MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

酸性土壌

2021-06-08 22:28:36 | 自然

サツキの先祖返りやアジサイの色を見て、変わっていくのが自然、

そう思ったのですが、心が揺らいでいます。

鮮やかな赤色のアジサイ、わーいいなと思って植えたのが、

今年はこんな色になっています。

この場所に植えた物は、去年の赤色の面影が全く無くなっています。

他の場所に植えた物で、まだ赤色を維持している物もありますが、

鮮やかさは減退しています。

ピンク色のアジサイも、くすんだピンク色になって来て、

大きな株の部分部分で色が違います。

どちらも、これはこれできれいだとは思います。

アジサイは土壌の性質で色が変わっていくので、

その場所の酸性度の強さが、色の変化を決めていく訳です。

そうすると、本来の色が過去の色になり、見えなくなる・・・。

確かにそれも自然なのですが、ちょっと引っかかってしまう自分。

アジサイは自分で引っ越せないし、土を変えることも出来ないものね。

昔、竹を燃やした時の消し炭があるので、それを土に混ぜてみようかな。

昔、ばあちゃんに頼まれて買って来た石灰も、かなりあって、

全然使ってないままだから、それも少し入れてみる?

最初の色が消えてしまうのは、やっぱり嫌だなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする