MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

いたちごっこ

2014-10-21 18:36:51 | komako

12日に大斜面のカヤ刈りが完了し、10日ぶりに駐車場へ行ってみたら、端の方はチガヤがまた伸びていました。

チガヤが伸びるのは自然ですが、そこにはまた空き缶が3個転がっていました。

カヤを刈り終わった時、3個拾っていったコーヒーの空き缶を洗って資源ごみの袋に入れたばかりです。

こういうのを、「いたちごっこ」と言うのだなあと思ったのですが、なぜいたちごっこ?

調べたら、子供の遊びで互いに相手の手の甲をつまむことを繰り返す遊びが、延々と手を重ねていき終わりのない様子から生まれた言葉でした。

同じことの繰り返しで進展のないこと、その通りで虚しさも感じますが、私は空き缶拾いを続けます。

政治とカネ、こちらはいたちごっこで済ませないでしょうと思うけれど、現実は、由緒正しき?いたちごっこそのものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする