ミクシィのニュースを見ていたら「水パスタ」の記事があったので、早速試してみた。
記事によると、普通のスパゲティーを、1時間水につけてから、1分間熱湯でゆでると、プロ並みのパスタがゆで上がるとな?
その記事を書いた記者は、そんな余裕が無いので、朝大鍋に水をいっぱいいれて、パスタを入れて、会社に行って、帰って来てから、そのまま鍋に火をつけて茹でたのだそうな。
8時間くらい水につけてた、水からゆでた ってのが、彼女なりの新しい方法らしい(笑)
結果、彼女の方法でも、とても上手にゆで上がったのだそうな。
ってことは、意外といいかげん???
あたしにでも、できそうかしら???
週末、ミートソースが食べたいと言っていた美鞠ちゃんだったので、早速作ってみる事にした。
ママ「みまー タマネギ小さく切ってー」
ママ「みまー にんじん皮むいてー グレイダーで削るからー」
ママ「オーブンディッシュ洗ってー ここのパスタ入れるからー」
楽になりました。
全部準備ができて、ママ登場。
パスタを水に浸し、鍋にお肉を入れて、せっせと炒め、火が通ったらオーガニックのパスタソースとスパイスを入れて、弱火で1時間煮ます。
パスタは、芯が無くなったら茹で時。
武士が興味を出して、生パスタをポリポリと齧っては「まだだ」「もうちょっとかな」なんて言いながらキッチンを往復。
1時間すぎましたがな。
1時間半くらいで、やっと、芯までふやけたので、お湯を沸かしてパスタ投入!
すると!!!
白くふやけていたパスタが、黄金色に変身!!!
食べてみると、コリコリした、アンダンテ?アルデンテ?なんだっけ?の、プロ並みのパスタが!!!
旨かったぁ~~~
麺が旨いと、全部、旨くなるねぇ。
パスタって、ソースじゃないねぇ。麺だねぇ~ と、思った夜でした。
ところで。
毎年、チョコレートを送りつけてる稚恵子ですが、今年は、タマネギの話しを聞いてから、富良野の野菜を送る事にしました。
富良野のアーティストゆきんこさんが、あっちの畑からこっちの畑へって、箱を運び、農家さんと中味を交渉してくださいました。
じゃがいもは、1つ1つ、ちゃんと人の手で選別して、箱詰めしてくださったんですよー
んで、なんか、野菜だけ送るのもなんだなぁ。。。って思って、カードを注文して、一緒に居れてもらえるようにお願いしてみたのですが、なんと、そのカードの横に、ひょっこり、ゆきちゃん登場してるし(笑)
ありがとうの仲間になってくださいました。あはは!
九州の方って、芽がでちゃうんですってね(笑)
そしたら、富良野のオーガニックの野菜だから、お裾分けしながら、親しい人達と仲良くしてもらえたら嬉しいかなぁ。
繋がりとか和とか、なんか、届いた先で、ほっこりとなっていたら良いなと思います。
こちらでは、カードだけですが、来年も素敵な1年でありますように。