Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

初体験 リッジモント・ハイ(141)

2015-08-26 05:39:51 | コラム
小学生のころに「なりたい!」と憧れを抱いた職業に、実際就いたひとってどのくらいの割合なんだろうか。

1割・・・にも満たないよね、きっと。

そういう思いでこの動画を観ると、ひじょうに感慨深い。


ミルコVS美濃輪の煽りV…この興行の開催日が、5月5日の「子どもの日」というのが泣かせる。

「いろんな夢をあきらめて、ひとは、おとなになるのだろうか」





信奉する映画監督マーティン・スコセッシは、ほんとうは司祭になりたかった。
司祭の試験に何度も落ちて挫折し、幼少のころ夢中になった映画の世界に救いを求めたのだった。

将来を宿命づけられた歌舞伎の世界とか皇室の方々って、葛藤はなかったのだろうか・・・などと思ったりもする。


自分が映画にのめり込み、直接的でなくともいいから、間接的にでもいいから映画の世界に、それも書くほうで生きたいと思ったのは、中学3年のころ。
ポール・シュレイダーや橋本忍、淀川先生の影響だった。

それ以前は、「夢は?」と聞かれると「漫画家」と答えていた。

聞かれると―というのがポイントで、自分から発することはなかった。
つまり、強く願っていたわけではなかった、、、ということ。

では、夢の実現のためになにもしなかったのかというと、そんなこともない。

実際に漫画を描いた。

少し前に、少女コミックの『りぼん』の付録が話題になったことがある。

素人でも漫画が描ける「漫画家キット」。(トップ画像)
これ、自分の時代にあったらなぁ、、、なんて思った。


群馬の片田舎の文房具屋には、な~~~んもなかった。

だからペンとスクリーントーンを通販で買う。
たぶんお年玉を使ったのではなかったかな。

大学ノートと鉛筆でいいような気がするが、昔も今も、形から入るヤツだからね。


絵心?

うーん、まあまあってところだろうか。

小学校の図画工作の成績を確認してみると・・・

4年生、ふつう
5年生、よくできました
6年生、ふつう

中学時代の美術は、

1年生、4
2年生、4
3年生、3

・・・とある。

下書きは上手、絵の具を使ってペケになるという、よく居るタイプだ。


そのころの『週刊少年ジャンプ』で人気があったのは、『キン肉マン』『キャプテン翼』『北斗の拳』だった。

自分は『キャプテン翼』を「はっきりと」パクり、



『キャプテン隼』というサッカー漫画を描いた。


そう、創作の第一歩は模倣から始まる―と思っている自分なんかからすると、今回の東京五輪エンブレム問題は、ヤンヤヤンヤいわれているデザイナーさんに同情しちゃうところがある。

あるんだが、あのひとはあのひとでまた、ちょっと頑なに過ぎて、もう少し愛嬌があったらいいのにな「QTタランティーノみたいに」なんていう風にも思う。

まぁいいや。
自分の話。

描いてはみたものの・・・

サッカーボールをキレイに「まるく」描けない。
ゴールネットの網を描くのが面倒くさい。

だから、試合は4コマくらいで終了する。
しかもそのうち1コマは、大きくスコアを表示。

ほとんどのコマが登場人物のアップで、しかもコマごとに同一キャラの顔が「大幅に」変わってしまう。

こりゃダメだ、自分にはセンスがない。根気もない。
漫画の神様は、自分に微笑んでくれない。

と解釈し、40ページを予定していた『キャプテン隼』は7ページで終了、「つづき」が描かれることは永遠になかったのであった。


(若いうちに)自分の能力の限界を知ることって、大事だなって話です。


おわり。


※9月よりEテレで、漫画家・浦沢直樹が同業者に密着取材していく番組がスタート。

これ、面白そう。



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『閃、光。』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験 リッジモント・ハイ(140)

2015-08-25 05:48:33 | コラム
<男子>

(1)サッカー選手・監督など
(2)医師
(3)野球選手
(4)ゲーム関連(クリエーターなど)
(5)シェフ・調理師

<女子>

(1)医師
(2)パティシエ
(3)保育士
(4)獣医師
(5)教師
(5)美容師

※日本ファイナンシャル・プランナーズ協会調べ:小学生の「将来なりたい職業」ランキング2015年版

…………………………………………

AVの取材をメインにして食べていたころ、仕事の6割が撮影現場ルポ、残りが新人女優さんへのインタビューだった。

「―どうしてこの世界に?」
「憧れていたんです」
「この世界に?」
「えぇ、中学生くらいのころから、AV女優になりたいなって」
「映画の女優さんとかではなく、AVの女優さんに?」
「えぇ、そうです」
「作品を観たとか、先輩女優を尊敬しているとか、なにか、きっかけがあったのかな」
「…ないことは、ないと思いますけど…強いていえば、やっぱり飯島愛さんとか、及川奈央とか、格好いいな! とは思ってました」

いまの子はセルフプロデュースが上手だから、どこまで本音を発しているかは分からない。
分からないが、20年前と比べれば「あっち側」の世界は、特別なものでなくなったのは事実。

「あっち側」

そう、「成り手」は多くなっているかもしれないけれど、「あっち側」であることには変わらない。
ネット社会に移行した現代では、その画像や動画は一生、、、というか永遠に残ってしまうものだから。

それでも「出ていい」という子に自分は尊敬の念しか抱かないが、ともあれ「ありがとう」とだけいっておく。

ちなみにトップ画像の自分のお気に入り、つぼみちゃんはスカウトでこの業界に入っている。


冒頭で紹介した「将来なりたい職業」のランキング。
たしか中高生のアンケートだと男子が「公務員」、女子が「キャバ嬢」などを選んでいて、少し話題になったはず。

世も末だと嘆くひとも居たと思うけど、自分は面白いなぁと笑って記事を読んだ。


自分の小学生時代は、どんな職業に票が集まったっけな・・・。

男子はたぶん、サッカー選手より野球選手のほうが上だった。
ゲームクリエイターより、歌手・俳優・タレントのほうが強かったはず。

女子はダントツで保育士だったんじゃないか。

ひとつだけいえるのは、いつの時代でも、トップ5に映画監督とモノカキは入ってなかったよね、、、と。


自分の現在の肩書きは、似非・三流・無名のフリーライター。
冗談の通じるひとには、文筆ではなく分泌家だといっている。

小学生高学年のころには文章を書くのが好きになっていたし、自分の文章はそこそこ面白いと自覚していた。
していたが、最初からモノカキになりたい! と思っていたわけではない。

文章で喰おうと本気で思い始めたのは、中学3年の夏―だったのではないかな。
このころに、『タクシードライバー』(76)と『それから』に出会っているから。

では小学生のころ、なりたかった職業はなんだったのか。

というわけで今回の初体験シリーズは、「生まれて初めて抱いた夢」でいってみよう。


その職業とは、漫画家だった―。


つづく。


※AV業界の内幕を描いた映画、『メイクルーム』…やや中だるみしている感があるが、実際にこんな感じの現場ではあるのだよ




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『初体験 リッジモント・ハイ(141)』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIGHTCRAWLER

2015-08-24 07:45:03 | コラム
リスクを取れ!

リスクを取れ!!

リスクを取れ!!!

…………………………………………

夏の映画は騒がしくてもおおいに結構だが、秋の映画はじっくり観ることの出来る、大人の鑑賞に堪え得るものを期待したい。

夜や早朝は涼しいし、きのうはスズムシの鳴き声まで聞こえた。
というわけで、初秋の映画をひとつ紹介したい。

ジェイク・ギレンホールのおぞましさに圧倒される『ナイトクローラー』は、特ダネのためであれば偽装も厭わぬパパラッチの姿を通し、メディア考察と現代批評を展開してのける快作・怪作である。



そう、ウチらはなにかあるとすぐにマス「ゴミ」だナンダカンダといってメディアを批判する傾向にあるけれども、
ネットを駆使すれば、たったひとりで「メディアとして」機能することも可能であって。

この映画は、我々も彼らと変わらない、映し鏡なんだよといってのける。
欲だけで生きるギレンホールの姿を見てゾッとしているのは、ひょっとすると己の闇の部分を透かされたから・・・なのかもしれない、なんて思ったりして。

観るのには「それなりの」覚悟が必要だが、少なくとも映画小僧と、SNSやブログでなにかを発信しているひとは観なくちゃいけない映画だと思う。




そこできょうは、広義の意味における「メディア関係者」が登場する映画の10傑を展開してみよう。


(1)『大統領の陰謀』(76)

ふたりの新聞記者が、ウォーターゲート事件の真相を突き止めるまで描いた傑作。

メディアを信じられなくなったら、とりあえずこれを観よう。

(2)『ゾディアック』(2006)

シリアルキラーに翻弄されていく、記者や刑事たち。

単なる偶然だが、この映画におけるジェイク・ギレンホールの演技もおぞましい。

おぞまし系の俳優?

(3)『ダイハード』(88)

主人公夫人にぶん殴られる、テレビリポーター。

(4)『天国と地獄』(63)

「しょうがねぇ、派手に叩くか!!」

犯人逮捕のため、被害者・権藤さんを救うため、嘘の情報を流す新聞記者たち。

胸が熱くなる。

(5)『市民ケーン』(41)

富豪の死の謎を追う、ひとりの新聞記者。

しかし記者本人は、ほぼ登場せず。
この描きかたが、憎いほど巧い。

(6)『スパイダーマン』(2002)

スーパーヒーローでないときは、冴えないカメラマンとして暮らしている。

この設定は、クラーク・ケントと似ているね。

(7)『ローマの休日』(53)

王女と記者の、ほんのり艶っぽい物語。

投票をすれば、これが1位になるのではないか。

(8)『地雷を踏んだらサヨウナラ』(99)

戦場カメラマン・一ノ瀬泰造を浅野忠信が好演、そこはかとないユーモアが漂い、ひじょうに味わい深い。

(9)『カプリコン1』(77)

NASAと国家の「でっちあげ」を見抜いたのは、パッとしない科学者と新聞記者だった。

バツグンに面白い物語なのに、若い映画ファンには観られていない。

(10)『海外特派員』(40)

ヒッチコック得意の「巻き込まれ」型サスペンスの傑作。

カメラの使いかたも巧妙で、とくにこのシーンが有名。



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『初体験 リッジモント・ハイ(140)』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん男優列伝(293)藤木直人

2015-08-23 05:42:44 | コラム
72年7月19日生まれ、43歳。
岡山出身。

公式サイト

2度目のドラマ化だった『高校教師』(2003、TBS)が終了したころだから、2003年の秋くらいの話でしょうか、
当時付き合っていた彼女が藤木直人(ふじき・なおひと)さんのファンで、自分は興味ゼロだったのですが、一緒にコンサートに行ったんです。

・・・うん、まぁ歌は巧い。
聞いていられます。




でも、どういう顔で「その場に居ればいいのか」が分からず、2時間ばかり動揺しっ放しだった・・・という思い出がありますね。

だってお客さんの9割弱が、若い女子ですもの。
よく耐えたな自分!! って思いました。

彼女とは数ヵ月後に別れたのですが、そのまた半年後くらいでしょうか・・・
テレビ局の取材をしたとき、藤木さんとエレベーターで一緒になったのですね。

藤木さんは、マネージャーと一緒に居ました。

その空間に男3人しか居ないのに、すごくいい香りがします。

もちろん自分ではないし、マネージャーでもない。
さすがイケメンはちがうな! と思って、その晩、久し振りに元カノにメールをしました。

「テレビ局のエレベーターで、藤木クンと一緒になったべさ」
「きゃー!! マジで!? マジで~!?」
「すっげ、いい香りがした」
「やっぱりな~、あたしの思ったとおりだ!!」

これをきっかけにして、一晩くらいアンナコトコンナコト出来ないかな~、、、というスケベ心があってメールしたのですけど、話をそっちに持っていくことは出来ませんでしたね。

以上、どうでもいいエピソードおわり!!笑


そんな、俳優でもありミュージシャンでもある藤木さんですが、キャリアはそこそこ長いのに映画の出演数は多くありません。

トークバラエティ、『おしゃれイズム』(日本テレビ)のパーソナリティも担当―あんまり、映画が好きじゃないのでしょうかね。
たまたま、そういうキャリアになったのかな。

<経歴>

早稲田大学理工学部卒。

二卵性双生児の弟、なのだそうです。
こうなってくると、お兄さんも拝んでみたいですよね。
(ただし二卵性ゆえ、顔もスタイルも似ていないのだとか)

大学在学中に雑誌モデルのオーディションに参加、グランプリは逃したものの関係者に声をかけられて芸能界デビューを飾る。

映画俳優デビュー作は、95年の『花より男子』。

『That's カンニング! 史上最大の作戦?』(96)、
『ナースのお仕事 ザ・ムービー』(2002)、『ドラゴンヘッド』(2003)、『g@me.』(2003)、
『花より男子F』(2008)、『20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗』(2009)、『映画 ホタルノヒカリ』(2012)。

そう、ゲスト出演を含めればもう少し多いものの、映画への参加はこの程度。
そのうちいくつかはテレビドラマの映画版ですし、スクリーンで拝む機会はひじょうに少ないのですよね。

だからひょっとすると、テレビに興味のない映画マニアのなかには、藤木さんを知らないひとが居るかもしれません。


まだ代表作さえ挙げられないので、もう少し顔を出してほしいですね~。


次回のにっぽん男優列伝は、藤田進さんから。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『NIGHTCRAWLER』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん男優列伝(292)藤竜也

2015-08-22 05:49:10 | コラム
41年8月27日生まれ、、、あと5日で74歳。
北京出身。

公式サイト

北野武の最新作『龍三と七人の子分たち』(2015)で、ヤンチャ野郎を好演した藤竜也(ふじ・たつや)さん、
本人はよい顔をしないかもしれませんが、このひとのキャリアにおける到達点は、やっぱり『愛のコリーダ』(76)だと思うんです。

吉蔵を演じた男。
定の相手を演じた男。



吉蔵とは、阿部定にイチモツを切り取られた男です。

そういえば最近、弁護士がイチモツを切り取られ、水洗便所に流されてしまった―という事件がありました。
切り取られたほうもアレだけど、下水道を調べてイチモツ探さなければならなくなった捜査員が、いちばん可哀想な気がします。

実際の阿部定と吉蔵の関係はともかく、
映画のなかでは、定は、愛するがゆえに吉蔵のイチモツを切り取ったとされています。

そう、鬼才オオシマは『愛のコリーダ』で神話を描こうとしました。

その狙いは、おそらく外していません。
なぜなら自分のようなザーメンキチガイ野郎が、あぁふたりの関係が羨ましい!! と感じたからです。

それとはべつに。
この映画が有名になったのは、男女の俳優が実際にセックスをする「本番撮影がおこなわれた」ことによります。

撮影は、ふたりの俳優・藤さんと松田英子、監督のオオシマ、カメラの伊東英男、助監督の崔洋一だけで臨みました。

崔監督曰く「それはそれは、神聖な空間だった」

・・・・・。

う~ん、こういう、撮影に命を賭けているような姿勢にも、ある種の嫉妬を覚えてしまうわけです。

<経歴>

日大芸術学部卒。
夫人は女優の芦川いづみ。

大学生のころにスカウトされ、日活に入社。
映画俳優デビュー作は、62年の『望郷の海』。

『若い旋風』(62)、『夜霧のブルース』(63)、『黒い海峡』(64)、『ギャングの肖像』(65)、『四つの恋の物語』(65)、
『哀愁の夜』(66)、『嵐を呼ぶ男』(66)、『嵐来たり去る』(67)、『昭和のいのち』(68)、『女の警察』(69)、『日本最大の顔役』(70)、『反逆のメロディー』(70)。

70年、代表作のひとつとなる「野良猫ロックシリーズ」に出演する。

『女番長 野良猫ロック』
『野良猫ロック ワイルドジャンボ』
『野良猫ロック セックスハンター』
『野良猫ロック マシン・アニマル』


『不良少女 魔子』(71)、『不良番長 のら犬機動隊』(72)、『不良番長 骨までしゃぶれ』(72)。

そして76年、『愛のコリーダ』誕生。
78年には再びオオシマと組んで力作、『愛の亡霊』に主演する。

『ションベン・ライダー』(83)、『友よ、静かに瞑れ』(85)、『化身』(86)、『塀の中の懲りない面々』(87)、『河童 KAPPA』(94)。

2000年以降も若手俳優と組んだり、プロ級の腕前であるらしい陶芸の個展を開いたりと、精力的に活動をつづけています。

なかでも『アカルイミライ』(2003)のどっしりとした演技は絶品、

ほかに『村の写真集』(2004)、『海猿 ウミザル』(2004)、『力道山』(2004)、『KAMATAKI(窯焚)』(2005)、『スープ・オペラ』(2010)、『星守る犬』(2011)、『はやぶさ 遥かなる帰還』(2012)、『サクラサク』(2014)、『私の男』(2014)、『柘榴坂の仇討』(2014)などなど。


こんな格好いいオッサンに、憧れますねぇ!!





…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん男優列伝(293)藤木直人』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする