まあ、最近はたいして、というかほとんど変わっていないのですが、
『どんなツールを使ってんの?』という質問が時々あるので、とりあえず・・・
【スターティングクランプ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/8de94fbefe6dd293a1b19a1e6d95cd1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/7e41efa2c55a0055afac8e1ea971d9e0.jpg)
ヨネックス(東洋造機)AC618H
最初はちょっと使い難かったのですが、慣れるともう竹の子バネの、古いタイプのスターティングクランプには戻れなくなってしまった。 もはや古いバボラにこだわる必要はまったくない。
【ペンチ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/d289ffaa203bb7d90c949cf8ee5807bd.jpg)
KTC ベントノーズPSL-150BN
ペンチは今まで色々使ってきたのですが、ガット張りには、サイズと形状を考えると、僕にとっては今のところコレがベスト。 切り刃は不要というか、ジャマなので削り取ってます。
【リペアプライヤー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/3c0b07b05d9f7cd5d06ce1ae6292aaef.jpg)
バボラ
現在バボラツールセットの中で使っているのはコレだけ。 タイオフ時の緩みを取るためだけに使っています。
で、このリペアプライヤーですが、ペンチの代わりに使っていたヒトも中にはいたようですが、たぶん、バボラツールセットのオモチャみたいなプライヤーが使い物にならないので、苦肉の策として、このリペアプライヤーを代わりに使っていたのかもしれないですね。 ただ、形状的に使いにくいし、グリップが強い訳でもない。 出っ張ったゴムの部分は外すことは出来ますが、だからと言ってプライヤーとして使うにははちょっとムリがあるかと。 ノットテンションキーを使うヒトには、まったく必要ナイです。
【ハサミ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/d3d08735f3cda6c4978ab004a8dc1a6e.jpg)
ホーザン N-840
ガットの切断用です。 普通はニッパーを使うと思いますが、ハサミの方が使いやすいということで。 切ったことないですけど、ケブラーも切れます。
まあ、切断面にコダワルなら、ホビー用のプラスチックニッパーなんかもイイでしょうね。 僕はモデラーではないのですが、最近、ゴッドハンドのアルティメットニッパーは気になってしかたない。 またいつものビョーキが(笑) コイツは片刃で、右手用、左手用があったりする。
『どんなツールを使ってんの?』という質問が時々あるので、とりあえず・・・
【スターティングクランプ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/8de94fbefe6dd293a1b19a1e6d95cd1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/7e41efa2c55a0055afac8e1ea971d9e0.jpg)
ヨネックス(東洋造機)AC618H
最初はちょっと使い難かったのですが、慣れるともう竹の子バネの、古いタイプのスターティングクランプには戻れなくなってしまった。 もはや古いバボラにこだわる必要はまったくない。
【ペンチ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/d289ffaa203bb7d90c949cf8ee5807bd.jpg)
KTC ベントノーズPSL-150BN
ペンチは今まで色々使ってきたのですが、ガット張りには、サイズと形状を考えると、僕にとっては今のところコレがベスト。 切り刃は不要というか、ジャマなので削り取ってます。
【リペアプライヤー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/3c0b07b05d9f7cd5d06ce1ae6292aaef.jpg)
バボラ
現在バボラツールセットの中で使っているのはコレだけ。 タイオフ時の緩みを取るためだけに使っています。
で、このリペアプライヤーですが、ペンチの代わりに使っていたヒトも中にはいたようですが、たぶん、バボラツールセットのオモチャみたいなプライヤーが使い物にならないので、苦肉の策として、このリペアプライヤーを代わりに使っていたのかもしれないですね。 ただ、形状的に使いにくいし、グリップが強い訳でもない。 出っ張ったゴムの部分は外すことは出来ますが、だからと言ってプライヤーとして使うにははちょっとムリがあるかと。 ノットテンションキーを使うヒトには、まったく必要ナイです。
【ハサミ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/d3d08735f3cda6c4978ab004a8dc1a6e.jpg)
ホーザン N-840
ガットの切断用です。 普通はニッパーを使うと思いますが、ハサミの方が使いやすいということで。 切ったことないですけど、ケブラーも切れます。
まあ、切断面にコダワルなら、ホビー用のプラスチックニッパーなんかもイイでしょうね。 僕はモデラーではないのですが、最近、ゴッドハンドのアルティメットニッパーは気になってしかたない。 またいつものビョーキが(笑) コイツは片刃で、右手用、左手用があったりする。