午前中はばあちゃんの畑の草刈りをし、昼休みの後、
大斜面の草刈りの続きをしました。
始める前、午後2時の景色です。
昨日までに、斜面2階の1段目まで終わっています。
開拓を始めた頃、この斜面の1階の端は笹が生い茂り、
それ以外の場所は、巨大化した3メートル以上もあったであろうカヤで覆われ、
まさかそれを刈り始めるとは、思ってもいませんでした。
そんな斜面を、ばあちゃんがハサミで刈り始めた姿を見て、
草刈り機で刈ってみたら、足場が無くて超大変と気づきました。
そこで、道を作り始めたという順番でした。
2階は3本の道を作り、4段にしてあったのですが、1段目が広くて大変!
大変だと思いながら、まあいいやとそのままやって来て、やっぱり大変!
遂に去年の暮頃、1段目にもう1本道を作り5段にしました。
今日は2時間、こんな風に草刈りをしたので、道が見えて来ました。
1段目の草刈りが、格段に楽になったと思います。
道を作る手間を考えると、このままやってやれないことは無い、
そう考えて来たけれど、道の力は偉大でした。
いつでも、何でも、気づいたらやってみるべし、かな?