ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

ロハスフェスタ

2016-09-18 22:29:56 | もっとほかのこと

 

2016年9月17日(土)のこと。

ロハスフェスタ東京 in 光が丘公園 2016 Autumn

@光が丘公園

9/17(土)~9/19(祝・月)

天気予報イマイチな三連休
晴れ間をねらって、ずっと気になっていたロハスフェスタに行ってきた。

エコとロハスを感じられるアウトドアイベント

アースガーデンがより開放的になった感じかな。

入場料は350円かかるんだけど、
もともと光が丘公園はやたらと広いところなんで
芝生スペースにレジャーシート敷いたり、ミニテントはってる人もたくさん。
ワンこ連れもたくさん。

手作り雑貨屋さんや、フェアトレードのお店、多肉植物、などなど。
とにかくブースの数が多い。

そして、おしゃれなディズプレイ。

 

こちらは皮小物のお店

イヤフォンとかのコードを巻くやつ。
かわいかった。

多肉植物

ARABAKIでも見かけてにぎわっていた『Kiu』


ポンチョが半額以下だったので思わず買ってしまったー

ワークショップもいくつか。

ベンガラ染めの手ぬぐいが気になったけど、
ワークショップはお友達とわいわいやるのが楽しいんで
今回は見送り。
今度はやってみたーい。

肉にくしいホットドックとビール


エコイベントではリユース食器は基本

今まで持ってたマイ皿が、濃青色でどうも植木鉢の受け皿みたいだったので
今回、ロハスフェスタオフィシャルのお仕度セット
トートバック、エコバック付き¥1000-を買いました。

 


何色かから選べたんだけど、なるべくナチュラル、
食べ物をジャマしない色にしてみました。

かわいい糸のお店は、買わなかったけどチェック

これは、アンティークのドラム缶やさん?

初めて見るおもしろいお店、ヨコハマハンドメイドマルシェでも見かけた
お店もちらほら。

皮のお店では皮ひも5本¥100円を買いました。そしたら2本おまけでくれた。わーい。

ホント、お店やさんがもりだくさん。

すももソーダで休憩

 

芝生だし、木陰もあってのんびり休憩も気持ちいい。

食べ物やさんが大行列ってこともかったなー。
一番行列していたのは象印の給茶コーナーだったもの。

代々木のアースガーデンで出会ったアミーゴと偶然会えてびっくり。
楽しかったー。


雨の合間の楽しいひとときでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする