zおはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2017年版「中小企業白書」の24ページ「第1-2-1図 企業規模別企業数の推移」をみましたが、今日は25ページ「第1-2-2図 企業数の変化の内訳(2009年~2014年)」をみます。
下図から企業数の推移について、企業の開廃業の観点から確認すると、2009 年から 2014年の期間で開業した企業は 66 万者、廃業した企業は 113 万者であったことが分かります。

この結果について白書は、このうち、2009 年から 2012 年では開業が 30 万者、廃業が 62 万者であったのに対し、2012 年から 2014 年にかけては、開業が 36 万者、廃業が 51 万者と、開業が 6 万者増加し、廃業が 11 万者減少している。
2014 年時点で、5 年以内に開業した企業は全体の約 17%を占めており、企業数が減少傾向にある中でも、一定程度企業が新たに誕生していることが分かる、とあります。
てっきり、開業が減少し、廃業が増加しているとばかり思っていましたが、そうではなかったのですね。かなり驚きです!!
昨日は2017年版「中小企業白書」の24ページ「第1-2-1図 企業規模別企業数の推移」をみましたが、今日は25ページ「第1-2-2図 企業数の変化の内訳(2009年~2014年)」をみます。
下図から企業数の推移について、企業の開廃業の観点から確認すると、2009 年から 2014年の期間で開業した企業は 66 万者、廃業した企業は 113 万者であったことが分かります。

この結果について白書は、このうち、2009 年から 2012 年では開業が 30 万者、廃業が 62 万者であったのに対し、2012 年から 2014 年にかけては、開業が 36 万者、廃業が 51 万者と、開業が 6 万者増加し、廃業が 11 万者減少している。
2014 年時点で、5 年以内に開業した企業は全体の約 17%を占めており、企業数が減少傾向にある中でも、一定程度企業が新たに誕生していることが分かる、とあります。
てっきり、開業が減少し、廃業が増加しているとばかり思っていましたが、そうではなかったのですね。かなり驚きです!!