fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

「童子」横浜句会句集『浜童子Ⅱ』

2022年10月31日 | 本の紹介
 

所属している「童子」の中に、いくつも句会がありますが、横浜句会が第2合同句集を出されました。
 すごい団結力!
 
 みんな来てみんな帰るやお正月  
 春の夢ところどころをありありと    増田真麻

 日の差して噴水嵩を増しにけり     石黒浮木
 着けばすぐ戻る渡船や日向ぼこ     いとう紫
 波荒き隠岐より牡蠣の届きけり     井上習子
アロハシャツ遅れ来てよく喋ること    大橋マンネ
 知恵の輪の如くに茅の輪くぐりかな   亀村唯今
 ふところに駆け込み寺や山眠る     木下木人
 母おぼろベッドの端におはしては    草野ぐり
 野遊や逆立ちの子の足支へ       窪田遊水
 ひとつづつことりことりと浅蜊煮え   さとう亜麻衣
 くつさめも老けるものかな兄来たる   滝ノ川愛
 涅槃図の隅々までも見届けぬ      竹内怜子
 ふと覚めて腓返りや残る月       ともりもと
 あとずさりしつつ見上げる巣箱かな   槇 明治
 浮寝鳥さざ波立ちし日溜まりに     三上まる子
 左義長やペルリ上陸せし浜辺      吉川康則


 最後に吟行地ごとの句をまとめているのも、とてもよかった。
 よく知ってる方も、数回お会いした方も、一度だけお会いした方も、一度もお会いしたことのない方もいる。
 句座っていいな。俳句はやっぱり座の文芸だなと痛感。
 

装丁家中嶋香織さんの本

2022年10月30日 | 日記
 ブックデザイナーとして、私がお名前を把握している5人のお一人。中嶋香織さんが装丁した本を集めた展示会がありました。
 ティール・グリーンというお店です。
 
        

 細部にまでこだわった本作りは憧れです。
 私も一冊だけ、デザインしていただいています。感激でした。この日のブログに書いています。赤をクリックすると、飛びます。

           


       

 かわいい絵本屋さんの奥は、展示スペースとカフェになっています。ゆっくりチャイをいただきました。

 原画も何点か展示してありました。これは、高橋和枝さんの『月夜のめがね』小川未明の絵本です。もちろん装丁は中嶋さん。高橋さんとは、一緒にお仕事が予定されています。わくわく。
 一緒に出かけた友人とも、いろいろおしゃべりができました。

  
 
        

『ヘビくんブランコくん』店頭に並びはじめました。

2022年10月29日 | 自作紹介
       

 店頭でお買い求めいただくと、折込のリーフレットが入っています。

 よみモモンガはかせが作者にインタビューをしたものです。

 
 かわいいんです。そして、左側にいるのが、なんと私のようです、へへ。
 作者によって、レッサーパンダだったり、いろいろみたいです。私はウサギ、へへ。

 子どものころのことや、どうしてヘビの物語を書こうとしたのかとか、インタビューを受けました。はい、よみモモンガはかせに! 
 図書館だと、これはないのかな? 今度確かめてみましょう。

 ジュンク堂立川高島屋店さんで、面陳して出してくださってました! こちらの書店さん、『アテルイ』や『ぼくらは森で生まれかわった』や、いろいろ私の本、ちゃんとずらりとおいてくださってるんですよ! 実は出かけての帰りで疲れてたもんで、ご挨拶もせず、帰ってきましたが。書店さんへの地道なご訪問が、以前は徒労という気持ちもあったけど、ちゃんと受けてくださっている、成果がああああ! ということもあったので、これからもえいっと勇気を出してご挨拶をしたいと思います。きょうは、すみません。ありがとうございます!

石探し

2022年10月28日 | 日記
 先日散歩をしていたら、川原に何人もの人が下を向いて何か探しています。
 石? むむむむ。
 どうしても確かめたくて、降りていきました。やはり石でした。石の会の方達!
 
  

 女性が見せてくださったのは、これ! この傷みたいなのが、不思議でしょ! と。「はい。いいですね!」と私。

 『きみが、この本読んだなら』というアンソロジーで、「パワーストーン」という短編を書いています。って言いたかったなあ笑。こらえましたよ。

     さ・え・ら書房 

 そして、私が拾ったのが、これ。チャート石というそうです。

  

『雨の日が好きな人』佐藤まどか(講談社)

2022年10月27日 | 本の紹介
 

イタリア在住児童文学作家佐藤まどかさんの新刊です。
 大きな赤い傘の表紙が明るい本。
 七海は、おかあさんと二人暮らしだったが、最近お母さんが再婚して新しい家族ができた。
 おとうさんとお姉さんだ。ところがお姉さんは、生まれてからずっと体が弱くて、入院している。
 これまでも、七海は帰りのお母さんを待って、二人分の夕飯の支度をしていたけど、今はお父さんの分まで作る。
 ところが、家族団らんはほど遠い。お父さんは病気のお姉ちゃんがかわいそうでしかたがないからだ。お母さんまで、結婚してからはお姉さんの病院に行くようになり、七海は前より一人でいることが多くなった。お姉さんに会いたいといっても、「時期をみて」と言われてしまう。
 いわゆるステップファミリーなのだが、そこに病気のお姉さんという要素が加わり、主人公の孤独度が増す。
 世の中には、いろんな人がいる。ホントにホントにいろんな人がいる。
 100人いれば100人の事情、100人の人生だ。だからこそ、いろんな物語も生まれる。
 その関係がこじれると、悲劇になったりもする。
 世の中ままならない。
 七海は行動する。そして、自分の思いのたけをぶつける。がんばれ! と言いたくなる。
 傷つきたくなくて、ここで自分の殻に閉じこもってしまう場合だってあるだろう。うん、がんばった! 

まどかさんは、大きな賞も受賞し、超安定した作家さん。これからも人の心をゆさぶる作品を発表しつるけるでしょう。まぶしい存在の一人です。

『しゅるしゅるぱん』が電子書籍に

2022年10月26日 | 自作紹介
 
デビュー作『しゅるしゅるぱん』が、電子書籍になりました。
 これまでベネッセでは電子で読むことができたのですが、一般的に広くご購入いただけるようになったわけです。 赤をクリックすると、サイトに飛びます。
 この本は、今でも時々SNSで感想を見かけます。嬉しいことです。

 私の本では、他に『家守神』シリーズ、『どこどこ山はどこにある』が、電子になっています。
 図書館では、今電子書籍を集めているという情報が入っています。電子での貸し出しが、できるようになるのだと思います。一定期間、読めるという形なのかな? 
 『ぼくたちのだんご山会議』も8月に電子書籍のお話がありましたが、まだ配信にはなってないみたい。またお知らせをしたいと思います。


 

しっぽネコ~『ぼくたちのだんご山会議』

2022年10月25日 | 日記
         

 某所を歩いていたら、しっぽだけが縞のネコを発見。おもしろいなあ。
 飼い猫なのか、どうなのかはわかりません。
 
 今、飼い猫をこうして、外に自由に出しているところはほとんどない? としたら、ノラちゃんかな。こちらは、実はとても敷地の広いお屋敷の入り口です。

 ネコの飼い方について、先日画家さんとお話する機会がありました。そして、そのとき、ああ、この方に読んでいただきたいと、『ぼくたちのだんご山会議』をお送りさせていただきました。すごく喜んでいただけて、よかった。ネコの避妊手術のことなど、出てくるのです(ストーリーのメインではありませんが)。


ご購入はこちらから。 赤をクリックすると、サイトに飛びます。
         

『ヘビくんブランコくん』明日発売です!

2022年10月24日 | 自作紹介
         

 本日発売です。と朝書いたところ、明日とのことでした。申し訳ありません。
 地域によっては、数日後になるかもしれません。また全ての書店さんに入荷することもないので、レジでお問い合わせ、ご注文をいただけたらと思います。
 ネットでも、どうぞ。赤をクリックすると、サイトに飛びます。

 ヘビくん、がんばれ!
 ブランコくん、がんばれ! 

世田谷保存建築②旧山田邸

2022年10月23日 | 日記
     

 成城学園前から徒歩10分くらい。
 洋館です。
 
 

  ステンドグラスがいい感じ。
 進駐軍に接収された時期もあったとのこと。

 
 
 

 床は寄せ木のフローリング。保存にはお金がかかるでしょうが、入場無料です。
 昨日ご紹介した猪俣邸はパンフレット100円以上の寄付とあったので、500円入れてきました(100円玉がなかったからなんですけどね)。ずっと保存していただきたいです。

びっくりしたカモ

2022年10月20日 | 日記
 岩手の家の玄関の上の小窓が割れているという連絡があり、夫が急きょ行きました。
 結論からいうと、カモが飛びこんできていたんです。びっくり。
 石でも投げられたのかなと思っていたので、よかった・・カモ。

           桜落ち葉おばけ

 カモは、捕獲して田んぼのほうに放したそうです。

自分のブログを読み返す・・

2022年10月19日 | 日記
 毎日、ブログのどの記事にアクセスがあったか上位のものが表示されます。
 それをぼんやり見ていたら、私の場合、俳句関連(季語を含む)の記事に毎日結構アクセスがあるんですね。ありがとうございます。
 田一枚植えて立ち去る柳かな という芭蕉の句のことを書いた記事。
 先日書いた「爽やか」。「萩」と「荻」の違い・・。
 そして先日は、「水始めて涸る」の記事にもアクセスがあり、自分でも読み返してみました。
 へえー。そうだったかあ。書いたことなのに、忘れていました。句会できいてみようと書いてあるけど、たぶんきいてない。
 調べたいことがあって、検索して、ここにたどりつく方がいるのだから、いい加減なことは書けないなとも思いました。
 でも、こうして読み返すことができるので、ブログは記録にもなりますね。

        

 すっかり晩秋の感じになってます。

インボイス制度

2022年10月18日 | 日記
 先日、所属している日本児童文学者協会のリモートでの勉強会がありました。
 税理士の方がわかりやすく説明してくださり・・。
 
 結論としては・・これに登録したら、とんでもない雑事が待ち受けている? 
 出版社さんにとっては、インボイス登録をしている作家さんに仕事を頼んだほうが、消費税が経費になるわけなので、得です。そのために私達がその雑務に追われ、作品を書く時間とエネルギーが失われては元も子もない。私はそう思いました。人によっては、税理士さんにお願いするなど、されるのでしょうけど。
 保留の上、様子を見るしかありません・・。
 大きな会社は経理は独立しているでしょうし、有能な税理士さんもいる、でもそうではない、小さな会社ほど大変だとも思います。弱者に厳しい制度を作っていく政府に憤りを感じます。

秋草

『ヘビくんブランコくん』の見本をいただきました。

2022年10月17日 | 自作紹介
         

 かわいいです。オシャレです。もちろん物語も、お勧めです!! 

 ネットなどには、28日発売と出ていますが、24日頃、書店に並ぶ予定とのこと。
 
 お子さんはもちろんですが、いろいろな方に手にとっていただきたいです。
 ヘビがお好きなかたも、きらいなかたも笑。ヘビくん、憎めないキャラですから。

 この作品の裏話などは、またおいおい書いていきたいなと思っております。
 どうぞよろしくお願いいたします。