昨年9月に刊行されたアンソロジー『おひとりさま日和』と、今年9月刊行の『おひとりさま日和 ささやかな転機』の打ち上げが、神楽坂でありました。
毘沙門天をお参りしてから会場に向かいました。
新津きよみさんと大崎梢さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/eb0487d8ad154a1e9eee7fb348ee1542.jpg)
新津きよみさんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/60d3ddfe9a0c8861fe09c2bde15ddfe4.jpg)
素敵なお店を予約してくださった双葉社さんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/e18d104d15d9a2d34361f6cbeb46556a.jpg)
岸本葉子さんはお仕事でご都合がつきませんでしたが、6人の執筆者のうち、5人が集まることができました。
初めてお会いする咲沢くれはさんは、明るくてチャーミングな方で、久しぶりにお会いした坂井希久子さんは、ますます魅力的に♪
最初から盛り上がって、時間がどんどん過ぎていきました。
担当してくださった編集者さんのお話がまた楽しくて。
お料理も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/f97627e559fa270b5e5e972ba408cb74.jpg)
みなさんに書いていただいたサイン本。大切にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/e6920e28c121cfabdc96f211fd881ac6.jpg)
打ち上げが終わってから、神楽坂の雰囲気のある路地裏を案内していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/7bc658b3fde5bcb91d71ade51177ab4e.jpg)
泉鏡花・北原白秋旧居跡
泉鏡花は明治36年3月から明治39年7月まで、北原白秋は明治41年10月から1年間、ここで暮らしていたと案内板にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/e734872fcefba332f03066a9eaf55da3.jpg)
昔ながらの宮造り銭湯、熱海湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/3e2eb9b389fa337a2ed9672a731529bc.jpg)
探検気分で色々なところを散策してから、名残惜しかったですが解散となりました。
またお会いする機会がありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/863c555a5509d5cd99c07f695c2d7ab1.jpg)
『おひとりさま日和』の2冊、引き続き、よろしくお願いします。
===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
毘沙門天をお参りしてから会場に向かいました。
新津きよみさんと大崎梢さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/eb0487d8ad154a1e9eee7fb348ee1542.jpg)
新津きよみさんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/60d3ddfe9a0c8861fe09c2bde15ddfe4.jpg)
素敵なお店を予約してくださった双葉社さんに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/e18d104d15d9a2d34361f6cbeb46556a.jpg)
岸本葉子さんはお仕事でご都合がつきませんでしたが、6人の執筆者のうち、5人が集まることができました。
初めてお会いする咲沢くれはさんは、明るくてチャーミングな方で、久しぶりにお会いした坂井希久子さんは、ますます魅力的に♪
最初から盛り上がって、時間がどんどん過ぎていきました。
担当してくださった編集者さんのお話がまた楽しくて。
お料理も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/f97627e559fa270b5e5e972ba408cb74.jpg)
みなさんに書いていただいたサイン本。大切にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/e6920e28c121cfabdc96f211fd881ac6.jpg)
打ち上げが終わってから、神楽坂の雰囲気のある路地裏を案内していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/7bc658b3fde5bcb91d71ade51177ab4e.jpg)
泉鏡花・北原白秋旧居跡
泉鏡花は明治36年3月から明治39年7月まで、北原白秋は明治41年10月から1年間、ここで暮らしていたと案内板にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/e734872fcefba332f03066a9eaf55da3.jpg)
昔ながらの宮造り銭湯、熱海湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/3e2eb9b389fa337a2ed9672a731529bc.jpg)
探検気分で色々なところを散策してから、名残惜しかったですが解散となりました。
またお会いする機会がありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/863c555a5509d5cd99c07f695c2d7ab1.jpg)
『おひとりさま日和』の2冊、引き続き、よろしくお願いします。
===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp