goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

のんも、がんばる!

2020年04月09日 | のん太の成長日記

かかぁが、うるちゃい。

帰ってくりゅなり、うるちゃいんら!

 

おかっぱ「おはようございます」

床にうんちが~うんちが~って、ちゃけんでるんら。

ちょうがくちぇいかって、のんが笑ったら、

のん太のうんちだろう?って。

のんは、ちょんなこと、ちない!

断じて、ちないんら!!

怒れる。

ちゅごく怒れる。

 

ちょれは、のんのうんちじゃない!

コロナのら!

コロナのうんちら!きっとそうら!!

あいちゅめ~。

怒れる。

ちゅごく怒れる。

 

よち、こうちてやろう。

おかっぱ「何をしていらっしゃるの?」

 

おかっぱ「のんちゃん?」

 

おかっぱ「まさか、そこに入れようとしてる?なぜ?」

 

おかっぱ「のんちゃん?斬新な発想はいいけど、入らんぞ」

 

おかっぱ「たれ蔵も、困惑してるぞ」

 

おかっぱ「できた・・・の?」

 

おかっぱ「さすが、たれ蔵だ!何が分かったんだ?」

 

おかっぱ「うん、ベッドの抜け毛がな。凄いな。ごめん」

 

おかっぱ「そうか。了解!」


ボツ画像の、安定感

2020年04月07日 | 日記

こんな時って、

ちょっと、ソワソワしちゃいますね。

 

おはようございます。

そんな時は、気持ちが落ち着くような、

そんな写真を観るのもいいもんですよ。

 

という訳で、今回はここ数か月の間のボツ画像です。

まだ、今ほど外出自粛と言われていなかった時、

実は「日本のモネの池」を撮影しに行ってきた。

大雨の中。

こんな天気だもん。

どうせ、ひどい写真になるに決まってる!

そう、やさぐれながら撮った1枚が、これだ。

タイトル「おい、マジか!」

これ、編集無しです。

すごくないです?

どんな腕でも、それなりに撮れる。

魔法の池だ。

 

次は、うんこさんのボツ写真

タイトル「考えるな 感じろ」

何も考えないでいいんだよって、そういう写真。

 

それに答えた、おたま

タイトル「おれの、ベロうら」

どーでもいいね。

何も考えてないね。

 

いや、脳は使わなくちゃっと言う、たれ蔵の写真

タイトル「まっくろくろすけって?」

実は私、となりのトトロという映画を観たことが、ありません。

そう言うと、多くの人は「えぇぇ~」って言う。

それほどに、愛されている映画なんですね。

まっくろくろすけって、どんなキャラなのかしらね?

全然、知らんの。

 

さて、今更言いづらい告白をしてスッキリしたところで、

まっしろな写真です。

タイトル「埋もれる 白」

 

反して

タイトル「はみ出る、白黒」

 

いかがですか?

ボツになった画像も、いじってみる価値ありますかね?

最後は、どうやっても、いじりにくい写真で〆ます。

タイトル「お・こ・め」

どうしたことでしょう?

何を目的に、これを撮ったか、自分でも分からない。


ほくろたれ蔵自慢

2020年04月05日 | ほくろの成長日記

ごめんじゃなくて、

ありがとうだね。

 

おはようございます。

先日、自作マスクを作ろうと、

会社のパソコンで型紙を探して、1枚だけ、その型紙のページを1枚だけ、

プリントさせていただこうとしたのだけど、

ジーカシャ、ジーカシャ、ジーカシャってね、

延々プリントされ続けるわけ。

静かなオフィスに、ジーカシャが延々鳴り響くわけ。

型紙含めて作り方が、なんと25枚に渡ってプリントされたってわけ。

気まずかった。

25枚の時間が、地獄だった。

これは、素直に「ごめんなさい」って思った。

 

ほくろたれ蔵には、ありがとうって言わんとな。

ほくろは、どうにも先住猫達に受けが悪い。

いじめられている訳ではないが、好かれてはいない。

だからか、あえて、みんなと離れていることが多い。

ご飯の時間だって、みんなが私にわらわら集まってくる中、

離れた所で、良い子ちゃんして待っている。

 

どうしてだろうって考えると、うんこを思い出す。

うんこは先住3匹がいる中で保護した4匹目だった。

そして、保護した時の日齢も、生後4~5日で、たれ蔵と同じだった。

人間に育てられたから、先住猫との距離感が解らずにいて、

うんこは、ずっと孤立していた。

「ごめんな、うんこ」

私は、いつも謝っていたっけ。

そこに、あやが来て、様子が少し変わった。

あやとの触れ合いの中で、うんこは猫との距離を理解したように思う。

 

ほくろたれ蔵も、今の我が家では4匹目の子だ。

うんこの昔と重なる。

たれ蔵は、病気ひとつなく育ち、何の問題もない優等生だ。

そんな優等生を、私は我が家に残すと決めた。

里親探しの努力もせずに決めたんだ。

私にしては珍しく、この子には側にいて欲しいと思ったからだ。

私の欲で、彼の運命を決めてしまった。

しかし、すぐに新たな保護が続き、たれ蔵と向き合う時間は、

圧倒的に無くなってしまった。

たれ蔵が先住猫に、シャーっと言われるたび、

ごめんな、たれ。といたたまれない思いに駆られる。

それなのに、救ってくれるのは、いつも、たれ蔵だ。

実に、うまい具合に先住猫達と過ごしてくれている。

全身が微笑んでいるような、そんな空気を醸してくれる。

たれちゃん、ありがとうね。

 

そして、のん太を我が家に残すしかないと決めた時も、

救いは、たれ蔵の存在だった。

この子(のん太)、空気読まないからね。

 

のん太がシャー言われる前に、たれが叱られるという、

なんとも絶妙なフォローしてるもんな。

 

いいコンビだな。

 

理解不能な悪戯ばかりの、のん太だが、

 

そこは、かかぁからも謝る。

 

ほら、たれ蔵の足裏は、茶色でしょ?

気付いた時は、うんち踏んだかと思って、

びちょびちょにして拭きまくったかんね。

それは、ほんと、ごめんな~。


後手後手な春

2020年04月03日 | 日記

4月になったら、

桜も咲いて、

新しい命が産まれるんだ。

 

おはようございます。

我が家の猫達は、誕生日がはっきりしない。

逆算して、うんことあやは4月生まれと決めている。

うんこは、4月で14歳。

あやは、8歳になったという計算だ。

だから、このブログの横っちょにあるプロフィールも更新しよう。

どこかしらに、それを替える、なにがしかの設定があるから、

それを見つけた次第、書き換えよう。

そうしよう。

 

さて、ここ数か月、

鼻炎がかなり酷かった、うんこさん。

サプリメントをグレードアップしてみたら、効いているようだ。

 

うんこさん?

お鼻がちょっと楽になったね。

安心だな。

うんこ「うんちゃんは、不安だわ、かあさん」

なぜ?

 

うんこ「だめだめ、かあさんの踵が痩せちゃう!」

いや、いいんだ。

 

うんこ「うんちゃんみたいに、ガリガリになっちゃう!」

いや、ガリガリだから削ってんだ。

そして、うんこはガリガリではない!

 

うんこ「こっちの足も不安だわ~」

うんこ「なんだか、そこはかとなく・・・」

 

うんこ「気持ち悪いわ~」

足の出し方がね、気持ち悪いね。

 

うんこ「で、この子の足は大丈夫なわけ?」

うんこ「なに、この毛?何毛(なにげ)?」

足裏毛(あしうらげ)だけども?

 

うんこ「ということは、長毛のたれちゃんも変な毛、生えてんの?」

たれ蔵「僕の足裏毛は、茶色なんだよ。」

らしいな!

あとで、見せてね~。


うんちゃんが、たれ蔵を実況?

2020年04月01日 | ほくろの成長日記

うんちゃんね、

この度、結婚いたします!

 

おはようございます。

なんつって~ウフフ。

ヘロー、うんちゃんよ。

ガリガリのうんちゃんよ。

なんつって~。

あのね、今日は4月1日でしょう?

素敵な嘘は、ついてもいい日よ。

変なデマには、惑わされないように。

例えば、そうねぇ・・・

見て、今朝このおチビ、拾いました!ってデマとかね。

うふふ、4月はおチビのたれちゃんなのね?

あら~、あの時は「なんか、コウモリみたい」って思ってたけど、

こうして写真で見ると、可愛いじゃない?コウモリみたいで。

やっぱり、コウモリなんかーい!

ほら、自慢じゃないけど、うんちゃんって目が肥えてるじゃない?

なに?

腹も肥えてるでしょって?

だまらっしゃい!

うんちゃん、毎日可愛い自分を見ちゃってるから、目が肥えてるの。

だから、どんな子見ても、

「うんうん、可愛いわね。うんちゃんの次に」って

思っちゃうわけ。

罪な女よね、うんちゃんって。

男なんてシャボン玉~。

なに?

たれちゃん?

いつまで見てんの?

 

うんちゃんに見惚れてんの?

見惚れてしまってんの?

わかる~、その気持ち、わかる~。

 

たれちゃん?

たれちゃん?

まあ、いいわ。放っておく。

とにかくね、たれちゃん、

めざせ、ナイス・ダイナマイト・ビューリフォーーボディうんちゃんよ~!

(それはやめて! byおかっぱ)