スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

ナスの煮びたし

2010年12月11日 | よた日記
今週は外出中に悪化したカゼがなかなか回復せず。週末は休養かスケートか、悩ましいです。体調不良のときに、作って簡単、食べておいしい料理をひとつ「なすの煮びたし」。

 夏だったとおもうけど、NHK教育「今日の料理ビギナーズ」をみていたら紹介してました。お手軽なので、わたしが料理する時には頻出です。だしがナスにしっかりしみて、おいしいよ
 ナスを薄くスライスして、ひたひたのだし汁で沸騰まで加熱。沸騰したら火を切り、ふたして冷えるまで放置すると出来上がり。夏は冷蔵庫で冷やしておろししょうがをのせて食します。
 最近はニンジン、大根、葉野菜、キノコ、ジャガイモなど残り野菜も同時にいれて作ります。これじゃあ煮物と同じか。豆板醤やしょうがをちょっといれて風味付けするのもよし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーンスケート 12月バッジテスト

2010年12月09日 | その他スケート教室
プレーンスケーティングのバッジテストは遂に本番。みなさんの練習の成果はいかに!?

 30分ほどのテスト前練習。適度な緊張のなか課題をひたすら繰り返し。一部練習不足の方もいるけれど、大半のみなさんは上手です。本番もリラックスして臨めるといいですよね。採暖室では付添いの方がのんびり待機していて対照的な空気でした。

 いよいよテスト開始。緊張するのはどのクラスのテストでも同じ。試技前後での表情の変化がそれをあらわしています。順番待ちの硬い表情。試験終了直後、解放感とミスの自覚が混ざった複雑な表情。そしてすこし時間がたち、本当に解放感に満ちた顔。みなさんご苦労様でした。

 C級は全員合格! Bが10名くらい(いい加減)、Aがふたり合格。

 わたしは全員の試技をしっかり拝見しました。そして技術の良しあしを自分なりに判断してみました。だけど心の中でつけた合不合が、実際の合格者/不合格者と食い違うことも。まだ技術を判断できる力は不足しているようです。こちらも身につけなきゃいけないこと山積み。

 次回は3月。今回の合格者はこの勢いを次の試験に。ダメだった方は是非リベンジを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jami&jami 中央図書館 富士ガーデン

2010年12月08日 | 町田相模原横浜
午前スケート、午後は町田というのがひとつの休日パターン。先日土曜はまさにこれでした。

 自宅から町田まで自転車。駐輪場に自転車を置き、この日はまず昼食へ。新規開拓目的でふらふら散策。町田仲見世商店街の中ほどに、以前からちょいと気になっていたバンバーガー屋さんがあります。タイミングよく店内から呼び込みの声があり、それに反応して入店しました。アメリカっぽい、おしゃれな内装。だけど狭い。モスやフレッシュネスのように、のんびりコーヒー飲んで、ハンバーガー食べてくつろぐという店ではないです。ともだち2,3人で入って、カウンターで立ち食い&トークを楽しむところという感じかな。おすすめを聞いて、ベーコンなんとかバーガーを注文。730円  うっまい! これはいい。

 満足したところで中央図書館。座って本に目を通し始めたらスケート疲れと満腹で一気に睡眠。10分で目覚めましたがよく寝た~と実感。そして富士ガーデンで買い物1500円。果物と甘海老などスーパー袋いっぱい買ったけど安いです。

ジャミジャミのベーコンなんとかバーガー


町田市立図書館のマスコット よむぽん
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日 銀河アリーナ

2010年12月07日 | アイススケート
9:00-12:40 フィギュア靴。イドバタ控え目でスケートに集中できました。その分疲れも大きくて、帰宅後はぐったりでした。

 早朝教室のあと、朝食のリンゴ。これはスケート協会に来た差し入れのおすそ分けです。はやぴいや聖家とロビーで語らっているうちに開場時間になりました。30分ほどセンターサークルでコンパル。苦手Rfoも少し乗れるようになってきました。バックはまだ両足滑走ですが、あと少しでフリーレッグを完全に持ち上げた片足滑走ができそうです。自分なりに進歩を感じるところです。熱中してやっていると、イケメン夫婦がすぐ横でわたしを見物していました。「上手になったね」とお褒めの言葉。恥ずかしいなあ。でも励みになります、ありがとう。
 10時ころ休憩1。しばしイナバさんと談笑。そのあとはストップ練習。わたしはフィギュア靴でのニの字ストップが下手。ストップ技はホッケー靴が圧倒的にやり易いです。どうしてだろう。しばしニの字ストップ練習でリンク周回。だんだん形になってきました。続いてスリーターン練習。
 11時ころ休憩2.今度は気合さんと談笑。ホッケーのうんちくをいろいろ教えていただきました。なにをするのも遊び半分のわたしと違い、気合さんはスケートも語りも気合が入っていて熱いです。
 残り時間はスピン、ターンなど練習。製氷後仕上げのコンパル練習して撤収。昼食はレストランKAZUで牛肉生姜焼き、とてもおいしかったです。

 この日は自分のスケートに集中したので、あんまり周りの人の様子が見えていませんでした。覚えているのは、はやぴい人気とただ君の上達。最近のはやぴいは子供の人気が高く、その周りには小学生の女の子が群れていました。だた息子君がスリージャンプやってました。去年スケート始めた小学生ですが、その実力は私を軽く踏み越えています。ちょっとくやしい
 
しりあい:@沼さん イケメン夫婦 イナバさん だた父子 すとっぷさん 気合さん 伊賀さん たかしぱぱ はやぴい 聖家 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日 早朝スケート教室

2010年12月06日 | 早朝スケート教室
朝寝坊、ダッシュで出発してなんとか6時に銀河到着。余裕が出てきたのでしょうか。この日の早朝スケート教室では、担当クラスに新しい子供の数がぐっと増えました。みんな元気で上達も早いです。

 サブリンク幼小Cクラス。この日も柳沢さんがお休みで、杉山さんがメイン指導員です。前半16名。まずは前進滑走の周回練習。始めはトウ蹴り気味が多かったのに、杉山さんの一声でどんどん修正していきます。続いて曲がる練習に移りました。まずはキャーリング。自転車で曲がるときと同じに腕を回して、という指示でコーンを回ります。先週からの子供はきれいに右回りも左回りもこなしていきます。続いてコーンを3つ並べて連続で左右に曲がる練習です。始めはキャーリング、続いて両足スネークで連続カーブに挑戦しました。難しい技なのでなかなか上手にはいきませんが、何人かはいい雰囲気で滑っています。来週あたりできるようになっているんじゃないかな。

 後半は22名に増員。そしてストップ練習とひょうたんバックを練習しました。イの字ストップはできてる率50%。先週からぐっと上手になっているのがわかります。そして今季初指導のハの字ストップ。難しかったようでなかなか止まれません。上達は次回に期待しましょう。ひょうたんバックは先週とおなじで私が指導です。滑り方の形を教え、お手本を見せてみんなでやってもらいました。みんな上手にできているのに感動。先週のふらふら状態がウソのような進歩です。子供はすごいです。
 最後に杉山さんがバックの乗り位置を教えてくれました。足の形をハの字→逆ハノ字→ハの字と繰り返して、ちょうどよいところ。それが乗り位置なんだそうです。上手な教え方ですね。感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日 銀河アリーナ

2010年12月05日 | アイススケート
9:20-12:00 ホッケー靴。常連のお友達がたくさん、上手なお手本さんもたくさん。イドバタと見物の半日でした。

 9時20分着。サブリンクでは幼児教室が始まったところのようです。サブリンク脇で靴を履き、リンク上で指導のやり方を見物しました。始めは片手で手すりをつかんで歩行。向きを変えて歩行。これが出来るとリンク中央に出て歩行、自然滑走、両足惰力滑走。そのあとみんなで氷に座って立ち上がり方を教えていました。びっくりするほど早く上達していきます。靴が合わず痛くて泣きだす子がいたりして、対応する先生もたいへん。幼児教室ならではの光景でほほえましいです。

 幼児教室が中間休憩に入ったころ、わたしも滑走開始。サークルエイト、ストップ系、オープン系を繰り返し練習しましたが、この日はだれた練習になってしまいました。というのもお友達とのイドバタに花咲き、見慣れぬ達人の妙技に見とれてしまったからです。

 まず、早朝組が5,6名。みなさんバッジテストの練習です。名前わかるのはさゆたさん、はやぴい、むさらわさん。この日に限ってみなさんとイドバタの花が咲きます。練習の邪魔をしているのは明らかにわたしです。相手をしてくれてありがとう。テスト練習には息抜きが必要ですよね。

 そして達人が数名。わたしはあまり存じ上げない方ばかり。まずはフィギュア系おじさん。モホークによく似たターンを繰り返し練習していました。あまりにきれいだったので聞いてみたらダンスのターンだとか。スケートは独学で70歳超。びっくりです。そしてものすごく上手なホッケー靴のお兄さん二人組。足さばきはフィギュアの選手風だけどちょっとちがう。ふふたりで地味な基礎錬に時間をかけ、その合間に華麗なステップを披露してくれました。こういうお手本になる人が銀河の常連さんになってくれたらうれしいんだけど。イナバさん曰く「夏は新横によく着てたヨ」
 
 今シーズンの注目は、たかしツインズとさくら父娘。来るたびに明らかに上達していて、ほんとうらやましいです。玄海田公園にインラインホッケー練習に来ていた一家が来てました。

 くたびれ気味なので無理せず12時で撤収。
 
しりあい:@沼さん イナバさん なかママ&みか さゆたさん たかしツインズ さくら父娘 ふかわさん かべ母娘 はやぴい 
     むさらわさん 他たくさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝型生活 その後

2010年12月03日 | よた日記
早朝スケートの余波で、あまり眠れない生活になった話を書きました。その後どうなったかというと、

 起床時間は朝4時前後に完全固定化。自分でいうのもなんですが早起きですよね。ちっとも眠くなくて暇を持て余している感の方が強いです。家を出るまでブログ書いたり仕事したり、マンガ読んだり。そして朝食の準備。
 これで寝不足かというと、そんなことは全くなし。夕食後、8時台からリビングソファで爆睡。そして12時ころサピコやアメヨに起こされて布団に移動して二度寝。生活リズムが一般的な時間帯より前にずれただけでした。そういえばこのところTVをほとんど観ていません。

 実は11月中旬までは頭痛が続いていて結構大変でした。もう治ったようですけど。
 そのころは毎日15-16時ころに頭痛開始。結局がまんできずにちょっぴり早帰り。帰っても頭痛のため読書もパソコンも無理。ご飯食べてあとは寝るだけでした。おかげで睡眠は十分なくらい。このところようやく頭痛も出なくなってほっとしています。
 ふと気が付くと、食べ過ぎと寝過ぎでおなかにお肉が・・・。もっとスケートダイエットしないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート教本 プレーンスケーティング

2010年12月02日 | アイススケート
スキーの本は山ほどあるのにスケートはほんの少ししかありません。数少ないスケート教本の中でも、ダントツで多いのはフィギュア。それに続くのはホッケー。希少なのはプレーンとスピードです。わたしはスピードの本とは出会ったことないですが。

で、ここに珍しいプレーンスケーティングの本、とりあえず2冊。

左の青い小冊子「スケート教本」。スケート連盟に登録したとき頂きました(たぶん非売品)。指導のため現在熟読中です。が、読んでもただちに忘れていくので、なかなか覚えきれません。

右は4年前古本屋で入手した「スケート教室」。プレーンスケート指導者の書いた本で、これはなかなかの優れもの。絵や写真が盛りだくさんのプレーンスケート唯一の市販教科書です。たぶん今では絶版じゃないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日 バッジテスト講習会3回目

2010年12月01日 | その他スケート教室
うプレーンスケーティングのバッジテスト練習会、全5回の3回目が月曜夕刻にありました。

 受け持ったC級はおとな4名とこども6名の10名/指導員3名。受講生は2度目や3度目の参加なのでみんなリラックスしています。顔もだいたい覚えました。この日は徹底してテスト課題の繰り返し。前回時点で基本動作はおおむね完成していましたが今日はどこまで磨くことができるか。
 まずテスト課題を通した印象。前回必ずどこかでミスが出ていたのが、今回はノーミスで通せる人が増えました。つなぎもおおむねスムーズです。ノーミスとはいっても個々の課題で修正点はもちろんあります。それでもおおむね合格レベルにあると感じました。

 三大課題は、前進滑走、キャーリング、イの字ストップ。
 初日に壊滅的だったイの字ストップ。これはびっくりするほどきれいになりました。みなさん一安心できるレベルです。残る修正点として、止まるときに滑走足が内にほんのちょっと倒れ込むこと。ここは要チェックポイントなので、当日までに修正したいですね。止まる直前に体重が滑走足に乗り切ってないとか、止まったときに両股の力が抜けているとか、そんなところが原因なのかなあ。
 キャーリングもストップ同様、いい感じに上達しています。上手なこどもは体をきれいに倒しこんで、減速せずに正しいエッジに乗って曲がれるようになりました。おとな組がはじめ上体の使い方で悩んでいましたが、上手な子供がお手本になってそれも修正しました。ときおり見られる問題点は、足が左右に離れたままキャーリングに入ってしまうことでしょうか。ぴったり足とひざをくっつけるた方が気持ちよくカーブがきれるので、一度これを体感できれば身につくと思うんだけど。
 さて前進滑走。いまはここが問題かもしれません。他の課題が大幅改善したのに比べるとこちらは小改善にとどまっています。要修正点として、子供に多いのが上体の突っ込み。おとなはイン側への倒れ込み。最重要課題なのでしっかり直さないといけません。のこり2回、がんばれ。

 指導して悩ましかったこと。延々2時間テスト課題を繰り返したので、後半は飽きちゃった感じでした。この集中力を維持させるのも指導員の力量なのかしら。そして終了後、スケート場出口で簡単な指導員ミーティング。技術の良しあしを判断できる目、悪いところを修正する指導法を身につけてほしいとのことです。言うは易く行うは難し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする