スターダスト☆レビュー『たまにはのんびり温泉ツアー』の会場は、厳島神社で知られる宮島の対岸にある、安芸グランドホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/447c548f631b0706bc5bdddcc3f95d62.jpg)
スタッフの皆さんの心配りがすばらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/f2b7dd83c22cd398ebf71c0608f068b1.jpg)
メンバーとの4ショット写真撮影のあとは、同じスタレビファンの方たちと和やかに食事を楽しみました。
何枚か料理の写真をアップします。
瀬戸内の牡蠣の味噌鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/db97e1a9bad4e41f04abe583a209732a.jpg)
宮島の鳥居の形をした人参が添えられていた、海老芋饅頭ごま餡かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/3267646f6b896568dd71c721707d54cc.jpg)
お造りは、鯛、カンパチ、イカ、赤貝とフグのたたきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/261356edb2bdb34762ff08e0d34d59a8.jpg)
焼ほうれんそう豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/0d0f7b10056292b19e5d95845a57a5b6.jpg)
蒸しウニ、穴子の南蛮漬けなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/212eb5994cff401296c651a7d7392210.jpg)
筍とちりめんじゃこの釜めしは、おこげができて美味しかったです。
向かいの席のおふたりと4人での会話が弾みました。おふたりが出会ったきっかけも興味深かったです。
全国で110公演行われた中で、50公演も、60公演も行っているファンがたくさんいるんですよ、と教えてもらってびっくり。
昔からの熱心なファンが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/f9dfa639666f76fe9985f7797132874f.jpg)
楽しかった温泉ツアーも終わり、後ろ髪をひかれつつホテルを出発しました。
テレビなどでもよく紹介されている、山口県の「いろり山賊」に立ち寄ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/093334d189974cccec968f11b6fa1547.jpg)
夜はもっと不思議な、異世界のような雰囲気になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/436bad71d83df836203f317bea98ef7e.jpg)
魂(むすび)稲成神社があるようで、まずはお参りすることに……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/e309c8b27e5b1a006490a4d41543d56f.jpg)
注連石がおむすびの形でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/2c336e175a9c7f317625215a3e8bb42c.jpg)
コタツに入って食べている人がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/a829958f6804403f0ee72365e203e532.jpg)
下に降りて建物の中を入ると、炭火で骨付きの鶏もも肉が焼かれていました。名物の山賊焼きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/bc3d143eb1f00e52597ef9d6029bc911.jpg)
私たちも、山賊焼きと、普通のおにぎり3個分くらいありそうな山賊むすび、草もちを注文しました。
せっかくなので、コタツ席で、足元ぬくぬくでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/fe44242f96a594feb795c66ac30de5a7.jpg)
小さな火鉢であぶりながら食べた草もちの美味しかったこと。
満足して帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/534ab3d84924b26b13098a6255e8bcb3.jpg)
帰りは、スタレビの曲を聴きながら、楽しかったことをあれこれ話しました。
関門橋を渡ったら北九州市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/fe61e020bf9541606d0ea7f6620b2fa4.jpg)
友達は、要さんの熱烈なファンで、ファンの集いやバックヤードツアーにも参加しています。
これからは、九州や関西だけでなく、関東や北海道のライブにもいく予定だとか。推し活は元気がでますね!
友達のお陰で、移動も楽で、本当に楽しい温泉ツアーでした。
===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/447c548f631b0706bc5bdddcc3f95d62.jpg)
スタッフの皆さんの心配りがすばらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/f2b7dd83c22cd398ebf71c0608f068b1.jpg)
メンバーとの4ショット写真撮影のあとは、同じスタレビファンの方たちと和やかに食事を楽しみました。
何枚か料理の写真をアップします。
瀬戸内の牡蠣の味噌鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/db97e1a9bad4e41f04abe583a209732a.jpg)
宮島の鳥居の形をした人参が添えられていた、海老芋饅頭ごま餡かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/3267646f6b896568dd71c721707d54cc.jpg)
お造りは、鯛、カンパチ、イカ、赤貝とフグのたたきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/261356edb2bdb34762ff08e0d34d59a8.jpg)
焼ほうれんそう豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/0d0f7b10056292b19e5d95845a57a5b6.jpg)
蒸しウニ、穴子の南蛮漬けなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/212eb5994cff401296c651a7d7392210.jpg)
筍とちりめんじゃこの釜めしは、おこげができて美味しかったです。
向かいの席のおふたりと4人での会話が弾みました。おふたりが出会ったきっかけも興味深かったです。
全国で110公演行われた中で、50公演も、60公演も行っているファンがたくさんいるんですよ、と教えてもらってびっくり。
昔からの熱心なファンが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/f9dfa639666f76fe9985f7797132874f.jpg)
楽しかった温泉ツアーも終わり、後ろ髪をひかれつつホテルを出発しました。
テレビなどでもよく紹介されている、山口県の「いろり山賊」に立ち寄ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/093334d189974cccec968f11b6fa1547.jpg)
夜はもっと不思議な、異世界のような雰囲気になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/436bad71d83df836203f317bea98ef7e.jpg)
魂(むすび)稲成神社があるようで、まずはお参りすることに……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/e309c8b27e5b1a006490a4d41543d56f.jpg)
注連石がおむすびの形でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/2c336e175a9c7f317625215a3e8bb42c.jpg)
コタツに入って食べている人がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/a829958f6804403f0ee72365e203e532.jpg)
下に降りて建物の中を入ると、炭火で骨付きの鶏もも肉が焼かれていました。名物の山賊焼きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/bc3d143eb1f00e52597ef9d6029bc911.jpg)
私たちも、山賊焼きと、普通のおにぎり3個分くらいありそうな山賊むすび、草もちを注文しました。
せっかくなので、コタツ席で、足元ぬくぬくでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/fe44242f96a594feb795c66ac30de5a7.jpg)
小さな火鉢であぶりながら食べた草もちの美味しかったこと。
満足して帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/534ab3d84924b26b13098a6255e8bcb3.jpg)
帰りは、スタレビの曲を聴きながら、楽しかったことをあれこれ話しました。
関門橋を渡ったら北九州市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/fe61e020bf9541606d0ea7f6620b2fa4.jpg)
友達は、要さんの熱烈なファンで、ファンの集いやバックヤードツアーにも参加しています。
これからは、九州や関西だけでなく、関東や北海道のライブにもいく予定だとか。推し活は元気がでますね!
友達のお陰で、移動も楽で、本当に楽しい温泉ツアーでした。
===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp