少し前になりますが、所用があって約3年ぶりに東京に行ってきました。
六本木の「エネコ東京」で、いつもと違う贅沢な女子会も……。
まずは、1階のグリーンハウスでアミューズと食前酒をいただきました。
様々なスパイスも展示されていて、興味津々です。
スペイン語で小さな舟を意味するバルキート。イタリアンパセリで作られたものだそうです。
海藻クリームと一緒に舟ごとパリパリと食べて、初めての食感と味を楽しみました。
トリュフのメレンゲに、フレッシュトリュフのスライスを載せて……。
トリュフは目の前でスライス。深い香りです。
グリーンハウスをあとにして、2階にある「温室」でピクニック気分を味わいました。
まずは、アスパラガスのメレンゲ(写真奥)を。
スプーンは、ズワイガニとオレガノがメレンゲでサンドされている一品です。
食べるカクテル、赤い「カイピリーチャ」で楽しい驚きを体験。
いよいよメインダイニングに移動です。
どれもとても美味しかったのですが、繊細な味をうまく説明できないので、料理名だけですみません。
ホセリート(生ハム)
シャンパンで乾杯しました。
有機卵とトリュフ。目の前で、注射器でトリュフソースを注入して完成です。
ワンバイトでいただきました。
Hasteko <前菜>
ビーツのタルタル カリフラワーのテクスチャー
パンもすごく美味しくて、全部食べてしまいました。
オマール海老 青ネギ
レモンの器で出てきたレモングラ。葉の中に隠れているレモンを収穫します。
こちらが収穫したレモン。さわやかな香りの美味しいお料理でした。
キノコの天ぷら。
Arraina <魚料理>
キンメダイの鱗焼きとウニ
Haragia <肉料理>
牛テール、赤牛、松坂牛の中から、ほろほろの牛テールを選びました。
Postrea <デザート>
すごく好みだったクリームブリュレ。
Petits fours <プチフール>
バジルとヨーグルトのロリポップ、コーヒーと牛乳のマカロン、ショウガのボンボン、ラズベリーのヌーベレモンのゼリーなど。
ハーブティーと一緒に、ひとつずつ味わいました。
楽しい演出で、美味しいバスク料理と、特別な時間を堪能できた夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等は
ここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp