奈良まで来てライブ前の一観光。

バスで春日大社へ行ってきた。
駅のロッカーにキャリーを預けるつもりが、
バスが来ていたもんだからついそのまま乗ってしまって
春日大社をゴロゴロしながら歩くというバカモノ。

家を出るときは雨だったけど、奈良についたらいいお天気
暑かったけど、空の青に朱の色が映えます。

式年造替ということで、本殿は立替中で
神様は移殿というところに祀られていました。

春日大社と言えば、灯篭らしく、あちこちに。

神社は、鳥居をくぐると空気が変わるような気がして
なんとなく背筋が伸びるというか。
いつもと違う空気が気持ちいいです。

柿の葉すしをいただきました。

ホテルで界隈お友達と合流してまったりしてから
歩いてライブハウスへ。
終演後の飲み屋さんもすべて徒歩っていうのが
地方ライブのイイところー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパニーズ中年隊~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~奈良~

2016-06-27 23:03:49 | ├LIVEのこと

 

2016年6月23日(木)のこと。

※ネタばれ


怒髪天TOUR2016
ジャパニーズ中年隊~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~
@奈良NEVERLAND

19:15開演

ど平日の奈良
お仕事9連休を利用して、同志にくっついて行って来ちゃった。

51本のツアー、この日は39本目だそうで。

奈良でライブってなかなかないよなー。

近鉄奈良駅のお隣駅から徒歩ちょっと。

なぜここにライブハウス?というところ。
つーか、言われなきゃライブハウスって思わないような。

そしてもちろん狭い。
わたしが今まで行ったなかでも一番狭いかもしれない。
間際になって取ったチケットだから、だいぶ後の方での入場だったけど
それなりに前に行けちゃいます。

最初はなんとか見えるかなって感じなんだけど、
始めるとわちゃーってなって、なんとかいいポジションを探して、
結果、ちょっと下がってなんとか視界キープ

狭いのはもちろんだけど、天井が低い。
友康さんのギターのネックが天井にぶつかっちゃいそう。

兄ィも天井よけるような感じで客席に飛び出してくる。
ステージきわを0としたら、完全にマイナスな位置まで
跳び出てるもん。

鹿児島ぶりの怒髪天は、しょっぱなからパワー全開
友康さんの笑顔がかわいくて、ついこっちも笑顔で
思いっきり歌ってしまう。

♪酒爆の坂さんの雄たけびは
“ネヴァーラ~ンド”でした。

♪労働CALLING
それぞれのソロのところがカッコよくていいんだー

やっぱりかっこいい♪NINKYO-BEAT

♪69393との流れがイイ
歌いだす前の、腕を突き上げる姿がカッコよくて。
なんかもう自分の“カッコいい”の基準が
わかんなくなってきて、どうかしてるぜ>自分、とか思っちゃう。
兄ィの蹴りもお見事。


♪207の終わり方が好き。

♪雪割桜
演奏が止まって、みんなで合唱するところ
なんかもーグッときちゃって
そこにドラムが入ってくるあの空間
たまらない。

友康さんの方によってくるしみさんの笑顔がもう
ほとけのような、やさしい笑顔

前の方に出てギター弾いて
あわててもどって、さらに荒ぶる王子

かと思うと、客席見て手振ってみたり。
ホント、表情がゆたかで楽しい。

♪歌劇派人生がますますパワーアップ
手に持つ鈴、この日はせんとくんとキラキラモール
兄ィが身を乗り出したとき、せんとくんが天井にぶつかっちゃって
“ごめん、せんとくん”って言ってたのがかわいかった。


あ~楽しい。

MCでは、ツアーで各地の名産を食べるけど、
だいたい海鮮もの
地方によって魚の色合いが変わってくる
マグロはだいたいどこでも出るね、とかそんな話。

奈良は、以前来たときにイベンターさんに連れて行ってもらった
うどんやさんがおいしくて、
次に来たときに、もう一回行きたいって言って連れていってもらったのに、
今回、そのうどんのことをすっかり忘れきっていたらしい。
王子は“行ってないもん”
坂さんは“もちのろん、思い出せません”

もう最後の方の兄ィはへろへろで。
楽屋で鏡みたら、ただのシチサン分けになってたとか、
軽く○モレおこしてる、とか。

俺たちのパワーが届くのは、ちょうどこのくらい
出たばっかりの頃の家庭用Wi-Fiくらい
隣の部屋行ったら届かない
外出たら俺たちのことなんてだーれも興味ないんだから、
って言ってた。

相変わらずうまいこと言うんだよなー

最後は、うどんのことは忘れても奈良のことは忘れない、って言ってた。

坂さんはドラムセットから出てくるとき、アンプかなんかに帽子ひっかけてた。
さすが坂さん。

汗かいて、おいしいビール飲んで
楽しい奈良の夜でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする