2022年1月8日(土)のこと。
2022年も明けました。
とっくに。
今年も明治神宮参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/c37ce7298fde2657920759e230c4f2e8.jpg)
晴天でよかった。
新年でいいお天気、それだけでありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/e3c506b3e5ae02abc5346cd322b4c5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/872e24c72509d464e6e87b098024771d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/ab32e21197263ace156f2b6deacc0d21.jpg)
すっかり年始に明治神宮にお参りするのが恒例になっているけども
いつ頃からくるようになったんだっけ。
その頃は、
お参りの行列に並びながら、年末年始のテレビの話をしゃべり倒して、
お参りしたあとは、出店で買い食いして、
新春映画を観たあとは、お正月だしーって日本酒飲んでごきげんになるっていうのが
お正月の定番だったなぁ。
それが今では、ソロ活動になり、出店は無くなり、
ご朱印は書置きになってしまった。
時代が変わるとはこういうことをいうんだね。
リアルに年号も変わったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/a147ef8f6d73d3edb90b2b527f4916da.jpg)
今年の大御心
『心
いかならむことある時もうつせみの
人の心よゆたかならなむ』
いつ、いかなる思いがけぬ異変が起きても世の中の人々の心は、
慌てふためくことなく、広く豊かでありたいものです。
およそ人の一生には、個人の上でお、社会の上でも、思いがけぬ事件が大小となく
起こるものです。そんな時、うろたえ騒ぐようでは駄目です。
日頃から常に泰然自若として、不動の心を養いましょう。
いつも落ち着いて、心は広く豊かに持ちましょう。
ってことです。
不動の心
持ちたいものです。
今年のテーマは、“自己肯定感高め”
、、って、去年も同じこと言ってたわ。
進歩がないんでなく、ブレてないってことで。
ゲッターズ飯田によれば、銀の鳳凰座のわたし。
2022年は人生でもっとも遊ぶことになる年。
だそうで。
そんなバカなー。
何はともあれ2022年
健康第一
いいことありますようになんてゼータクは言わない。
せめて、イヤなことがあんまりありませんように。