ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

響都の京都

2017-10-27 01:51:40 | 旅のこと

 

2017年10月21日(土)のこと。

今回の京都1泊2日は、ローコストの旅
金曜も会社休めず、12時まで仕事してからのおでかけ
久しぶりにのぞみに乗ったよ。

あんまり時間はなかったけど、おいしいもの食べて
ちょっとだけ観光も。

おしゃべり和尚の大説法会のあとは、
河原町の大きい通りをちょっと入ったところにある
こじゃれたお店『五十棲(いぞずみ)』さんへ。
ここ、以前も磔磔あとに行って満席で入れなかったお店。
今回は運よく入れました。

雰囲気いいし、お店の方が感じよかったー
もちろんおいしい。
思ったよりもリーズナブル。

土曜日は台風接近であいにくの雨だったけど、
電車で宇治まで行って、平等院をお参りしてきた。

十円玉でおなじみの鳳凰堂

国宝です。

鳳凰堂の拝観は、入場規制があって、拝観料を収めた時に
時間指定の入場券をくれて、その時間に再集合するとういう流れ。
わたしたちは1時間後の拝観だったので、
それまでは平等院にまつわる彫刻や宝物が展示してある鳳翔館へ。
ここはじっくり見ておくと、その後の鳳凰堂がより深く味わえるかな。

そして鳳凰堂の中へ。

阿弥陀如来像のたたずまいを感じるひととき。
解説員さんが説明してくれるのでとても分かりやすいです。

また晴れた日に、青空に映える朱を観に来たい。

鳳翔館のミュージアムショップのラインナップに、
グッズ好きのココロをくすぐられて、クリアファイルとマスキングテープを買った。
トランプもちょっと本気で買いたくなった。
グッズのデザイン担当、すばらしい。

平等院を後にして、宇治川を渡ったところにある、
宇治上神社と宇治神社へもお参り。

 

宇治上神社は、現存する最古の神社建築と伝えられていて国宝です。

こちらは、宮司さんがいらっしゃらないということで紙のご朱印
いろいろな色のがあったんだけど、書いてもらったら白なんだし、と
白をいただいたんだけど、やっぱり色のあるのにすればよかったー。

雨のなか参道をもどって、ごはん

京野菜のおかず味噌クレープ

野菜たっぷり
青唐辛子のお味噌がピリ辛でおいしかった

デザートはもちろん宇治抹茶もので。

さすがに、宇治茶スイーツのお店がたくさん。
人気店の中村藤吉さんは混んでて入れなかったし
やっぱりまた来たいな。

阿弥陀堂(鳳凰堂)のご朱印

宇治神社の御朱印

宇治上神社の御朱印

そして、ライブのあとは京都駅でにしんそば食べて夜行バスで帰路へ。

この歳で夜行バス!
まだまだ無茶してるー。

京都、また行きたい。
行くもんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EARLY DOHATSUTEN YEARS 1984~1996

2017-10-27 01:13:44 | ├LIVEのこと

 

2017年10月21日(土)のこと。

@京都・磔磔
17:30開場
18:00開演

怒髪天presents“響都ノ宴”10周年記念『夢十夜』
EARLY DOHATSUTEN YEARS 1984~1996

夢十夜の二夜目は怒髪天ワンマンライブ
わたしが出会うまだまだずっと前の怒髪天
まだみんな20代、札幌時代から上京した頃の曲たちを集めたライブ

増子さんは、今日ほど出て来るのがイヤだったライブはない、って言ってた。
それは、時間がたち過ぎて、思い出すのがタイヘンだったのと
歌詞が恥ずかしいのと、でみたい。

正直、曲はほっとんだ分からなかったー。

分かったのは♪流れる雲のようにくらいかなー
他は、聴いたことあるのか、似たような曲を知ってるのか
分からん。

そんな当時の曲をやるのは、昔のアルバムを友達に見せてる気分、って
増子さんは言ってた。

曲は分からなくとも、
“イヤな汗かいたー”
“精神的疲労がすごい”
なんて言いながらも、楽しそうにしているのを見てるのが
楽しかったけどね。

すごいいい番号で入れてもらって、よく見える場所で、
いつものようにぎゅうぎゅうなることもなく
王子をじーーーっくり見ちゃった。

界隈のなかには、全部知ってるーって人もいうツワモノもいた。
そりゃもう、うれしいだろうな。

夢十夜はこの後、対バンもはさみながら、
FREIHEIT YEARS 1999-2004
EARLY TEICHIKU YEARS 2004-2006
って続いていく。
これ全部聴いたら楽しいだろうな。

わたしは夢十夜のうち、この二夜だけの参加だけども、
前の日のトークから、現在、過去、未来の怒髪天に触れられて
楽しかった。
これからも続くよ、怒髪天。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドハツの日

2017-10-27 00:43:49 | ├LIVEのこと

 

2017年10月20日(金)のこと。

怒髪天 presents“響都ノ宴”10周年記念『夢十夜』
ドハツの日×響都ノ宴
“おしゃべり和尚の大説法会”

@京都 磔磔
18:30開場
19:00開演

10月20日をドハツの日と制定して今年で5年目
そして、京都磔磔での“響都ノ宴”が10年目

っていうことで、今年のドハツの日は
響都ノ宴10周年記念、10日間からなる『夢十夜』の一夜目
“おしゃべり和尚の大説法会”って名のトークイベントとなりました。

このトークイベント、ホントは、ファンクラブ限定だったんだけど、
運営のちょっとした手違いで、わたしも行くことができました。

磔磔は、とーっても狭いライブハウス
そこへイスを並べての大説法会
イスの数は100席くらいだったのかな。
後方は立ち見。
運良く座れることができてラッキー。
登場した増子さんは、顔が真っ赤。
あきらかな酔っ払い(笑)
出てきただけで笑いがおきるという出オチ状態。

増子さんの呼び込みで、坂さん、しみさん、王子も登場
王子は白いはおりモノを着ていて、なんてさわやか。

増子さんは、顔だけじゃなくてあきらかに酔っ払いモードだったなー

まずはみんなでカンパイ。

好きな人たちとカンパイするって、それだけで楽しいでしょ。

おしゃべり大説法、前半は、ドハツの日のこれまでのこと。
響都ノ宴のこれまでのこと。

今までの宴で対バンしたバンドの名前、
まー分からないのばっかりだったけども。

それから、今年の個人的なんでもベスト3ってテーマで
それぞれ、増子さんの口ドラムロール付きで、
今年の出来事をしゃべってく。

王子は、
■誕生日のライブで内田勘太郎さんとセッションしたこと
■電動ハブラシのいいやつを買ったこと
■DIYでCD棚を作ったこと。

電動ハブラシの話をするときの王子が、またはげしい手振りでかわいい。
っていうか、ゆかい。
ハブラシの振動が激し過ぎてハブラシごとふっとびそうだったって動きをするんだけど
“ぶわ~~~って”って手振り付きの動きがゆかいで笑っちゃう。

しみさんは、
■保険証を紛失したこと。
保険証は再発行したばっかりなのにまた無くしちゃったんだって。
多分酔って捨てたらしいけど。
すごいわー。
その話の流れで、かつて保険証持ってなかった坂さんが
王子の保険証を借りて歯医者に行ったけど、
やっぱりズルはできなかったって話も。

■姪っ子に子供が生まれて大叔父になったこと

■家庭菜園のきゅうりが何者かに食べられちゃったこと
どうやら、犯人はネズミじゃないかって言ってたけど。
しみさんはできたきゅうりを楽屋で坂さんにあげたりしてるんだって。
どんなバンドだよーって。

あと、しみさんは、マンガ『浮浪雲』が終わっちゃってさみしいってのも言ってたな。


坂さんは、
■ひめキュンのまいちゃんの衣装に間違えて袖を通しちゃったこと。
どう考えてもサイズ感違うのに袖を通すってどうゆうこっちゃって話。
坂さんのヘンテコぶりはすさまじいね。

■伏見稲荷大社の鳥居が異世界な感じでオカルト好きな坂さんにとっては
たまらなかったってこと
坂さんが、“神社”って言ったら、増子さんが“ジンジャー?しょうが?”って
しょーもないつっこみしたのがおかしかったー。

■痛風再発のこと
前回の発作から10年だったし、ってラーメン平気で食べてたら、
ぶつけてないのに膝が痛くて、痛風再発だったって。

増子さんは、
■“アルピタン”っていう、お酒を飲んだときに頭がいたくならないっていう薬を
知って飲むようになったってこと

今日は飲んでないけど、何回か飲んだ、でも効果があるかは分からない!って言ってた。
王子が、それって鎮痛剤じゃないの?って聞くと
“違う!アルピタン!”って。
“アルピタン”って連呼。
それ言いたいだけじゃ?って。
その流れで酔ってるときに酔い止めも効くとか、
喉にバファリンも効くとか、話があちこちに。

■去年舞台を観たのをきっかけに、芸術的なものをいろいろ観た。
新感線の髑髏城の七人の【花】【鳥】も観たんだってー。
他にも舞台と奈良美智さんの個展とか。
インプットも必要っていうようなこと言ってて同感。

印刷物を見るのはCDを聴くようなもので、生の作品を観るのはライブだ、
っていうような話をしていて、すっごく分かるーって思った。

■ピキヌーのカレー
カレーのおいしさを力説したいんだけど、
“ピキヌー”っていうと“ピノ?”“ピノはバニラが好き”っていう
王子のボケつっこみがはいるっていうくだりがおかしかったー
とにかく駒澤大学のピキヌーのカレーがおいしいらしい。
これは食べに行かねば。

ってなんでもベスト3

あと、ケンタッキー何個食べられる?とか。
そんなしょーもない話。


そのあと、のりさんに時間まだ大丈夫?って確認して、
怒髪天の未来の話

打ち上げで王子の“俺たちはまだ世界をみて無い”って名言が飛び出したって話
王子は、フィンランドがいいと思う、なんて言ってたな。

まずはパスポートだな、って流れ。

王子は、無茶していたいって言ってた。
うん。
なんか、いいね。
50過ぎても、刺激を感じていたいとか
そういうのっていいなぁと、フツーに思ったね。

あと、子供の頃の将来の夢の話になって
王子が“天皇陛下になりたいって書いた”ってとんでも発言。

最後は、みんな一言づつしゃべって、一本締めでおしまい。

やー
笑ったなぁ。
楽しかった。
ほんと、楽屋話に参加させてもらっている感じ。
これが50オーバーのおじさんかと思うと、ある意味感心しちゃう。
仲良しだなー。

3人の会話を増子さんがひろって、おもしろおかしくしちゃう。

未来の話も聞けて、まだまだ怒髪天って進化していくんだな、って。

楽しいドハツの日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする