竹雀農業高校に進学した夢生(むう)の3年間の物語。
実際に牛を飼っている堀米薫さんならではの、でも初のYA作品です。ただ、堀米さんが飼っているのは、和牛。この物語に出てくる牛さん達は、乳牛です。この違い、堀米さんの作品をこれまで読んできてわかったことです。
ノンフィクションでも、農業高校のことを書かれていたことも思い出しました。取材はこれまで十二分に行っているはず。そもそも、生活圏に牛さんという存在がすぐいる方。その成果がばっちり生かされた物語です。
農業高校といっても、部活は普通高校のようにいろいろあります。でも、夢生が入ったのは、牛部でした。牛部って、いい響き。最高です。
牛にどんどん惹かれていく夢生。でも高校生ですから、恋もします。進学問題もあります。
俳句の吟行で(そんなんで、すみません)、神奈川県の農業高校の校内を歩いたことがあります。牛、いましたよ! 豚もいたなあ。あそこは、リニアの駅ができるため移転したんだったか・・。どうなったでしょうか。
とにかく、農業高校の生徒さんは必読書! そして、普通高校の生徒さんも、ぜひぜひ! 中学生だったら、進路を考えるヒントになるかも。大人の人も人生は多様であることを、改めて感じることができる物語だと思います。
以前工業高校が舞台の物語は読んだことがあるけど、農業高校は初じゃないでしょうか。
新日本出版社さんからの発売ですが、実は私が来週出る『こんな部活あります 文芸部 そこに言葉も浮かんでいた』と同じ編集者さんが手掛けられた本。ぎゅっと抱きしめたくなります。抱きしめます。
描きおろしのイラストです!! モノクロの感じ、すっごくいいです。嬉しい~~。
1巻で最初にキャラデザインをいただいたとき、その素晴らしさに感動しました。金魚ちゃんはかわいいし、お藤さんはかっこいいし、鶴吉さん、亀吉さんもイメージ以上。2巻でお蝶さんが登場したときも、うんうん! となりました。
拓は5巻を通してボーダー柄の服。これはトミイさんがそうしてくださったものです。
このプレゼントをいただいたとき、もちろん最高に嬉しかったのですが、同時に(ああ、終わったんだな。新しいイラストはもうないんだな)とも思いました。初めて寂しい気持ちになったわけです。人間の気持ちというのは、不思議ですね。実生活でもそう痛感することがあり、『家守神』シリーズでは、「見えないもの」がテーマで、その最たるものが「人の気持ち」とあちこちで書いてきました。
とはいえ、5巻はまだ発売になったばかり。どうぞ楽しんでいただけたら嬉しいです。
今年最後の句会がありました。
忙しさにかまけ、対面の句会にはほとんど出ていません。今年は今回を含めて2回だけ。通信句会は毎月、そのほか、児童文学者の皆さんとの句会はZOOMで年4回しています。
楽しかったー。今回の句会のテーマはエロス(先週の川村美術館吟行のメンバーですが)。なぜこれがエロスなのか? 冬日差なんて、平凡! と意見が飛び交います。
句会後は、神田の老舗のそば屋「まつや」で
一杯。
天井。そばの写真を撮ってない・・。
二次会は甘味処「竹むら」で。
粟ぜんざい。おいしい!
朝ドラ「虎に翼」に出てましたね。(あれは、セットでしたが、放送後、常に人が並んでいるとのこと)。私たちは最初竹むらに行ったら行列だったので、先に「まつや」へ。
佳き一日でした。
師走、極月、十二月。
朝晩冷え込んでいますし、北の方からは雪の便りも聞こえています。
インフルエンザ、コロナ、出ているようです。
そして、来年発売になる本の原稿のやりとりも、順調に進んでいます。小さなほころびもないように、目を懲らさなくてはいけません。お金を出して買っていただくのですからね。
冬至が過ぎれば、日も長くなるでしょうが、我慢の日が続きます。
来年ある合評会の原稿が届き、選考をしている賞の本読みもあります。
そして、何より大きな病気をすることなく、過ごしていられることに感謝。
なんだか、今年最期のご挨拶みたいなブログになってしまいました。二週間あります。
きょうは、句会。対面句会今年の一月以来です。楽しみ。
「こんな部活あります」シリーズ、文芸部です。発売は22日。
イラストは、彩田花道さん。中のモノクロの挿絵も素敵です。
ひょんなことから文芸部に入った栞菜が部長、そして他の部員達、そして言葉と出会っていきます。以前アンソロジーで書いたビブリオバトル、長年学んできた俳句、もちろん児童文学を書いてきたことで学んだことを盛り込んでいます。
家族、恋、友情、そして戦争。言葉はいろいろな感情を表現できます。そして他者に訴えることができます。その言葉の力を信じて、これからも書いていきたいと思います。
『こんな部活あります 文芸部 そこに言葉も浮かんでいた』、どうぞよろしくお願いいたします!!
うちは、自分ちの田んぼのもの。玄米で保存して、玄米を炊いて食べたり、ここで精米をしたり。
先日は、柚子ご飯炊きました。姪に教えてもらったのですが、長谷川あかりさんというさっぱり料理家レシピです。さっぱりして、おいしかったです。
書店にない場合は、お取り寄せできますので、店員さんにおっしゃってください。
1~4巻未読な方もぜひ! 途中から読んでもわかるように書いています。でも1巻から一気読みも、お勧めです。年末年始のお供にぴったり!
忍びの里と聞いて思い浮かべるのは、どこでしょうか? はい、これまでこのシリーズは、東京下町の佐伯家と、拓が通う学校(3巻)、商店街のおもちゃ屋(4巻)と、近場だけのものでしたが、今回は新幹線に乗って出かけます。家守神達は? 全員は行けません。だって家を守らなきゃ。でも、佐伯家に残った家守神たちと、遠く離れたところに行った拓とお蝶さんが連絡を取り合う方法があるんです。それは・・。
新キャラには特殊な能力もあります。この能力にまつわるエピソード、気に入ってます。
ぜひ、お読みください。
東山堂イオンモール前潟盛岡店さんです。
クリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
やはり、書店にこうして自分の本があるのは、嬉しいです。『家守神⑤ 忍びの里の青い影』はどうかな? もしない場合は、どうぞ店員さんにお尋ねください。
朝の冷え込みが厳しくなってきましたね。
きょうは、友人が泊まりがけで遊びにきてくれるので、楽しみです。
俳句仲間が予約をしてくださってました。感謝。
閉館が決まってから、予約がなかなかとれないとのこと。
前菜。ひとつひとつがおいしかった!
メインはお魚を選びました。スズキ。ソースは赤タマネギとのこと。
デザート。オレンジ色のは、ほおづきです。初めて食べた。
おいしかったー。
久しぶりの俳句仲間とたくさんおしゃべりをして、笑って。こういう時間必要だなとつくづく思いました。来週の句会のための俳句も作りました。普通は、吟行をしたら、その直後に句会するんですが、こういう形もいいな。
俳句仲間と行ってきました。来年3月で閉館とのこと。もったいないです。
でも、遠い。これまでも行きたいと思っていたけど、遠くてなかなか行けずにいたのです。
素晴らしいところでした。お天気もよかったし、建物の外も内も気持ちいい。
中は写真がだめなので。
句会は来週です。それまで作らなくては。
でも、このところ憂鬱なことが多かったので、心の底から楽しめました。俳句仲間、ありがたいです。ただ、待ち合わせの東京駅のホームで会えずに、失敗。総武線と総武快速線は違う? 東京駅に3番線ホームは二つある? わけがわかりません。でも、レストランに少し遅れたくらいで合流できてよかったです。
収蔵されている絵では、レンブラント、ピカソ、ルノワール、シャガール、そして藤田継治がよかった。
数日前、散歩してたときの空です。
今日は、早朝から出かけてて、電車で書いてます。
毎朝、こうして通勤している方、お疲れ様です。ラッシュは過ぎてたので、まだよし。途中から座ることもできました。
新刊のこと、ノーベル平和賞のことなど、お伝えしたいことがありますが、また後日。今日の目的地のご報告もまた。
最近読んでいるのは、『あきない世傳金と銀』シリーズ。
江戸時代、大坂の呉服屋に奉公することになった少女幸が成長し店主の女房になるも・・波瀾万丈の物語で、今読んでいる10巻は江戸に店を構えてからの苦労です。
知恵を絞り、新しい売り方、染めなどを考え、苦難を乗り越えていきます。
この物語が、季語の宝庫。祭り、月、浴衣、花火エトセトラ。
高田郁(かおる)さんという作家、相当着物と染めのことを勉強されてらっしゃることでしょう。江戸時代のことも、もちろんです。友人におもしろいよと教えてもらいました。日頃は児童書が9割なので、寝る前のひとときで読み進めています。NHKのドラマにもなったみたいですね。
数年前までは、11月第一週くらいが、こんなふうでした。一ヶ月遅い。
今年に限らず、来年以降もかもしれませんね。
ぎんなんも、たくさん落ちてました。
このごろは、散歩途中、ときどきジョギングをしています。ダイエットというよりも、脂肪肝の改善です。(脂肪肝は数年前から)ただ、この一週間ちょっとストレスがあり、毎晩ビール飲んでたのでダメです。意志が弱い・・。フルーツは朝だけにしています。きのうからビールも中止(こんなん書かなきゃなんないなんて、アル中みたい)
中山美穂さんの訃報には驚きましたが、彼女よりずっと年齢が上の私です。いつなにがあるかわかりません。
昨日は都心に出かけてきました。人が多かった。
ビルの上に上れば、都会の風景が見晴らせて、なかなかです。が、地上に降りると空が狭い。
こちらは、散歩で見られる枯れ木空のコラボ。好きです。
THE東京の冬!