風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

冷凍庫が売り切れっす

2020-03-17 18:23:12 | あれこれ、どれそれ

大型電気店から、冷凍庫が売り切れる勢いに乗っかって、スーパーや肉屋さんから肉が消えている今日この頃です。

そんなに肉ためて、どうすんの?って思うんですけど、肉食の彼らだから、必死なんでしょうねぇ〜
私なんて、米が20kgあるし、卵は普通に買えそうだし、魚もいっぱい売ってるし、野菜は普通に売ってるから、あんまり心配してないんですけど、肉を主食としてる人たちには、米を20kg持ってて安心してる私並みに、安心できるんでしょうねぇ。

でも、米は、10kg $25くらいだけど、肉は大変だよねぇ。 冷凍庫買って、肉を買い溜めて、電気代もかかるし、うん、大変だぁ。
アジア人でよかったよ(^_^;A
パスタもあるし、ハムも結構売れ残っているので、米が手に入った今は、あんまり心配していませんです。
メルボルンは、来週から本格的に引きこもりに入るらしく、今日は、ショッピングセンターに3人組の若い警察官がきていました。 お昼ご飯時だから、ウロウロしてるのかな?って思ったら、うちの近所のショッピングストリートや、別のショッピングセンターにもきてました。
若い警官たちがw
ニュースをみたら、なんか警察官が、感染者が狂って暴れたり、感染を盾に犯罪を犯したり、そんなケースの防止と予防対策って感じで、ウロウロしているらしい。

美鞠の通っている専門学校は、州がオーナーなので、州の意思にしたがって開いているのだけど、私学はとっとと閉めちゃった。 日本中、どこへ行っても安全な事はないけど、比較的大きな家に住んでいる私学に通わせている金持ちたちは、自分の家の裏庭で日向ぼっことかするんだろうなぁ〜  あはは。

うちは、アパートだけど、近所は山坂が多いので、ぐるぐると二周くらいしたら、いい運動になるし、途中ベンチもあったりするし、ショッピングストリートなので、スーパーが一つ、ショッピングセンターが一つ(スーパー二つと、肉屋、魚屋なんかが入ってる)、薬屋さんが4件、カフェとレストランが50件近くと、そこそこ賑わっているので、歩いていて楽しいところだったりするのだ。

病院が近いので、お医者さんとか看護師さんが多く住んでるし、経済が潤っているんだろうなぁ〜
20年くらい前は、難民と失業者とドラッギーの街だったとは思えないくらい、綺麗なマンションも何本も建っちゃって、いい街になりました。
メルボルンは、普通の暮らしをしていた人が、ある日突然、軍隊が街を占領して、着の身着のままで家から追い出されて、命からがらオーストラリアにたどり着いた難民が多くいて、そんな人たちは、何もなくなることに恐怖を抱くのは、仕方ないんじゃないかと。

何にせよ、3月31日から、順次、低所得者と年金受給者、障害者なんかは、一人$750もらえるので、多分、それを見越して、みんな買いまくってるんじゃなかろうかと。
今、クレジットカードで買っても、支払いは来月だから、人数分の金額以内だったら、買いまくれますよねw
うちは、二人だから、1500ドルもらえるかなぁ。 その半分も使ってないけど、これからは、備蓄した食料品があるから、食費もかからないし、外食するなって言われてるから、外食もしなくなるし、ホント、お金を使わない暮らしになりそうだなぁ。

ジムに行くのもどうかと思うから、ポットにコーヒー入れて、スナック菓子持って、お散歩に行くって感じかなぁ。 それこそ、ポケモンGOしに行くかな。

 

植松さん、死刑判決出ましたね。
彼は、30代ですか? 80歳過ぎまで、執行しないでもらいたいなぁ。
きっと、彼は、死ぬって意味がわからないんだろうと。
生きている実感が、そもそもないんじゃないかなぁ。
コミュニケーション能力がないのだろうなぁと思うのだけど、早く、この世から旅立ちたくて、確実に旅立てる手段として、とんでもない計画を立てたんじゃなかろうかと。

こんな人は、とっとと殺したらいけません。
殺される恐怖がわかるまで、閉じ込めて生かして、退屈を味合わせてやらないと。
自分で判断できない障害者って、誰?
どこにいるんだろう?
どんな人間だって、好みはあるんだから、好きとか嫌いの判断はできる。
それを読み取るのが、介護者の仕事だろう。
そのちっこい「好き」と「嫌い」を組み合わせて、その人の意思を汲み取るんですよ。

 

能力ないくせに、何で雇ってもらえたんでしょうかね。
国が、介護者の地位を低くしてるから、誰でも働ける状態になってるんじゃないのかな。
もっと、トレーニングを強化して、一定の基準をパスした人だけが、仕事として働けるようにしないと、こんなふうにとんでもないことになるんですよね。
この事件は、間違いなく、行政の責任も大きいんじゃないかと思います。

悲しいなぁ〜

彼らのサポートをしているだけで、人生が変わって救われていく人が何人もいるんですよね。
たった一人の障害者が、何人の人生を変えられるのか、統計取れたら良いのにねぇ。
いかんせん、入居施設で働く人は、老人ホームもそうだけど、もっとトレーニングを積んで、給料上げないと、虐待はなくなりませんです。

 

免疫力アップの、花粉症用精油ブレンドは、まだ在庫があります。 マリアブルーのポイントがある人は、ご遠慮なく、どしどし使ってくださいね。
こんな時期だからこそ、助け合いましょう! 大きく宣伝してないと、転売目的の某国の方がいらっしゃらないので、まだ、平和でございます(ぼそっ)

マリアブルー  http://www.mariablue.com/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする