丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

プロラインXの良さをあらためて

2019-04-06 | ストリング


僕はプロラインXが発売された時に、突き抜けたところはないにしろ全てにおいてバランスの取れたとても良いガットだと評価した。

しかし、悲しいかな田舎ではポリの老舗ブランドであるキルシュバウムを知る人はまずいない。僕の場合ガット張りはただの趣味に過ぎないので営業活動をすることもなく、人気が出ることはハッキリ言ってナイかなとは思っていた。まあそれでも個人的に気に入ったので全ゲージをロールで揃えていた。この辺がただの趣味とはいえ、ラボが毎年赤字から脱却できない原因のひとつではあるなw

ところが、最近ラボに来るコーチに使ってもらったところ、期待通り老若男女問わず高い評価を得ることが出来たのでなんとなくちょっとホッとしたw プロラインX、どのゲージもいっぱいあるし、もちろんクールブリッドも出来るよ、まだ試したことはないけどw

Comments (4)    この記事についてブログを書く
« ピュアアエロ( 2018)を張る | TOP | アルパワー・アイスブルー »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フェ寺)
2019-04-07 18:21:52
以前Malibuさんからのおすすめで、購入してみようかと何人か聞いてみましたが、みんな知らないブランドでちょっとと言った感じで見送りました。
シグナムプロとVolklは、私が使ってたので、試してもらって何人か使ってもらってる状況です。
知られてないブランドの方が安価で良いのが色々あるのですが、ドイツのメーカーは良いものがお多い気がします。
しかしながら宣伝効果に押されてます。
返信する
Unknown (malibu)
2019-04-07 20:33:11
まあ、日本のテニス界では長い間ポリは悪モノ扱いされていましたからw

キルシュバウムはドイツでも老舗なんですけどねえ・・・
ポリと言えばキルシュバウムと言われていた時が確かにあったようなw
僕が大好きだったスーパースマッシュなんて1995年発売で、
1.20から0.025刻みで1.35まで7ゲージ揃ってましたから。
返信する
Unknown (kubo)
2019-04-09 23:06:53
ドイツのストリングメーカーは本当に安くて質の良いストリング作ってますよね。

キルシュバウムも結構好きなメーカーではあるのですが、PLXはホールド感は好きなのですがもうちょっと球の出がよければなぁ…という印象です。

まあ自分のボレーの技量が壊滅的なせいなのですが(汗)、ピュアドライブみたいなラケットに張らないと自分にはちょっとシビアなガットです…

まだ全ゲージ揃えとかやったことはないんですけど、個人的にはヴェノムかハイペリオンかブラックコード4Sは全ゲージ揃えても良いかなという感じですが在庫を増やし過ぎるのもなぁ…と逡巡する日々です(笑)
返信する
Unknown (malibu)
2019-04-10 11:03:42
ドイツ製ストリング、良いモノ結構ありますねえ。
雑誌で紹介されることはまずないので、知らないモノが多いですがw
ただ、ゲージとかカラーを揃えるとなると、やはり有名どころになってしまうw
ブラスト、ポリツアープロ、アルパワー、あとVSとか・・・
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ストリング