おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむです。
昨日は2023年版「中小企業白書」_Ⅱ-271ページ「第2-3-12図 取引価格や単価の交渉の機会のきっかけ」を見ましたが、今日はⅡ-272ページ「第2-3-13図 販売先との交渉の機会が設けられていない要因」を見ます。
下図から、販売先との交渉の機会が設けられていない要因について見ると、「取引関係が長く交渉の機会が不要であるため」が5割程度と最も高い。一方で、「商慣行として提案が難しい状況にある」や「販売先の意向が強いため」といった回答も3割超となっており、適正な価格転嫁に向けて、発注側事業者においては、受注側事業者が価格交渉をしやすい環境を提供するような取組が期待される、とあります。
昨日は2023年版「中小企業白書」_Ⅱ-271ページ「第2-3-12図 取引価格や単価の交渉の機会のきっかけ」を見ましたが、今日はⅡ-272ページ「第2-3-13図 販売先との交渉の機会が設けられていない要因」を見ます。
下図から、販売先との交渉の機会が設けられていない要因について見ると、「取引関係が長く交渉の機会が不要であるため」が5割程度と最も高い。一方で、「商慣行として提案が難しい状況にある」や「販売先の意向が強いため」といった回答も3割超となっており、適正な価格転嫁に向けて、発注側事業者においては、受注側事業者が価格交渉をしやすい環境を提供するような取組が期待される、とあります。
続きはこちらからをご覧下さい!!