秘書にゃんこ*鴨川デルタと岡崎神社

2023-03-22 | 建築が好き
 前日、京都御所の帰りに乗ったバスの車窓から発見した、テレビドラマでお馴染みの風景

翌朝、二条城前のホテルから地下鉄東西線と叡山電鉄を乗り継いで、出町柳まで参りました



賀茂川大橋から眺める鴨川デルタ(賀茂川と鴨川がややこしい)
秘書にゃんこの右に写っている大きな流れが鴨川で、頭の上が賀茂川、中洲の右側は高野川。

橋を下りてみましょう。



俳優さんは軽快なステップで跳びますが、石と石の間が思ったより離れていて、
亀の形をした石は丸いところへもって人が行き交うので、急いで跳ぼうとすると落ちそうに
増水していないときは浅くて流れもそんなに速くはありませんが、
こんな所でオバサンが溺れると、それこそ事件になりそう
行く前は跳ぶ気満々だったのに、半分も行けずに引き返しました




東天王 岡崎神社
ブログのお友だちである hirorin さんの記事を拝見して、「初詣はここ」と決意。
初詣には些か遅すぎますが、「迎賓館の截金」「レトロな喫茶店」と並ぶ、今回の旅の目的です。



狛犬ならぬ狛うさぎ
うさぎ神社とも呼ばれていて、御神徳は子授け・安産・縁結び。




手水舎に奉納された絵馬



白とピンクのうさぎみくじ守り



枝に結ぶおみくじと違い、このように並べるのですが、私は家まで連れて帰りました。

卯年ということもあり、赤ちゃん連れの方やお腹の大きな方をはじめ、たくさんの参拝者で賑わっていました。


お読みくださいまして、ありがとうございます。
少々疲れ気味の秘書にゃんこ に、
お手数をお掛けしますが、労りのクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ