まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

にゃんこぉ~//ヤツデ

2014年09月09日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃん、にやんこと出会ったら



暫くそこから動きません。



たまに「シャァー」と言われて、ネコパンチが
飛んできそうになっても余り怖がりませんよ。



にゃんこが好きなんでしょうかねぇ。



「にやんこ見っけたぁー」



ほんとだ~。
犬は近眼かと思っていたのですが、
めぐちゃんは違いますね。
めぐぱぱさんの写真よく撮れてます。
めぐちゃんへの愛情があふれてますね♪


                         

      ヤツデ

下書きをUPしてしまっていたのですね。すみませんでした。

門扉から玄関までの敷石脇にいつの間にかヤツデが育っています。
ここで大きくなられたら困るから、どこかへ移さなければと思いつつ
まだやってないのです。



そしたら近くにまた一本生えているのを少し前に発見。



わが家にヤツデは生えていないので、鳥が食べた実の種がふんといっしょに
まかれたのでしょうか。
寒い時期咲くぼんぼんのような白いヤツデの花は知ってますが、種は・・・・?
調べると、やっぱり、ありますね。

ウィキペディアに
「ヤツデ(八つ手、学名: Fatsia japonica)は、ウコギ科ヤツデ属の常緑低木。葉が大型で 独特の形をしているのでよく目立ち、見分けやすい。 学名の Fatsia は日本語の「八」( 古い発音で「ふぁち」、「ふぁつ」)または「八手(はっしゅ)」に由来するという。」とあります。
ヤツデのロシア名も学名から「日本のファツィア」。
「八つ手」といっても切れ込みは7か9なのだそうです。

ロシアで名前があるということは、もちろん、あります、室内植物で。
200年前からあったそうですよ。
室内で花が咲くのはまれとあります。あまり一般的ではないかもしれませんが、
種をネットで売っています。

ロシアの「ヤツデ」の画像 こちら


        ***************

     
             ↑
          詳しくはバナーをクリックしてください
          ちばわんのプチいぬ親会(譲渡会)もあります。
         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする