丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

Yonex Rexis Black (2)

2020-07-06 | ストリング

レクシス・ブラックを張っていて気付いたのですが、黒いのはカバーだけなんですね。

拡大してみるとこんなカンジ

マンティス・コンフォートっぽいカンジです。
まあ、マンティスに比べるとカバーは丈夫そうですが。

オフホワイトと比べると、


ついでにテクニファイバー(DURAMIX HD)と比べてみた。

もうちょい拡大、

テクニのレッドカラーの発色の良さが解りますねえ。

Comments (9)    この記事についてブログを書く
« Yonex Rexis Black  | TOP | 弦楽四重奏曲第12番 アメリカ »
最新の画像もっと見る

9 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フェ寺)
2020-07-07 09:18:02
黒いのは周りだけなんですね。
Malibuさんの言われていたマンティスもそうで、打ったとこだけ色が剥げて行ったのを覚えています。
マルチは構造が複雑で、製造コストがかかりそうです。
返信する
Unknown (malibu)
2020-07-07 16:51:05
リール販売のないマルチもあるくらいですからねえ・・
返信する
Unknown (kubo)
2020-07-07 20:12:29
ストリングの拡大画像面白いですねぇ。

いつも有難うございます!

マンティスのは外周に大きめの繊維が入ってるんですね。

只ラップが破れたらどのみち直ぐに裂けちゃうんでしょうけど、外のラップが分厚いのと、内側の繊維が太いのはどっちが打感良くなるんでしょうかね…

デュラミックスなんかも太い繊維が入ってるみたいなんで太い繊維があった方が弾く要素が出そうな気はするんですが。
返信する
Unknown (malibu)
2020-07-07 21:26:21
マルチはフィラメントの径と分布の構造設計とか、充填樹脂の素材とか、カバーの素材と厚さとか、まあ色々とタイヘン。でも新素材だからといっても、構造を複雑にしたからといっても、ユーザーにとって決して良いモノが出来るとは限らない。

どうにも理解出来ないのは、どれも目標はナチュラルっぽいのに、各社何故ナチュラルを製造供給しようとはしないのでしょうねえ。ルキシロンはその点、ガットの出来についてはともかく、なんだか凄いというか、やるね~と思ってしまいます。
返信する
Unknown (kubo)
2020-07-08 10:40:37
>構造を複雑にしたからといっても、ユーザーにとって決して良いモノが出来るとは限らない。

これは本当にそうですよねぇ…

やっぱりナチュラルは旨味が少ないんじゃないでしょうか。
化学素材の方が原価が安くてこんな構造にしたから高くなりました!って事にした方が儲けやすいのでは… 耐久性も低いですし。

この画像見てたら久々に浦河町さんの所の画像を見に行っちゃいました。

画像見てるとHEAD RIP CONTOROLとかFXP TOURはちょっと打ってみたくなりますw

返信する
Unknown (malibu)
2020-07-08 17:28:21
浦河町さんが元祖で僕はものまねですw

ナチュラルガットでちょっと閃いたのですが、ソーセージなんかで使われている、天然腸の代わりのコラーゲンケーシングでガットを作るなんてのはどうでしょww
返信する
Unknown (kubo)
2020-07-08 21:20:15
おお、そうだったんですか!

お二方のブログには本当にお世話になってます。

強度的にはどうなんでしょうねぇ。
こういうネタはきっとNY在住さんが1番詳しそうです。

只ポリ以降はポリファイバーのポリエチレン位しか新素材が無いですもんね。

ここは新興メーカーさんに頑張って頂いて疑似ナチュラルを作って頂きたい所です。

ビジネス的には微妙そうですが(汗)
返信する
Unknown (フェ寺)
2020-07-09 12:40:27
テニスもいよいよポリ、ナイロン禁止とかになったら生物由来で考えないと行けないですね。
あれだけウインナーが生産されてるので、ナチュラルの材料は豊富なはずですが、クオリティを出すのが難しいのですかね〜
返信する
Unknown (malibu)
2020-07-09 16:12:28
コラーゲンで製造したひも(ニッピストリング)があるみたいですね。
もち巾着・昆布巻き・ロールキャベツのひもとして使われているらしいですw
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ストリング