到津の森公園は、北九州市営の動物園。子供の頃、動物園といえばここに来ていました。
水族館はよく行っていますが、動物園に行ったのは30年ぶりです。

キリンは、たれ目のせいか、優しい表情に見えますよね。

男の子と見つめあいながら木の葉を食べていました。

右手にデジカメを、左手に象の餌(園内で販売されています)を持って、
迫力のある写真を撮ろうとしているところです。(夫が撮影)
でも、落とさないように餌をやるだけで精いっぱい。カメラのシャッターは押せませんでした。
どうやら、ふたつのことを同時にできないようです。

結局、ほかの人がやっているところを撮らせてもらいました。
2頭の象は仲が良くて、鼻をからませたり、お互いの体を鼻で優しく撫でたりしていました。

この日は気温が上がったせいか、動物たちの動きが活発。
いつも寝ている印象のあるライオンやトラも、いい表情を見せてくれました。





【既刊本】
恨み忘れじ(角川ホラー文庫)
普通に暮らしていても陥る可能性がある、日常の恐怖を書いた短編集です。
お近くの書店で見かけたら、ぜひ、連れて帰ってやってください。
ISBN 978-4-04-394317-3-C0193 定価(税込)580円
ネット書店でも販売中です。
amazonはキャンペーン中で、文庫一冊からでも、国内配送料無料です。
bk1 e-hon セブンネットショッピング
ふたつの名前 幸せのかたち 女たちの殺意
女人的殺意(台湾で翻訳出版されました) アンソロジーふたり。

★「星の見える家」新津きよみ(著) 文庫の解説を書かせていただきました。
携帯小説も書いています。
★ジョルダン 乗換案内「読書の時間」の携帯小説、パソコン版はこちらから。
タイトルをクリックすると作品が表示されます。
★ケータイ版の作品一覧はこちらから。
★docomo、SoftBank、au、willcomの公式サイト「夢おむすび」にて、携帯小説、
「白いソファ」「居場所」「それぞれの結末」を公開中です。
パソコンでも読めるようになりました。ここをクリックしてくださいね。
「夢おむすび」共通のQRコード

※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
水族館はよく行っていますが、動物園に行ったのは30年ぶりです。

キリンは、たれ目のせいか、優しい表情に見えますよね。

男の子と見つめあいながら木の葉を食べていました。

右手にデジカメを、左手に象の餌(園内で販売されています)を持って、
迫力のある写真を撮ろうとしているところです。(夫が撮影)
でも、落とさないように餌をやるだけで精いっぱい。カメラのシャッターは押せませんでした。
どうやら、ふたつのことを同時にできないようです。

結局、ほかの人がやっているところを撮らせてもらいました。
2頭の象は仲が良くて、鼻をからませたり、お互いの体を鼻で優しく撫でたりしていました。

この日は気温が上がったせいか、動物たちの動きが活発。
いつも寝ている印象のあるライオンやトラも、いい表情を見せてくれました。





【既刊本】

恨み忘れじ(角川ホラー文庫)
普通に暮らしていても陥る可能性がある、日常の恐怖を書いた短編集です。
お近くの書店で見かけたら、ぜひ、連れて帰ってやってください。
ISBN 978-4-04-394317-3-C0193 定価(税込)580円

amazonはキャンペーン中で、文庫一冊からでも、国内配送料無料です。
bk1 e-hon セブンネットショッピング
ふたつの名前 幸せのかたち 女たちの殺意



女人的殺意(台湾で翻訳出版されました) アンソロジーふたり。


★「星の見える家」新津きよみ(著) 文庫の解説を書かせていただきました。

★ジョルダン 乗換案内「読書の時間」の携帯小説、パソコン版はこちらから。
タイトルをクリックすると作品が表示されます。
★ケータイ版の作品一覧はこちらから。
★docomo、SoftBank、au、willcomの公式サイト「夢おむすび」にて、携帯小説、
「白いソファ」「居場所」「それぞれの結末」を公開中です。
パソコンでも読めるようになりました。ここをクリックしてくださいね。
「夢おむすび」共通のQRコード

※勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp