今日は一日、草刈りに集中しました。
ばあちゃんの畑→大斜面→農園の草畑→大斜面と、
大小の草刈り機を交互に使って、体への負担を和らげました。
嬉しいことに、太陽さんさんでは無かったので、畑が完了した後、
大斜面の2階を、ちょうど5時に刈り終わることが出来ました。
17:05
今日の午後刈った所はまだ緑色、直前まで刈っていた部分は色が鮮やかです。
黙々と草を刈りながら、自分の草刈りの歴史を振り返っていました。
草刈りなんて一度もしたことが無い人間が、草刈り機を買いに行き、
ガソリンとオイルで燃料を作り、道も作って始めたのが15年位前。
少しずつ草刈りの技術も上がって来たとは思いますが、
それに比例するかのように、草刈りの場所も格段に増えて来ました。
今日気づいたのですが、以前はヘビの恐怖が大きくて、
それが精神的に大きな負担になっていた訳ですが、
なぜか今は、その恐怖がやや小さくなっているのは事実です。
勿論小さくなったと言っても、常に頭にはあり、
心で大丈夫と念じながら、よーく見て前に進んで行きます。
やらねばならないという意識から、やれるだけやろうと切り替わった、
その心の余裕とこれまでの経験が、導いてくれたのかもしれません。
そして自分だけが味わえる達成感、少し大変くらいが丁度よくて、
「無理をしないで怠けない」という方針に、合っているみたいです。
去年挿し木をしたアジサイですが、本来の花とは違う・・・。
来年はどうなるのか、楽しみが増えました。