親戚の叔母さんに頼まれて 今年は夏野菜の種まきをすることになりました。
叔母さんが 奈良の大和農園の会員になったそうで そこから買った種と
私が近くのカインズホームで買った種を まきます。
今日まいた種は ナス キューリ ミニトマト ピーマン 小玉スイカ カボチャ マクワウリです。

毎年 キューリとカボチャは種から育てていますが それ以外は苗を買っていました。
今年は ナスとキューリとミニトマトの苗を頼まれているので
失敗しないように 種まき用の土を買って来て それにまきました。
今日まいた種の発芽適温は 20から25度と書いてあります。
4月になったとたん ホームセンターに 夏野菜の苗が並び始めましたが
それらは当然 寒い時期に温かい温室で 育てたものです。
温室から出された苗は 現実の温度にびっくりしていると思うので
MAMMA農園を借り始めたひでちゃんも さっそく買ってきましたが
畑に植えるのは もう少し待ってもらっています。
何でも早くなるのは なぜ?
消費者が欲しがるから?
それぞれの種には 自然に芽を出して伸びたくなる時があります。
無理して早く芽を出させても 地温が上がらなくては そこから生長しにくいはず。
そこでまた無理して 肥料で大きくしようとするのは 無理の二乗かな。
小さなビニルトンネルを作ったので しばらくそこを住まいにしてもらいます。
どんな風に芽を出して伸びていくのか 楽しみです。
残りの種は 5月になってもっと暖かくなってからまきます。
叔母さんが 奈良の大和農園の会員になったそうで そこから買った種と
私が近くのカインズホームで買った種を まきます。
今日まいた種は ナス キューリ ミニトマト ピーマン 小玉スイカ カボチャ マクワウリです。

毎年 キューリとカボチャは種から育てていますが それ以外は苗を買っていました。
今年は ナスとキューリとミニトマトの苗を頼まれているので
失敗しないように 種まき用の土を買って来て それにまきました。
今日まいた種の発芽適温は 20から25度と書いてあります。
4月になったとたん ホームセンターに 夏野菜の苗が並び始めましたが
それらは当然 寒い時期に温かい温室で 育てたものです。
温室から出された苗は 現実の温度にびっくりしていると思うので
MAMMA農園を借り始めたひでちゃんも さっそく買ってきましたが
畑に植えるのは もう少し待ってもらっています。
何でも早くなるのは なぜ?
消費者が欲しがるから?
それぞれの種には 自然に芽を出して伸びたくなる時があります。
無理して早く芽を出させても 地温が上がらなくては そこから生長しにくいはず。
そこでまた無理して 肥料で大きくしようとするのは 無理の二乗かな。
小さなビニルトンネルを作ったので しばらくそこを住まいにしてもらいます。
どんな風に芽を出して伸びていくのか 楽しみです。
残りの種は 5月になってもっと暖かくなってからまきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます