NORTHERN SUPPORT SEVICESへ行って来ました。
今日はオープンデーだったんですよね。
ここは、障害児が18歳になったら入れるところです。
メルボルン中にあって、学区が無いので、親たちは、えっちらおっちらと訪問しまくり、第三希望まで出して学校から申し込みをします。
美鞠も、来年で学校が終わりだし、まぁ、できれば、学校へ行ってもらいたいんだけど(ラトローブみたいな)、一般人と混じると、必ず問題が起こる障害児。
隔離した方が良いのだろうか。。。そして、理解のある一般人と一緒に暮らした方が良いのだろうか。。。
悩ましいなぁ。
今日、そこで働いている男の子が「一般人は、僕たちの事をまったく理解してくれない。疲れて動けないのは怠けているのではないのに(知的障害者は、脳が弱く脳疲労を起こして動けなくなりやすい)、文句を言ったりバカにしたりする。そんなのは、通らない!」と訴えていました。
ママ達は、あんた達の声を無駄にしないよ!!!
ぼくちゃん、頑張って、車の掃除をしていました。
すごく威張っていました。
自分に誇りが持てるのって、素晴らしいなぁ。
先生方もびっくりしていました(笑)
明後日、学校でプログラムミーティングがあるから、そこで聞いてみるかな。
多分、来年は、何か専門学校へ入れて、資格を取らせようって話しもでるかも。。。と思いますが、所詮、健常児の学校。
美鞠にぴったりの環境の学校を紹介してくれるほどの情報量が無いんだな。。。
悩ましいなぁ。。。