、、と思いきや、そんなゴージャスでグラマラスでもない。
Alan Parsons Project - Don't Answer Me
夏休み有終の花火
なつやす…
「なつやす」で切れてる、「ぴかぴか」はなび、、
このバッタ臭い、素直な怪しさが好きです。
こら、見かけで判断すんな。「なつやす」はフリガナだ。
ぱん。
ぱぱーん。
しょぼっ。
夏休みの宿題ラストスパート的雑記帳。
はじまりがボケナスだったので、終わりもボケナスから。
う~ん、おまえウマそうだな、とは言いにくい、すっぴんの焼きナス。
熱皮を剥いて冷やした後、鰹節をかけて醤油で食す。夏の大好物のひとつ。
昔、ホームヘルパーさんに来ていただいてた頃、
焼きナスをリクエストしたら、フライパンで焼いた茄が出てきて話が通じなかったことがあります。
子どもが大きくなるにつれ、香辛料が食卓に戻ってくる。
これは、金糸かぼちゃではなかったが、甘くてふくよかなウマいかぼちゃだった。
食べ応えがないという理由で子どもに不人気なのが素麺。
ナス好きの私は、茄とピーマンを炒めて薬味のバリエーションにする。
不人気回復策としての妙手がこれ、素麺つゆのお雑煮風。
これなら、食べ応えも出る。子どもはおもちにすればいい。
子どもが食べてるの見てウマそうだったので食べてみたら、いけます、ナイス・アイデア。
定番のごーやちゃんぷる、だが、
豆腐でなくて、やわらか厚揚げ、にすると、また異なる食感になる。
おっ、画像大きくなりましたが、ことさら強調したいわけではありません。ただの青さ海苔の味噌汁。
夏は食欲増進に、磯の香りが欠かせない。漁師汁みたいなシンプルな汁物がほしくなる。
今夏は「岩もずく」が当たり、でした。(写真ないですけど。)
沖縄のもずくとはまた違った食感で、食すとただのもずくではなく、海ぶどうのようなプチプチが味わえる。
色々食べながら、ワカメというのは実に中立的な上品な味であることに気付いた。磯の香りが強くない。
夏はイタリアンも元気でますね。ビールにも合うし。
ラザニアもいいけどニョッキが食べたかった。
素揚げが好物。ウマい秋野菜なんぞの素揚げは、サラダではありませんが野菜の刺身を食べているような気分になります。
これは、マリネ化された素揚げですが、あっぱれ、さっぱり。
締めはラーメンでしょう。
近頃のスーパーって、カップ麺はともかく、インスタントラーメンの品揃えが少ない。
このワンタンメンは小学生のころ友達の家でごちそうになって、少なからぬ衝撃を受けた。
こんなウマいものがあるのか、みたいな。急に食べたくなったら探し出すのに時間かかりました。
夏休みといえば、自由研究。
小説類があんまり得意でないがゆえ、ややもすると、こういう方向に行ってしまったりする。
ブログにしようと思ってたら、図書館の返却期限が過ぎていました。無念。 ← 宿題ならふつうサボれないですけど。
(↓)リサ ランドール博士の5次元理論から、ダークマター、ブラックホール、パラレルワールド、
さらには生物学や進化論に至る科学の仮説について語った本。
ヒトゲノム・プロジェクト(ヒトのDNAの塩基配列を全部調べようプロジェクト)の先の課題であるとか、
不詳の私には面白かった。
アインシュタインもホーキングも、科学はアイデアや仮説を 実験で証明していくことで成り立っている。
人間が図りようもない世界について、どのような過程を経て解明してきたのか、今科学はどこにいるのか、
といったようなことが平明に書かれています。
トンデモ仮説の世界―まだ9割の人がだまされている | |
竹内 薫 | |
徳間書店 |
(↓)色々な科学書の案内本。
今後の読書ガイドに役立つかもしれないと思って、紹介されてる本を記事の末尾にスクラップ。
科学書をめぐる100の冒険 | |
田端 到,佐倉 統 | |
本の雑誌社 |