閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「小満」

2022-05-21 06:30:51 | 今日は何の日

     

今日は、小満」。

この節気については、馴染みがありません。

陽気がよくなり草木に勢いがつく時期のようです。田植えもこの時期ですね。

きのう、朝8時半にこぶし荘のマッサージに行きました。先週は雨で1回飛んで

いるので久しぶりの感じです。

今日は作品作りに励みます。

往復、4,909歩で目標未達ですが、いい運動になっています。

 

今朝のラジオで懐かしい歌が聴けました。アリスを有名にしたのは、

山口百恵さんだったと堀内孝雄さんが言っていたそうですね。

遠くで汽笛を聞きながら アリス - YouTube

会社に入った頃は、カラオケの勃興時ででっかい8トラックを

テープをママさんがガチャッと機械に入れていましたね。

 

以下はネットにあった長い解説です

小満(521日頃 二十四節気) | 今日は何の日 |

 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「小満(しょうまん)」は、「二十四節気」の一つで第8番目にあたる。現在

広まっている定気法では太陽黄経が60度のときで521日頃

小満」の日付は、近年では520日または521日であり、年によって

異なる2022年(令和4年)は521日(土)である。

「小満」の一つ前の節気は「立夏」(55日頃)、一つ後の節気は「芒種

66日頃)。「小満」には期間としての意味もあり、この日から、次の

の「芒種」前日までである。西洋占星術では「小満」が双児宮(そうじ

きゅう:ふたご座)の始まりとなる

陽気が良くなり、万物に生気が充満し、草木が生い茂るという意味

小満」とされる。江戸時代の暦の解説書こよみ便覧(べんらん)には

万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されている。「万物」

宇宙に存在する全てのもの」、「盈満」は「物事が満ちあふれる様子」

いう意味がある

この頃に麦畑が緑黄色に色付き始める。人々の生活の糧(かて)である

などに穂が付き、ほっと一安心(少し満足)という意味から「小満」

なったという説もある。

各地の稲荷神社では五穀豊穣・商売繁盛を願って「小満祭(こまんさい)

催される。沖縄では次の節気「芒種(ぼうしゅ)」と合わせた「小満芒

(すーまんぼーすー)」という語が「梅雨」の意味で使われる

小満」の日付は以下の通り<略>

リンクWikipediaコトバンク国立国会図書館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする