うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

座るも立つも、辛い状況

2020年01月07日 | のん太の成長日記

不思議なことに、

第一日目を乗り越えれば、

二日目は、ごく日常なのだ。

 

おはようございます。

今朝は、ごくごく日常に戻っている。

すっと起きられちゃうかんね。

すすすすーっと動けちゃうから。

ただ、10日間、一日のうち、

おそらく20時間は横たわっていたことで、

2本足で立っているための筋力の衰えは、否めない。

そしてデスクワークで座っていることも辛い。

連休中、あまり人と話さなかったせいか、

電話でも直接でも、

人との仕事始めのご挨拶を片っ端から噛み倒す。

「よぼしく・・・おっおっおぼします」

という謎の言葉を何度も発したが、

「よぼしく・・・おっおっおぼします」は、

噛まないのが不思議でならない。

こういう人を、ポンコツって呼ぶらしい。

 

だからって、家で座っているのも辛いんだ。

最近の、のん太のブームが辛い。

のんちゃん?

かかぁは、そろそろ立ちたいんだよ。

 

のんちゃんってばぁ。

 

ここ、トイレだからさ。

 

最近、私がトイレに入ると、

のん太が必ずやってきて抱っこをせがむ。

これが、一度たりと見逃さないんだから、凄まじい。

なぜ、トイレでだけせがむの?

なぜなの?

のん「のんにも、わからないのら!」

座っているのも退かして立つのも辛いんだと訴える私を、

ジェラシーを抱えながら撮影している、おじさんには、

断じてぜがまない、のん太なのであった。


我が名は、左七福神なり

2020年01月05日 | 日記

この頬に涙が伝うのは、

決して

今日が最後の日だからという訳ではないのです。

 

おはようございます。

連休最後の日だからって、

私は泣いたりはしない。

その件で泣くのは、明日の朝だ。

 

そんな私は、実は元日に風邪を引いた。

そして、今、なんだか、左の頬が腫れている。

風邪の熱が歯茎に入った模様だ。

いらっしゃいませ。

 

幸先悪いでしょう?

しかし、見た目は七福神に居そうな感じなんだ。

その中の誰かとは、あえて特定しないが、

それっぽい!感じなんだ、左だけ。

我が家のおじさんに、必死で

「ねえ、七福神みたいじゃね?ここら辺がそっくりじゃね?」

と熱弁を振るったが、彼はどうにもしっくり来ない顔をしたまま、

「う・・・うん。」と頷いた。

そこで、辛うじて納得することが出来た。

 

だから、頬の件で泣いているのではない。

私の左は今、七福神なのだから、泣く理由などどこにも見当たらない。

では、なぜ泣いているのか?

その訳を自分なりに分析してみようと思う。

 

去年の12月、のん太はジジババ保育園を卒園した。

その後、ババはさぞや淋しかろうと思っていた。

しかし、ババは決して淋しいとは言わないし、

近所にある我が家にも会いに来る事もしない。

ババは、たいそう意地っ張りなんだ。

だから、私は考えた。

のん太にそっくりなぬいぐるみを作ってやろうと。

そこで、

この本を入手したという訳だ。

まさに「どっちが本物?」と戸惑う程ののん太を作ろうと考えた。

羊毛フェルト製作においては、私は経験者だ。

これまで、5体の謎の生き物を製作してきた。

もちろん、猫を作ろうとしたのだが、

突然変異で謎の生き物を作り出してきたんだ。

不思議なことに5回とも、突然変異した。

そういえば先日、6回目の突然変異で、

ネズミから遠く離れた謎の生物を生んだことをつけ足しておく。

 

そんな私が、どういう訳か、

今回ばかりは、絶対上手くいくと確信した。

実は、これまで6回確信して裏切られてきたのだが、

今回だけは、本当にマジで

確信が温かな光とともに降りて来たんだ。

今だ!

そう思い立ち、私は左七福神の名に懸けて、

羊毛フェルトに命を吹き込みながら製作した。

 

では、参ります。

影武者のん太!

 

のん太?

のん太なの?

2本足で立っちゃってるけども?

 

どうしたの?

降り注いだ温かな光は、いずこへ?

 

ババの気持ちを慮って、

そろそろ涙が零れ落ちる寸前だった人が居られるのなら、

安心してください。

ババには、前もって保険を渡したから。

この置物を、アマゾンから送ってもらったから。

ババは、これを愛おしそうに撫ぜていたから。

 

さて、本物のん太はどれかな~?

なんて、ふてぶてしいんだ?

 

これ、のん太?

のん太なの?

 

のん「おい、ちろいの!のんのほうがちろいぞ!勝った!」

あぁぁ、のん太だ!

さて、私はなぜ、泣いているのだろう?

なぜ、腹を抱えながら涙をちょちょぎらせているのだろう?


お年玉と引き換えに・・・

2020年01月03日 | 日記

今日は、

1月3日、金曜日。

1月3日、金曜日。

 

おはようございます。

合ってますか?

 

連休の1日目が、まるで昨日の事のように感じるが、

何をしていたかは、まったく覚えていない。

せめて、元日の事を思い出そう。

ジジと姪っ子姉妹が遊びに来た。

ということは、

しらばっくれようとしていたお年玉を渡すという、

涙をこらえる日でもあった訳だ。

 

我が家の猫たちは、大好きなジジが来て、

嬉しそうだった。

「じーちゃん、お年玉おくれ」

 

「ぼくのお年玉は?」

 

「ビビりのあやも頑張って出てきたよ。お年玉お年玉ってな」

と、ジジが猫を触る度に、必死にアテレコしていたが、

私の声は、ジジの耳には届かないらしい。

 

姪っ子(姉)と、こたつの中のうんこ

 

まあ、いいさ。

この後実家にて、この姪っ子を肴に、

ジジの高級ウィスキーをジャンジャン吞んでやったからさ。

 

良かったな、おたま!

おたま?

浮かない顔して、どうしたんや?

 

ん?

 

おたま「おらの場所・・・」

ああ、のん太の耳には届かないぞ。

 

でも、お前が居ても

どうせ、あやに圧を掛けられて

 

あや「うぇーい」

とか、やられるじゃん?

だから、まあ、いいさ。

こいつも、いずれ、そうなるから!


今年の抱負

2020年01月01日 | 日記

今年は、

年賀状は出せませんでしたが、

新年だもんね。

これは、皆様のご多幸を祈っての、

ご挨拶なので、言わせてください。

 

明けまして

おめでとうございます。

 

そんなわけで、仮装もしなかった。

せめて、今年の抱負を年賀状っぽくしてみようと

まず、絵コンテを描いた。

そう、今年の抱負は、貯金!

いい!とってもいい!!

 

絵コンテが思いのほか、良い感じに書けた事で、

これは幸先がいいと思ったが、

今朝、新年初めて声に出した言葉は

また、やりやがったな!こんちくしょーめー!!

だった。

次に出した言葉は

のんちゃん?のんちゃん?

だった。

そして、次は、靴からベロンと出ている物体を発見し

これ、なに?

と言った。

買って間もない靴が、のん太により、もう分解され始めていた。

新年早々、嫌な予感がする。

今年も、まさか去年に引き続き、

こうなる予感がしてならない・・・

そうそう、このネズミを作るために、

あっ、これネズミなんですが、

これを作るために、また羊毛フェルトなど買い込んだのだ。

これを作るために、4,469円。

これに4,469円。

泣きそう。

 

そんなわけで、

今年も、うめと愉快な仲間達は、相変わらず始まりましたが、

どうぞよろしくお願い致します。

理想と・・・(癒し画像)

 

現実(生活臭、はんぱねー)

こんな感じで、参ります!